• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

2万㌔・・・【備忘録】

クルマがドロドロだ。すぐドロドロになる。
天気がよかったから、仕事が終わって午後から洗った。
久しぶりに明るい時間に洗ったら、傷が目立つ。


随分、傷が増えたものだ・・・(ノ_・、)。。。


1.

これはリアナンバーの横の部分。
洗車時のスポンジの傷だ。
泥汚れがひどいから、よっぽど気をつけないとこうなる。


2.

同じような傷は他にも数ヶ所。


雪国の方は知ってると思うけど、雪解け水ってのは超汚い。
『泥水』だ。
雨が降った時の汚れの比じゃない。
しかも雨なら降る雨で汚れが流れるが、雪解け水は跳ね上げて汚れるのみ。


3.

左リア



4.

フロントバンパー。
こうも傷が増えると、もうあきらめ・・・。




5.

これ!
雪のない地方の方には馴染みないでしょうが、この茶色の点々。これこそまさに、『融雪剤』の影響。
リアは跳ね上げが多いから、ナンバープレートの白い部分は非常に目立ちます。
ボディはコーティングしてあるからここまでこびりついてはないと思うけど・・・。
(黒いから目立たないだけ、っていうのもある)






6.

気付けばもう2万㌔を突破していた。


納車から11ヶ月で2万㌔以上走ったことになる。



この際なのでフォーカスSTのパーツを色々載せます。



7.シフトレバー




8.3連メーター




9.純正のSONY製オーディオ。CDはインダッシュ6連装。あとはラジオだけ。




10.フロントの窓、運転席側の下の部分のマーク




11.フロントエンブレム




12.欧州車オーナーにはおなじみの『VINコード』




13.助手席の窓




14.標準のRECAROシート。この20年クルマは変わってもシートはいつもRECARO。



15.ちなみにFDも標準でRECAROのフルバケ。




16.ステアリング




17.ステアリングのスポークにも「ST」の文字が・・・




18.リアエンブレム




19.このステッカーもフォードオーナーにはおなじみ。




20.欧州4ヶ国の国旗がついてます。




21.リアの「ST」エンブレム




22.リアの「FOCUS」エンブレム




23.マフラーもだいぶ傷ついたなぁ・・・




24.スカッフ・プレート




25.なぜかスカッフ・プレートにこんな深い傷が・・・。なぜ?靴にスパイクなどついてませんが・・・




26.指定空気圧のステッカー







・・・と、現在の所こんな状況です。
北海道の冬に乗ること、そして毎日通勤でそれなりの距離を乗ること。このせいで確実にボロくなる速度は速いです・・・。





Posted at 2009/02/28 16:32:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ
2009年02月27日 イイね!

曇り空

今日はせっかく休みだったのに、天気はイマイチ・・・。
陽が差しもするけど、雲が多い・・・。












仕方ないから空の写真でも撮った。












一時的に雪も降るし、天気が不安定だなぁ・・・。



Posted at 2009/02/27 20:49:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2009年02月19日 イイね!

霧氷、再び!

一昨日は大雪、そして昨日・今日と最低気温-15℃以下と、本来の北海道の2月らしい天気です。


今朝もまた出勤途中の道路脇の風景を撮ってきました。




1.





冷えてた割には霧氷の出来としては『もう一声!』といった程度でした。
綺麗な霧氷が出来る条件は低い気温だけではないんですね~。






2.





最近流行の(?)彩度落としで現像してみました(∩_∩)/




3.





ホントはもっとよさそうな場所もあるんですけど、クルマ停める場所がない・・・




4.






オマケショット。のMy Focus。

ここの国道、みんなビュンビュン飛ばすんで路肩に停めるのが危なくて・・・。
で、歩道に乗り上げて停めてるんですが、雪があればこそ出来る技であって、雪が解けたらとてもじゃないですが歩道に乗り上げることなどできません・・・。






Posted at 2009/02/19 21:27:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2009年02月17日 イイね!

ホワイトアウト























苫小牧は晴れ。日中チラチラ降っていた雪もたいして積もってない。




が、帰り道の途中で天気は激変。

道路には新雪が積もり、前車の巻き上げる雪で視界がなくなる。
こんな日こそ『リアフォグ』がありがたい。
(一番ひどい状況の中では写真を撮る余裕がありません・・・)








うちの辺りはこんな感じ。





苫小牧5㌢、千歳30㌢って感じ・・・。









職場で同僚達はちょっと雪が降ると大騒ぎする。
少しの雪で漏れなく遅刻してくるやつもいる。
(こいつは最初から間に合うように来る気がないとしか思えない)
遅刻しておいて『自分が出勤してくるまでどんなに大変だったか?』を、同情して欲しそうに強調して話す。


バカらしいので話には入らない。











千歳は苫小牧の倍は降るが、それでも札幌や小樽に比べれば半分くらいだ。
(まあ、倶知安なんていう遥かに上を行く豪雪地帯もあるが)
そんな地域の人に悪いから、あまり雪だ雪だと強調したくはないが・・・。


多分今日の雪は千歳が一番降っただろう・・・。










追伸
夜のニュースで千歳は道内一の降雪だったと言ってました。
千歳空港付近の18時までの降雪量24㌢と。
その後も降ってたんで、やはり30㌢近くは降ったんじゃないかと思います・・・。
Posted at 2009/02/17 20:15:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2009年02月16日 イイね!

レブリミッター

昨日洗車した後、マフラー内に入った水を飛ばそうと、空吹かししたところ・・・。


吹けない・・・。3,500rpmくらいで回らなくなる。




とりあえず放置して今日。出勤時、普通にレッドまで回る。
帰ってきてもう一度確かめてみて解った。


クラッチを切った状態だと3,500くらいでレブリミッターがかかるらしい。
ニュートラにしてクラッチ繋ぐとちゃんと回る。
1年近く乗ってきて初めて気付いたこの機能。


免許取って以来マニュアルばかり乗り継いできたけど、こういう機能の付いたクルマは初めてだ。
でも、これにはどういう意味があるんだろう?


最近のマニュアル車にはこういう機能が普通についてるものなんでしょうか?
フィエスタやモンデオはどうなんでしょう・・・?











              自宅上空を飛ぶF15
Posted at 2009/02/16 20:14:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | フォーカス | クルマ

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 56 7
891011121314
15 16 1718 192021
2223242526 27 28

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation