• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2008年11月06日 イイね!

#108原選手のドリフト【ラリージャパンより】

未だラリージャパンの余韻が抜けきれずにいます。
そこでまたしつこく、ラリージャパンネタを・・・(;^_^A


SS24、土砂降りのイメルで見せてくれた、原宴司選手の芸術的ドリフトの写真です。
(すんません、D50の連写性能ではこれが精一杯でした・・・もっと連写性能の高いカメラが欲しい・・・)










路面は泥水で非常にスリッピー。
微妙に下ってる左直角コーナー。

状況的にはすごく難しかったと思います。
実際、オーバースピードで止まりきれず、真っ直ぐにガードレール方向に行ってしまったクルマも何台かいました。


ほとんどのクルマが充分に減速してグリップ走行する中、原選手の赤ブーンだけは攻めてきました。

左にステアリングを切ったと思うと一瞬サイドを引き、クルマが横を向いた後はほぼゼロカウンターで、入り口から出口まで一定のドリフトアングルを保ったまま駆け抜けていきました。


あれ以上のスピードなら止まりきれずまっすぐ行ってたかもしれないし、あれ以下ならドリフトが途中で止まっていたかもしれない。


あの絶妙な進入速度はセンスと長年の経験が成せる業だと思います。


まさに芸術的なコーナリングでした!
いいもの見せてもらいましたよ~♪
Posted at 2008/11/06 20:46:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2008年11月04日 イイね!

タイヤ交換&X-ICE XI2インプレ【夏道編】




今日は1日チラチラと雪の降る日でした。
(千歳ではチラチラ程度ですみました)


世間では連休は終わりましたが、僕は今日まで休みを取っていました。
ラリージャパンの余韻に浸るためです。


昨日は家にいて何もせずボーっとしてるかネットしてるかでした。
でもさすがに今日は「何か休みの業績を残しておかないと!」と、ちょっと早いけどタイヤ交換をすることにしました。
(もちろん洗車もね)


《今回の使用カメラは全て『RICOH Caplio R4』》

うちにはハイテク装備は何もないんで、昔ながらの原始的な交換です。

後だけ交換した所です。
スタッドレスのサイズは標準装着タイヤより2サイズほど小さいです。
標準:225/40R18、スタッドレス:205/55R16


このホイールにはナットも付属していました。

上がホイール付属のナット、下が純正です。
このナット、頭の部分が少し長いので、装着すると少しはみ出ます。



タイヤの出っ張り具合はこんな感じ。







交換が終わったあとで重大な発見をしました!

ん??こ、この矢印のようなものは・・・??




まさかスタッドレスにローテーション方向があるとは考えてもみませんでした!!




しかし、偶然にもちゃんと装着されておりました (;-_-)=3 フゥ



外した夏タイヤはちゃんと洗ってからしまっておきます。

タイヤ交換自体よりも、車庫の奥からタイヤを出したり、外したタイヤを洗って乾かして、また奥に片付けるというような作業の方が数倍時間かかります。


ちなみに13,565㎞走行後の夏タイヤの減り具合は・・・
フロントは3分山くらい。

リアは5分山。

こりゃ、前後入れ替えたとしても2シーズンでツルツルだな・・・。





なかなかいいんでないかい~?

ホイールもスッキリとして洗いやすそうなデザインだし、16インチも見慣れるとそんなにカッコ悪くない(?)


ちなみにフロントのキャリパーとのクリアランスは極小です。








======================



さてさて、ここからはインプレ編です。
スタッドレスタイヤは以前にも書いたように、『MICHELIN X-ICE XI2』。


交換後60㎞ほど走ってきました。
動き出してすぐに感じたことは「ハンドルが軽い!!」
って、これは当然ですよね。スタッドレスな上に幅も225→205と細くなったんだから。


走り始めて最初に思ったことが、『音が静か』!
標準装着のGood YearのExcellenceは結構ロードノイズが大きいので、余計にそう感じました。
スピードを上げても、スタッドレス特有の『ゴーッ』というか『ザーッ』というような音がしない。
ロードノイズが少ないから、エンジン音が低回転からよく聴こえて気持ちいい。


100㎞くらいのスピードで軽くスラロームしてみても、スタッドレスにありがちなゴムがよれてから、クルマが動くというような感じがなく、レスポンスがいい。


夜になって比較のためにオヤジのデミオを10㎞位のコースで試乗してみた。
装着タイヤは2シーズン目の『BS REVO2』。


こちらもロードノイズは少ない。ただし、速度を上げるとわずかに『ザーッ』という音が出てくる。
100㎞でのスラローム。さすがBS!こちらもかなり剛性が高くしっかりしてる。でもやや大きめのスラロームをすると、少しゴムがよれる感じがある。


違いがよくわからなくなってきたんで、もう一度同じコースで自分のフォーカスに乗ってみた。
やはりロードノイズはこちらの方が少ない。
100㎞でのスラローム。REVO2よりさらによれが少ない。XI2のよれは、スタッドレスというよりも廉価版ローグリップ夏タイヤっぽい感じ。スタッドレスであることがわからないくらい。


ということでアスファルト上での性能はすごくいい感じです。
雪が積もったら【冬道編】もレポートいたします!
Posted at 2008/11/04 22:22:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2008年11月03日 イイね!

ラリージャパンを終えて・・・

ラリージャパンが終わってしまい、今日は何もする気が起きず、ドロドロのクルマもそのままです。


始まる前はどのようにラリーを見ていいか分かりませんでしたが、とりあえず見終わった後に感じたことは、
「ラリーってどのように見てもいいんだな」
と言うことでした。


どんなに頑張っても全部のSSは見れるはずもないから、どのSSを見て、どこでリエゾン見て、またはサービスパークやラリーパークを見て・・・、と自分で好きなように考えて見ればいいんだということがわかりました。

そして移動も楽しいということがわかりました。移動中も全国から集まったラリー好きな方の、色んなクルマを見ることが出来ます。
自分が走ってる同じ道路にWRカーがいたりもします。

サービスパークではメカニックの早業も見れます。

でもとても全部は見切れない。終わったばかりなのに、早くまた見たいと感じます・・・





今日は今まで紹介しきれなかった、脇の話です。


シェイクダウンの日、ツーショット写真とサインが欲しくて買った、マーカスモデルの腕時計。



時計に付いて来た、ixoのミニカー。



ラリーショーでSSS上に並んだラリーカー。



オフィシャルのカメラマンの方。
(名前ご存知の方いらっしゃいますか?)

SS2ユーパロでギャラリーエリアを見て
『あと2mは(コース側に)出せるよな。せっかくお金払って見に来てんだから、近くで見たいよな。言っとくから。』
というようなことを言って、ギャラリーの歓声を受けていました。




スバルファンは何処に行っても一番多かった。










ニカラにあった、防砂ダム。
近くにいながら初めて見ました。
ダムと言っても水を貯めてるわけではなく、樽前山が噴火した際に土砂の流出を防ぐためのものらしいです。











土砂降りのイメルにて。
どのクルマも窓が曇って視界が悪そうでした。・・・やっぱエアコンなんてついてないよね。










そして・・・
ニカラでMCをしてくれたお姉さん(名前言ってたけど忘れました・・・(;^_^A)

自称『スイーパー応援団団長』らしいです。


全車通過したあとの安全確認のためにコースを見て回るスイーパー。
最後まで残ってスイーパーにも手を振って応援してあげるましょう。
ドライバーも喜んで手を振り返してくれます。










ニカラを見る際の駐車場、アルテンで見る夕暮れ。

Posted at 2008/11/03 21:54:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2008年11月02日 イイね!

ラリージャパン2008 DAY3

ついに!ラリージャパン2008も最終日です!
今日の予定は朝のSS24イメル3を見て、リエゾン見学して、札幌ドームでセレモニアルフィニッシュを見る!








が、心配は天気。
予報じゃ千歳の午前中は『弱雨』 マーク・・・。
起きた時には降ってなかったので、予報が外れることを期待して出かけました。









そして・・・予報は見事外れました・・・!!













土砂降り!
さらに悪い方へと外れました・・・(/_-。)。






そんな雨の中、傘も差さずびしょ濡れになりながら撮った写真がこれです!!
防滴仕様でもないD50のカメラ人生を掛けて撮りました!

