1月20日 玉の輿の日
1905(明治38)年のこの日、祇園の芸妓お雪が、アメリカ政府の産業にまで強大な影響力を持っていたモルガン商会創始者の甥、ジョージ・モルガンと結婚したことから玉の輿の日といわれています。
落籍料は当時のお金で4万円だったといわれています。
お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれています。
その他の記念日。
海外団体旅行の日
1965(昭和40)年のこの日、日本航空が海外団体旅行「ジャルパック」を発売し、海外団体旅行がブームとなりました。
二十日正月
正月の最後の日として納めの行事を行います。
正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もあります。
アメリカ大統領就任式
西暦年が4で割り切れる年の翌年に行われます。
アメリカ合衆国憲法修正20条では、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始ります。
今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2017/01/20 06:22:15 | |
トラックバック(0)