• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお6333のブログ一覧

2016年12月01日 イイね!

「今日は、何の日」


12月1日 映画の日




 映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定した記念日です。
 1896(明治29)年11月25日、神戸で日本初の映画の一般公開が開始され、この会期中のきりのいい日を記念日としました。
 エジソンが発明したキネトスコープを使って映写されました。

その他の記念日。
鉄の記念日
 日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定。
 1857(安政4)年、岩手県の釜石高炉(現在の新日鉄釜石製鉄所)が操業を開始し、日本の近代製鉄の幕開けとなりました。
デジタル放送の日
 地上デジタル放送推進協会(現 デジタル放送推進協会)と総務省が2006(平成18)年に制定。
 この日は2000年にBSデジタルの本放送、2003年に三大都市圏での地上デジタル(地デジ)の本放送が開始、2006年のこの日には全都道府県で地デジ放送が開始されています。
いのちの日
 厚生労働省が2001(平成13)年に自殺予防活動の一環として制定。
 精神的危機に追い込まれ誰にも相談できずに1人で悩んでいる人たちのため、この日から1週間、無料の相談電話「いのちの電話」が設けられいます。
カイロの日
 日本使いすてカイロ同業会(現在の日本カイロ工業会)が1991(平成3)年に制定。
 カイロの需要が高くなる時期である12月の最初の日。
手帳の日
 「能率手帳」を発刊している日本能率協会マネジメントセンターが制定。
 翌年分の新しい手帳を準備する時期であることから。
データセンターの日
 データセンター運営会社のソフトバンクIDCが制定。
 12月はDataCenterの頭文字DCがDecemberに似ていることからと、1日は安全第一ということから。
 データセンターとはインターネット用のサーバやデータ通信・電話などの交換機などを設置・運用するための施設。
着信メロディの日
 携帯電話用着信メロディの規格を開発した株式会社フェイスが制定。
 1999(平成11)年のこの日、同社が世界で初めて着信メロディの配信。
冬の省エネ総点検の日
 資源エネルギー庁が実施。
 1980(昭和55)年10月24日の総合エネルギー対策推進閣僚会議で制定が決定されました。
 毎月1日が「省エネの日」、2月が「省エネ月間」になっています。
防災用品点検の日
 防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱。
 関東大震災の起きた9月1日のほか、3月1日・6月1日・12月1日の年4回。



今日も1日頑張ろう〜♪
Posted at 2016/12/01 06:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「✨✨✨感激✨✨✨
メールの返信が来た。
まだ色々大変そうだけど...
無理せずにガンバ⁉️」
何シテル?   11/29 21:27
なお6333です。 始めたばかりで、よく分かりませが宜しくお願い致します。 独身時代は、L型やってました。 プライベートで282ps オイラの右手に出る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

突然起こった偶然の不幸!~ 被害者の立場からありのままをつづります【前編】~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 19:58:39
車検対策... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 17:04:48
~ 秋のはじまりは、ミニスカスタイル♥で…& 森の中のカメラ女子 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 20:14:03

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
怒ノーマル車スu! からチョコまかイジってます‼️
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
トヨタ パッソに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation