• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

次期PCに悩む・・・

今日は写真もないのに、文章ばかりで長くてすいません。
PCのことでアドバイスいただけると嬉しいです。

僕が今使ってるパソコンは、SONY VAIO VCG-RC51L7 ってやつです。
コチラを参照)

初めて買ったパソコンがVAIOで、以来デスクトップもノートも、自分で買ったのは全部VAIO。
単にイメージ的にカッコよくて好きだから。

で、このPCは2006年1月発売で、年が明けたら丸6年になる。
インテル Pentium D プロセッサー 920(2.80 GHz)、メモリは最大の2GBまで増設してある。
HDDは外付けで250GB、1TB、2TBと3台つなげてる。

特に不具合もなく、よく働いてくれてます。
筐体もカッコよくて気に入ってます。

ですが、RAW現像にちと時間がかかる。
今となってはスペック不足は明白。
1200万画素のD700ならまだガマンできる範囲だったが、
1600万画素のD7000となると、処理待ちの間に寝てしまいそうになる。

1年以上前から買い替えを考えていたものの、
経済的理由に加え、新PCの環境設定をすることの面倒くささや、
何より今のPCがどこも不具合がなくて勿体無いから、なかなかできずにいる。

とはいえ、今後さらに画素数の多いカメラを買うことはあるだろうし、
6年も経つと突然壊れることもなくはない。

ということで来年には買い換えたいなぁと思っております。
しかしながら買うときくらいしかPCのことは調べないし、最近のPC事情もよくわかりません。

VAIOに今もタワー型のPCがあれば悩まずにそれにするのですが、
最近SONYはPCには全然力入れてない。
モニタ一体型は好きじゃないんです。
多少なりとも拡張性のある、ミニタワー型がいいのです。
(デカいタワーは場所取り過ぎる)

みなさんはどれくらいのスペックのPCをお使いですか?
さくさくとRAW現像できるようなのはどれくらいのスペックだといいでしょう?

僕のPCの使い方は、現時点ではRAW現像以上に重い作業はすることないです。
・動画編集しない。
・TV録画しない(PCでTV見れなくていい)。
・ゲームもしない(グラフィックは並でいい)。
・DVDやCDのコピーはよくやる。今後はBDのコピーもしたい。

NECとか富士通とかにすれば無難でしょうが、最初から入ってるソフトは全く使うことがないから、なくてもいい。
自作PCにする自信はなし。

「これくらいのPCでいいんじゃない?」みたいなのがあれば教えていただけると助かります。
*Windowsマシンがいいです。


***
Posted at 2011/10/25 12:11:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2009年05月15日 イイね!

写真のアップロードが出来ない(>_<)

写真のアップロードが出来ない(&gt;_&lt;)この間の月曜日くらいなんですが・・・。


写真がうまくアップロードできなくなってしまいました。(>_<)
エラーが出てしまって全く出来ないというんじゃなくて、一応アップロードは完了するんですが、画像の下半分がなくなったり、モアレのようになったりします。

原因不明です。
職場のPCからだと出来たので、どうも自宅PCに問題があるようです。
3~4つの画像サーバーで試してみましたが、どれもダメでした。

下の写真はみんカラのフォトギャラにアップした画像です。

どなたか原因がわかる方いましたら、教えてください~!
。゜゜(>ヘ<)゜ ゜。

【追加】
この現象の要点をまとめると、
1.現象は5/10から突然起きるようになった。
2.PCの仕様変更・ソフトのインストールなどは何もしていない。
3.最初は何度かやり直すと正常にアップされたが、その後100%の確率でこの現象が出るようになってしまった。
4.いくつかの画像サーバーで試してみたが、全て同じ現象が起きる。
5.職場のPCからは正常アップロードできたため、自宅PCに問題があるんじゃない?と考えられる。
6.自宅の回線はFLETS光。










Posted at 2009/05/15 19:03:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2008年08月14日 イイね!

内臓型DVDドライブ増設

昨日は仕事も早く終わったし、以前から調子の悪かったPCのDVDドライブを買いに行った。
外付けドライブはお手軽なんだけど、スッキリまとめたかったから内蔵型を買った(安いしね)。


で、買う段になって問題が。
自分のPCが『Serial ATA(以下、SATA)』と『ATAPI』のどっちか知らない(汗)。


なのでヤマダ電機のPC担当の店員に調べてもらい、『SATA』の方を買って帰った。


帰ってから早速取り付け開始。
が、付かない・・・・どう見ても接続部分の形状が違う 。


でも店員が自信満々で言ったんだから、どこかに違う接続が隠れてるのか?と探し回った。しばし1人で悩んだ。


が、いくら探してもない。それからドライブメーカーのHPやPCのHPで調べた。


『これ、ATAPIだよ・・・』


その後、もう一度確認するためにVAIOカスタマーセンターに電話でも問い合わせてみた。
(ここでもまた長く待たされた挙句に、PCに疎そうな女性が出てきてなかなか話が通らずイライラした。なんでPCに詳しい人が対応してくれないんだよ)


そこでヤマダ電機に電話すると・・・


「私が調べたら確かにSATAだったんですけどね。」
「僕もHPで調べたんですけどATAPIでした。」
「私もHPで調べたらSATAだったんですけどねぇ・・・。」
「確かにHDDはSATAでしたよ。でもDVDドライブはATAPIだったんです。」
「そうでしたか。それならお取替えってことになりますね。」
「えぇ、つなげないモノ持ってても仕方ないですからね。」
「箱も全部揃ってます?レシートと一緒に持ってきてもらえますか?」
「そっちが間違えたのに、僕が出向かなきゃならないんですか?」
「申し訳ありません。」



こっちは時間と労力を無駄に使ってイライラしてるのに、さらにガソリンまで無駄に使わされた。


DVDドライブはATAPIのモノに交換して、すんなり取り付け完了。
何度もPCの蓋開けて作業するのは面倒だから、ついでにメモリも増設した。
(ついでのはずが、メモリの方がDVDドライブの倍以上の値段だった)


最近思うのだが、一応その道のプロであるはずの店員が、こっちの質問に明確に答えられないことがままある。
(これはディーラーの営業マンにも同じことが言える。)


プロの自覚を持ってもうちょっと勉強していて欲しいものだと思うが、結局はその道のこと好きじゃなきゃ興味が沸かないから、積極的に勉強する気になれないんだろうな・・・。


結局、店員に頼らず自分でちゃんと調べてから買いに行かなきゃダメだってことか・・・。
Posted at 2008/08/14 06:25:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation