1月1日 元旦
1948(昭和23)年7月公布・施行の祝日法によって制定された国民の休日です。
新しい年の初めを祝う日とされています。
なお「元旦」は1月1日の朝のことで、元朔、元朝、正旦、歳旦ともいいます。
その他の記念日。
少年法施行の日
法務省刑事局が実施。
1949(昭和24)年、昨年7月15日に公布された「少年法」が施行されました。
20歳未満の少年の健全な育成を目的としています。
神戸港記念日
1868年1月1日(旧暦1867(慶応3)年12月7日)、江戸幕府が外国船の出入りのために神戸港を開港しました。
神戸港は横浜港と並ぶ日本の二大国際貿易港で、古くは「務古水門」「大輪田の泊」と呼ばれ、中国大陸や朝鮮半島との交流する港であり、1174年(承安4年)には「経ヶ島」も築造されて国際的な港でした。
当時は兵庫港と呼ばれていましたが、1892年(明治25年)に神戸港に改称されています。
現在の神戸港は年間41,215隻(内、外航船7,658隻 2002年実績)が出入りする世界有数の港です。
鉄腕アトムの日
1963(昭和38)年、フジテレビで『鉄腕アトム』のテレビ放映が開始されました。
初の国産アニメでした。
今日も1日頑張ろう〜Ze❗️
Posted at 2017/01/01 08:52:07 | |
トラックバック(0)