最後なんでいっぱい載せちゃいます!!







ここまでトップのミッコ、激しいドリフトアングル!






2番手ラトバラ、迫力の高速ドリフト!
それにしてもフォーカスは足が柔らかいというか、ストローク量が多いというか・・・
他のクルマじゃここまでサスは伸びないですねぇ~




チャンピオン王手のローブ!




スバルのセカンド、アトキンソン!





ペター、激しい突っ込み!




ストバートのマシュー、白煙あげながらのドリフト!




今回、かなり頑張ってるスズキ勢、ガルデマイスター!




PGアンダーソン!




ミュンヒス、ビラグラ!白煙ドリフト!




かつてカルロス・サインツのコドラをやっていたという、ソルド!




ここからPWRC。
ロシアの若きイケメンドライバー、エフゲニー・ノビコフ!
非常に熱い走りをしていました!彼は今後注目です!!まだ若干18歳!!!!




日本人No.1、新井敏弘選手!!




旭川市在住、鎌田卓麻選手!!サインありがとうございま~す♪




N/1クラスで最も熱かった、札幌在住、原宴司(やすし)選手!
FF勢で唯一、ドリフト決めてました!!












さて、ここでリエゾンの時間。





思いがけず、信号待ちで左隣にミュンヒスのヘニング・ソルベルグがやってきました!
WRカーのフォーカスと公道で並びました!!!
イェ~~ィ( v^-゚)ぶぃ♪









以下、千歳のラリーパークにて。
















で、札幌ドームに移動してセレモニアルフィニッシュを見てきました。

1位ミッコ・ヒルボネン、2位ヤリ-マティ・ラトバラ。
見事フォード勢の1-2フィニッシュです!










3位はローブで年間チャンピオンを決めました。





4位はスバルのアトキンソン、スズキ勢は過去最高の5-6位!でした!!





今回、ラリーの楽しさを身を持って体験しました!
ラリーは素晴らしいです!
楽しいです!


来年は残念ながらWRCは来ませんが、再来年に来ることになったら、また必ず行きたいです!!









札幌の陽が暮れる・・・




Posted at 2008/11/02 22:57:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2008年11月01日 イイね!

ラリージャパン2008 DAY2







ラリージャパン2008、2日目は快晴!
チケットは買ってなかったのでリエゾン見学をするつもりでしたが、急遽SS16ニカラ2を見に行くことにしました!








トップを走るミッコ。







続いてDAY0でサインをくれた、ラトバラ。






3位にセブ。このままの順位を保てば5連覇達成です。






アトキンソン。






マシュー君。






PGアンダーソン。






初心者マークを付けて走るガルデマイスター。






ソルベルグ(兄)。このクルマはどうしてミュンヒスカラーじゃないんでしょ??






フェデリコ・ビラグラ。






ソルド。






こちらも初心者マークを付けて走る、ロウテンバッハ。








しかし残念ながら、WRカーとPWRCが走り終わったくらいの所で、アクシデントが発生したらしく、以降のクルマのSSがキャンセルされました。


残りのクルマはスルーしていきました。とは言えギャラリーエリアで魅せてくれるクルマもいます。






全日本チャンピオンの勝田範彦選手はコースから外れ、ギャラリーエリアの前まで来てくれました。








この選手はみなさんご存知ないと思いますが、コドラが学生時代の1コ上の先輩なので応援してます。












そしてこのSSもしっかりとスイーパーまで応援してから帰ってきました。


駐車場に戻ってきたら17時。すっかり辺りは暗くなっていました。






手前のセリカは雪風@185Aさんのクルマ。ちょうど来た時に一緒になったので、会場ではご一緒させてもらいました。
色々と写真のアドバイスも頂き、ありがとうございました。












そして今晩もまた星空と三日月が綺麗でした・・・。












さあ!明日は朝から地元千歳のイメルに行きます!


でも予報じゃ雨・・・??天気だけが心配です/(-_-)\


追伸:哀川のアニキはどこかでコースアウトしたらしく、このSSには姿を現しませんでした(/_-。)。
Posted at 2008/11/01 22:14:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 45 67 8
910 11121314 15
16 171819202122
23 2425 2627 28 29
30      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation