• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

Leggenda & XI3 の簡単インプレ

土曜日にタイヤ交換してから約400㎞ほど走りましたので、軽くインプレを。


足元が黒く引き締まって精悍になりました。
純正のオレンジもオシャレでいいですけど、こっちもなかなかカッコよいです。


赤キャリパーがより目立つようになりました。
ナットはホイールに付属してたものを使いました。
純正でないからか、ナットキャップがうまくはまった感じになりません。
なので付けてないです。付けてたら走行中に緩んだので、飛んでなくなりそうです。


純正ホイールより+オフセットなので、タイヤが中に入りました。
純正並にするには5~8mm程度のスペーサー噛ませた方がいいでしょう。
僕はこのまま行きますが。


フロントキャリパ-との隙間はかなり少ないです。
でもダートラでもやるんじゃなければ問題ないかと思います。
アスファルト上しか走ってませんが、もちろん当たることはありません。



まだアスファルト上しか走ってませんが、XI3の乗り味はXI2に非常に似ています。
スタッドレスとしては剛性感が高いです。よれる感じがあまりありません。
そして音が静か。これもミシュランの美点です。
他社の最新のスタッドレスと比較したわけでないので、なんとも言えませんが、
アスファルト上での性能は抜きん出てるんじゃないでしょうか。

それでいて雪道の性能も高い(XI2での話ですが)。

インチダウン&タイヤ幅を細くしたこともあって、燃費は確実に純正タイヤより良くなると思います。

早く雪上性能を確かめてみたいですね。


***
Posted at 2012/10/29 19:12:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2012年10月27日 イイね!

タイヤ交換に難儀する。


明日はまた山に行くし、今日中にスタッドレスに交換しておくか~
と、仕事から帰ってきてタイヤ交換することにした。

先日ホイールコーティングして2階の納戸に置いてたタイヤを降ろす。
そしてクルマに付ける前にタイヤワックスを表・裏とも塗る。

ボルト留めのホイールは初めてだが、これ↓があるからなんとかなるでしょう!


とりあえずボルトのキャップを専用工具で外す。
これは簡単に出来た。

ナットを少し緩めてからさ、クルマを上げようか、と思ったら!!
Σ(□ ̄; )!!

なんとジャッキが入らない!!
うちのジャッキはごく普通のだが、前車フォーカスではちゃんと入った。
DS3は低くて入らない!!

仕方ない、車載ジャッキでやるか~、と思ってトランクを見ると、、、
Σ(□ ̄; )!!

なんと車載ジャッキがない!!
え!?DS3って車載ジャッキないの??
(それとも見つけられないだけ?)

仕方なくDラーに電話。
しかし困った時にも助けてはくれないのがうちのDラー。
「今日は予約がいっぱいです。明日の15時半ならなんとか、、、」
「いや、それならいいです。
(明日は朝から出かけるから今日中にやっておきたいんだよ!)」

さて、どうしたもんか、と思って、つきあいのある市内の北海道マツダに電話。
「いいですよ~。持ってきてください~。」
「ありがとうございます!これからタイヤ積んで行きますから!」

ってことでマツダDラーで交換してもらいました。
(でもローダウン車用のジャッキ、買わなきゃなぁ・・・(>_<)・・・)

それにしてもプジョー札幌南って頼りにならないDです。
アテンザに買い替えちゃおうかな。。。

交換前


交換後

純正ホイールと比べるとプラスオフセットなのでタイヤが内側に入ってます。
タイヤ積んでるんで、リアはちょっと下がってます。


純正ホイールとキャリパーのクリアランス


レジェンダとキャリパーのクリアランス。極小。
結局スペーサーは噛ましてません。


16,000㎞走った標準装着タイヤ(リア)


16,000㎞走った標準装着タイヤ(フロント)
半分以上は減ってます。


来シーズンは前後入れ替えて履いてそれで終了、って感じですね。


***
Posted at 2012/10/27 20:18:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2012年10月24日 イイね!

ダブルレインボー



本日(10/24)付けの北海道新聞の夕刊に、
「今朝札幌市内でダブルレインボーの撮影に成功した」
という記事が写真付きで出ていた。

その写真を見ると外側の虹(副虹)が薄くてほとんど見えない。

「これなら俺がこの間撮ったダブルレインボーの方が全然綺麗じゃん」
ってことで、また載せちゃいます。


内側の虹は通常見える 『主虹』 で、外側は 『副虹』 と呼ばれています。
そして主虹と副虹では色の並びが逆になります。

色が反転してるのがわかるでしょうか?








ダブルレインボーは「見た人は幸せになる」「願いが叶う」などと言われているようです。
いつかは綺麗な半円状のダブルレインボーを撮ってみたいですね。



***
Posted at 2012/10/24 18:50:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | ニュース
2012年10月22日 イイね!

DS3 紅葉ドライブ

ザーザー雨の中を走って十勝までやってきた。


朝には回復する、の予報を信じて。


朝日が当たってカッコよいよ。


糠平温泉の街路樹は綺麗に紅葉してる。


糠平湖周辺だけ晴れてた。


なかなかいい紅葉だ。



しかし・・・
本当は登山しに来たんだよね・・・
山は雪だった・・・
(夏タイヤじゃ怖いよ)


登山は断念・・・(>_<)



***
Posted at 2012/10/22 21:24:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年10月18日 イイね!

DS3R meets Focus RS










なるほどうさんと2度目のプチオフしました!
前回お会いした時も天気はイマイチでしたが、昨日はそれ以下の雨ザーザー。

これに懲りずにまたやりましょう!
そのうち晴れると思います!!

それにしてもフォーカスRSってカッコよくて美しい・・・



***
Posted at 2012/10/18 11:45:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
78910111213
1415 1617 181920
21 2223 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation