• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2017年08月17日

オートライトの感度を高めた

オートライトの感度を高めた 他のマツダ車もそうなのかもしれませんが、
ロードスターのオートライトは点灯のタイミングが遅い。



どのくらいの暗さで点灯したいか?は
人それぞれ好み?があるかもしれません。





オートライトの感度はマツコネで5段階に調整できます。


感度の高い方から

「早く」-「少し早く」-「標準」-「少し遅く」-「遅く」

です。



自分は比較的早くライトONにしたい方なので、有無を言わずに 「早く」 にしました。





しかし、それでも遅いんですよね~。





どのくらいの明るさ(暗さ)で点灯するか?数値的なことは分かりませんが、
周囲のクルマの7割方がライト点灯してるのに、まだ点かないって感じです。



自分は周囲が2割程度点灯してるくらいには点灯したいのです。







世の中には同じように感じてる方もいらっしゃるようで、ネットで検索すると出てきました。


みんカラの 『京』 さん記事 に参考になるのがありました!




それによると、診断機では感度調整の幅がさらに多く、10段階(なのかな?)で調整できるよう。

最低(日本)-低(日本)-標準(日本)-高(日本)-最高(日本)

の他に

最低(日本以外)-低(日本以外)-標準(日本以外)-高(日本以外)-最高(日本以外)

があるらしい。



「日本以外」 にすると 「日本」 よりも感度が高いようだ。







なのでDラーに行ってやってもらいましたよ。



ちなみに自分のDラーでは今までそんなことを頼んできた客はいなかったと。
Dラーの人間でさえも、この設定の事を知りませんでした。
そもそもオートライトの点灯タイミングが遅いなどと文句言ってきた客も他にいないと言う(笑)




もちろん最も感度の高い、『最高(日本以外)』 にしてもらいました。







結果、点灯タイミング早くなりましたよ!
自分としてはそれでももう少し早く点灯して欲しいのですが、
だいたい周囲が3割程度点灯するタイミングでは点灯するようになりました。
前車ゴルフの時はさらに早く点灯してましたね。




それでも 『最高(日本)』 に比べると大分早く点灯するようになったんでよかったです。





ちなみにマツコネの表示は変わりませんでした。




***
ブログ一覧 | ロードスターRF | クルマ
Posted at 2017/08/17 20:43:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🎳ちび2号(高2)との対決で三連 ...
B'zerさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

初めての帯広
ハチナナさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

815🇯🇵...『終戦 80年 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2017年8月17日 20:54
こんばんわ♪

早すぎるVW、遅すぎるマツダ

なかなか、思い通りになりませんね~(笑

やはり手動が一番かな?
コメントへの返答
2017年8月17日 21:25
こんばんは!

僕は通常OFFにしてるんです。
で、点灯したいタイミングでスイッチをひねります。
OFFの隣がオートなので、オートにします。
その時に点灯してくれればいいのです。

正直言ってオートライトなくてもいいんですよね。

それかライトスイッチのポジションが
オート-OFF-スモール-ON
ならオートを使わなくて済むからそれでもいいんですが。

手動でONにしようとすると、オートを通過しなきゃならないのが好きじゃないんですよね~。
2017年8月17日 22:57
こんばんは、

ふむふむ、、、同意です。
私も遅いなぁと思ってました。

自分は常に「オート:早く」
のポジションですが、
かなり薄暗くなってから
ようやくスモール点灯。
その後余り間を開けないで
ヘッドライトが点灯している感じがします。

オート基準の自分にとって、
Dでの設定が出来る情報は大変ありがたいです♪

自分としては外車に多いパワーオンで前後スモール常にオンが理想ですが、もしや、これも設定できたりして。。。
コメントへの返答
2017年8月18日 5:53
こんにちは。

せっかく5段階に感度調整できるのに、その調整幅が狭くてあまり意味ないです。

「早く」にしたら思いっきり早くしてくれればいいのに、なんでこんな設定にしたのか理解できません。

しかも診断機を使えばさらに高感度にも出来るのに、ユーザーはそれを出来ないという。

パワーオンでスモール点灯に関してはどうなんでしょうね。
Dラーの人間でも診断機での調整を全て分かってるわけではなさそうなので、聞いても分からないかもしれません。
2017年8月17日 23:27
こんばんは。

へぇ〜ですね。
こんな隠しコマンドがあるとは。
まだまだなにやら隠されているのかもしれませんね(^^)
コメントへの返答
2017年8月18日 5:54
こんにちは。

ほんと、隠さないで欲しいですよね。
診断機なんて持ってないし、隠されたままだとずっと気づかないまま終わってしまいます。
2017年8月18日 6:16
こんにちは。

この投稿見るまでオートライト調整出来るのを知りませんでした。

で早速、´少し早く´にしてみましたよ😃

お役立ち情報ありがとうございました❗
コメントへの返答
2017年8月18日 6:24
こんにちは!

5段階調整ではあるものの、その幅は小さく、「標準」→「少し早く」に変更したくらいでは大差ないかもしれません。

なにしろ「早く」にしても早くは点灯してないくれないくらいですから・・・(;^_^A
2024年8月19日 19:57
良い情報ありがとうございます😊
ワタシも最近RFを手に入れたので、早速Dでやってもらいます。
ロードスターは小さいくて低いので、薄暮では見落とされがちですからね…
早めの点灯が吉でしょう。
コメントへの返答
2024年8月20日 5:10
コメントありがとうございます。

アインちゃんさんのRFは新しい型ですか?
2020年4月にオートライトが義務化され、1000ルクス未満で点灯するよう法律で定められました。

なので新しいクルマなら早めに点灯すると思いますよ。
2024年8月20日 6:07
おはようございます😃
2019年式ですので、義務化前ですね。
車体番号は300000台ですので3型かな?
コメントへの返答
2024年8月20日 6:35
僕のRFは初期型なんで、もしかしたらオートライトの感度の変更などあったかもしれませんが、Dラーで感度を最高にしてもらうといいと思います!

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation