• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N

yahのブログ一覧

2018年12月03日 イイね!

冬籠り

冬籠り先日積もった雪も一旦スッキリ解けた。


チャンスは今しかない!


と車庫からFDを出してガソリンを満タンにしてきた。











なにしろほとんど走らないから、ガソリン入れるのは2年に1回。




この2年で156kmしか走ってなかった。
燃費は3.6km/ℓだったけど、仕方ないよね、、、











タイヤも納車時のままで、走らないから全然減ってない。


とはいえさすがに経年劣化で、サイドウォールにわずかにひび割れが出てきている。


来年の車検時にはタイヤを交換するか~、って思ってる。





現在、走行距離6,027km。





『冬籠り』っていうか、1年中籠りっぱなしだけどね、、、(;^_^A




***
Posted at 2018/12/03 12:27:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD | クルマ
2018年03月27日 イイね!

燃費計について



燃費計について常々思っていたことを書いてみました。


↓ ↓ ↓


燃費計に騙されるな!



***
Posted at 2018/03/27 06:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年03月25日 イイね!

道路の穴 & 白いスポーツカー



気が付けば3ヶ月も記事を書いてませんでした。



メインのブログの方にはほぼ毎日書いているのですが、、、(;^_^A



そんなわけで、最近の記事の中からクルマ関係のをリンク張っておきます。


よかったら読んでくださいね。






● 道路の穴!






● 白いスポーツカー






***
Posted at 2018/03/25 18:55:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年12月26日 イイね!

X'masはXBEEに乗ってみた

X'masはXBEEに乗ってみた昨日のクリスマスはXBEEの発表ってことで
仕事帰りにスズキDラーにカタログをもらいに。


カタログだけもらう予定だったんだけど
試乗車もあるっていうから、
遅い時間だったけど乗せてもらった。
(その店での試乗第一号だったらしい)




当然ながらハスラーに比べると室内は広いし、走ってもしっかり感がある。
1㍑ターボは街乗りでは充分な加速だ。



乗り降りも運転も楽チン。



シートヒーターもミラーヒーターもあるし。
詳しくは調べてないけど安全装備も今時のクルマらしく色々付いてる。
アイドリングストップからの復帰もスムーズ。



ハッキリ言って「これでいいかな?」と思った。






いやいやでも!






ロードスターRFはそろそろ1万㌔になろうとしてるけど、
最近ますますよくなってきた。
マフラーの音が最近良くなってきたんだよね~。


これはスタッドレスにしたせいでロードノイズが減り、
排気音がよく聞こえるようになったってこともある。




それに納車してしばらくはゴツゴツして固い乗り味だった脚も、
ここにきて少ししなやかになった気がする。
(慣れただけか?)



ロードスターRSの脚はなかなかに固くて、
前車ゴルフRのレースモードよりもさらに固い。



そして相変わらずスタイリングはカッコいいし、排気音が良いしで、
乗ってて気持ちよいんだよね~。





まあそんなワケでロードスターを乗り換える気はありません。

てか、今年買ったばかりなのに、
そんなポンポン乗り換えられる経済力は僕にはありません。







そしてささやかに もりもと のケーキを買って帰りましたよ。







あと、深キョンの写真集も (*^.^*)






***
Posted at 2017/12/26 10:29:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 見たクルマ | クルマ
2017年12月16日 イイね!

冬にFRに乗るということ

冬にFRに乗るということ雪国で冬にFRを日常の足として使う人は少ない。



今やFRに乗ってるという人自体が少ないが、
所有している人でも、冬だけは別のクルマに乗る人が多い。


自分のみん友さんでも冬に日常的にFRに乗ってる人はほんの僅かだ。




なぜなら冬のFRは不便だからだ。
正直言って怖いことがしばしばある。





それでも自分はFRに慣れている方だ(と思う)。






免許を取ったのは30年以上前のことになる。
当時、親が乗っていたクルマはマツダのルーチェレガートというクルマだった。
バリバリのFRである。



しかも冬はスタッドレスタイヤを履いていた。
当時はまだスパイク禁止になる前で、ほとんどのクルマがスパイクタイヤを履いていた。
なのに新し物好きなオヤジは、早々にスタッドレスを使っていた。



当時履いていたスタッドレスはBSのホロニックというスタッドレスだ。
現代のスタッドレスに比べるとメチャ性能は悪い。



初心者マークの頃からそんな性能の悪いスタッドレスを履いたFRに乗っていた。
(初めての冬は2度ほど事故った・・・(;^_^A)



それでも自分はそんな親を恨むどころか、感謝した。
その頃から 「クルマはFR!」 と思っていたからだ。







そして自分で買った初めてのクルマは、高校時代からの憧れだったAE86。
既にレビトレはAE92に代わっていたので中古しかなかった。




3年落ちのレビン2Drアペックスが自分の最初の愛車だ。




このクルマは今まででも一番長く所有していた。
約16年ほど所有していた。



もちろん季節を問わずに乗っていた。



途中から増車して2台体制となったが、このクルマはなかなか手離せなかった。








途中、アルテッツアにも3年ほど乗った。



このクルマも気に入っていたが、FDが生産終了することになって、FDと入れ替えた。
しかし決してこのクルマがイヤになったワケではなかった。








一方、気に入っていたAE86も長く乗ってると故障が増えてきた。
それで2台目のAE86に入れ替えた。





これも同じくレビン2Drアペックスだ。
AE86ではこれが一番好きだったのだ。



これも気に入っていたのだが、やはり古くて故障が多かった。



修理修理で代車生活ばかりになって、それがイヤになってフォーカスに乗り換えた。








その後フォーカス、DS3、ゴルフRと乗り換えた。







そして今年ロードスターRFに。






FRに長く乗っていたから、特に抵抗はなかった。
もちろん、FFやましてや4WDのようには走れないと知っていたが、
FRなりの走り方をすればいいと思っていた。





しかし10シーズンのブランクは長かった。




FRの挙動は分かってたつもりだが、やはり細かい部分で忘れている。


4WDなんかはアイスバーンでもガッとアクセル開ければ前に進むし、安定している。
しかしFRはそうはいかない。


ラフにアクセルを開ければテールを振るだけ。
進まないだけでなく、危険だ。


FRに乗ったことがない人でも、それくらいはなんとなく分かるだろう。







しかし本当に怖いのは、アクセルを戻した時にもテールを振るということだ。



最近のクルマは電子制御が優れているから、
アクセルを開けた時の振りはかなり防げるが、
戻した時の振れに関しては、全く効果がない。






ツルツル路面は怖い。


だから減速しようとアクセルを戻す。


FRだから当然エンブレはリアにかかる。


そのエンブレだけでテールを降り出すのだ。


この時はホント怖い。





下り坂だったら最悪だ。



エンブレかけながら下ってるだけで、どんどんテールが出てくるのだ。
もちろんアクセルなんか踏めないし、かといってフットブレーキを踏むとさらに不安定になったりする。


どうにも出来ない状態。




だからそうなるスピードまで上げちゃダメなんだ。





そうするとメチャノロノロ運転になる。





しかし許して欲しい。
FRはそうするしかないのだ。




出来れば前後左右、近づかないで欲しい。
ツルツル路面で隣に並んで走られたらホントに怖いのだ。



ちょっとしたことでテールを振るから、いつぶつからないかと冷や冷やだ。






FRの文句ばかりを言ってるように聞こえるかもしれないが、FRとはそういうものだ。






それを解かった上でFRに乗り換えた。






それはFRが好きだから。





冬でもFRに乗ってる輩は、よっぽどの物好きだ。
車種に関わらずFRに乗ってるというだけで、勝手に仲間意識を抱いたりする。






ガンバレ、FR。





俺も頑張るから。






***
Posted at 2017/12/16 21:36:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスターRF | クルマ

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation