• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2012年11月27日

雪降った。DS3Rどうでしょう?



今日は雪が降った。
珍しく苫小牧にも降った。少し積もった。

日中のベタ雪が夜には凍って、暖機して解かしてからブラシで落とす。
冬はクルマを動かすまでに時間がかかる。


国道はブラックアイスバーン。
珍しく融雪剤を撒いてなかった。
ツルツル路面で、途中事故現場2ヶ所あった。

DS3RはLSDナシのFF。ツルツル路面じゃトラクション足りない。
それでも新品のXI3はがんばってくれる。
FRでLSDナシのタクシーは出足でかなり苦戦していた。
DS3Rでもあっという間に置き去りに出来た。

でもツルツル路面はやはり怖い。
ほんのわずかの轍で簡単にスピンしてしまいそうだ。
ホイールベースが短いから恐らく簡単に回ってしまう。

レコードライン上を走ってるだけでも、時々タイヤ跡の中央に残る雪にリップを擦る。
中央分離帯の切れ目から右折しようと思えば、そこに残る雪にガリガリとリップを擦ることになるだろう。
この低さはなかり気を遣う低さだ。
何度お尻をムズムズする思いをしたことか。


千歳に帰ってきたら苫小牧よりは雪は多かった。
これくらいの積雪でもDS3Rのリップはラッセルしてしまう。

たったこれくらいの積雪でも擦るくらいだから、この冬を無事に乗り切れる自信ないなぁ・・・。

雪が解けて轍になって凍った時。
道路上に残った雪。
除雪車が通って山になった雪を乗り越えなきゃならないような時。
道路上に大型車が落としていった雪の塊。

・・・いつかリップを割りそうな気がする・・・


***
ブログ一覧 | DS3 | クルマ
Posted at 2012/11/27 21:47:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

等持院
京都 にぼっさんさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年11月27日 21:52
そちら、今日は大変だったでしょう。お疲れ様です。また今シーズンも爆弾低気圧、いやだなぁ…
コメントへの返答
2012年11月27日 22:05
苫小牧も風は強かったけど、停電はなかったです。
室蘭や登別は大変そうですねぇ。

雪やイヤですねぇ・・・。
2012年11月27日 22:16
今日はやばかったすね〜。
風があたった面だけ、水がそのまま凍ってましたね〜。
ルーテRSは幸い、今日くらいの雪なら大丈夫みたい。。。
コメントへの返答
2012年11月28日 6:24
昼はベタ雪でそのまま冷えてツルツルでしたね。
雪もちょっと固くて、擦ると『ガリガリ』って感じで気持ち悪かったです~。

こんな日に乗るのは精神衛生上よくないです・・・
(>_<)
2012年11月27日 22:45
きてますねぇ、気をつけて!
アイス、スノーの表現がよくわかります^_^

那須は山間部で結構 気を遣います クワトロ時代とは違い発進に気を使うようになりましたが、踏むのは逆に今の方が楽チンで楽しく感じます(^^)

早くゆきふんないかなぁ デス

リップはエスコートを思い出しますね、冬は取っちゃいましょう。
コメントへの返答
2012年11月28日 6:29
2駆しか乗ったことの無い僕にとって、アイスバーンでのトラクションは「こんなもんでしょ」くらいに思ってるので、その辺りは問題ないのですが。

やっぱこの低いリップスポイラーです。

ちょっとした所で擦ります。

もう絶対冬はヤバいです。

分かっていたんですけど、とうとう冬になっちゃいました。
2012年11月27日 22:52
結構良い感じに凍りましたね。

札幌も毎日通る樽川通りはかまぼこ状(センターライン付近が高く路肩が低い)のスケートリンクです。

先ほどZXシュペールで走りましたが、なぜか6年もののXIでも周りのクルマより速いんですよね。クサラVTSもそうなんですが、あの車高の低さで前輪加重が多い様でZXクーペより走りやすいんです。

リップスポイラー心配ですね。私もVTSのやつ冬の間取り外せないか本気で検討しました。

無事に冬を乗り越えられますように。
コメントへの返答
2012年11月28日 6:34
いい感じにツルツルです。

今朝も間違いなく事故が起きてると思います。
僕の通勤路である千歳-苫小牧間の36号線は事故が多いです。
巻き込まれないように気をつけなければ、、、

4駆にはもちろんかないませんが、2駆としてはまあそこそこな感じです。

やはり一番の心配はリップです。
北海道には他にもDS3Rオーナーがいるし、Dにも相談してみたいところです。
2012年11月28日 0:50
さっき、室蘭在住の旧友から
たまたま電話があって、
もう わやだ!

と申しておりました。。

季節到来ですね。
お気をつけて走ってくださいっ。
コメントへの返答
2012年11月28日 6:36
僕の生活地域では被害はないですけど、室蘭・登別は停電で大変そうですね。

復旧が明後日までとか言ってるし。

寒いし大変です。

一冬越した後、「もう車高低いのヤダ!」ってなってなきゃいいですが、、、
2012年11月28日 6:54
場所によっては、凄いことになってますね~(汗)

私の地域では、雪が降ると大渋滞になるので、車には乗りません・・・。
コメントへの返答
2012年11月28日 7:34
うちの辺りは田舎なんで、公共の交通機関だけじゃとても生活できないんですよ~。

生活のためにもクルマは必須で、「大雪だから乗らない」ってワケに行かないのが辛いところです。
2012年11月29日 23:05
そうですね。
標準車でもラッセル状態になりますからね・・・
そちらは気温が低いので雪も凍りつき、
気が気では無いですよね。

無事春を迎えることを願ってます!
コメントへの返答
2012年11月30日 6:20
標準車でもラッセルになっちゃいますか。

降りたての柔らかい雪ならいいんですけどね。
ちょっと固くなった雪とか、一旦解けて氷のようになった雪の時はヤバいです。

それでも毎日の通勤に使うから乗らないわけにはいかないし、、、

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation