• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお6333のブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

「今日は、何の日」


1月26日 文化財防火デー




 1949(昭和24)年のこの日、奈良法隆寺金堂壁画が漏電火災により焼失しました。
 これが日本最古の壁画だったため、文化財を火災や震災から守ろうという機運が高まり、1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が文化財愛護思想の普及高揚を目的に制定しました。

その他の記念日。
有料駐車場の日,パーキングメーターの日
 1959(昭和34)年、東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置しました。
 料金は15分単位で10円でした。
携帯アプリの日
 2001(平成12)年のこの日、NTTドコモが携帯アプリケーション「iアプリ」のサービスを開始しました。
コラーゲンの日
 1960(昭和35)年のこの日、日本皮革(現 ニッピ)の研究員・西原富雄がコラーゲンの可溶化に成功し、特許を出願しました。
帝銀事件の日
 1948(昭和23)年のこの日、東京・豊島の帝国銀行椎名町支店で行員16人を毒殺して現金などを奪った「帝銀事件」が発生。
 同年に容疑者が逮捕されて死刑が確定しましたが、審理に不審な点が多く、冤罪事件とみられています。
 この日、東京都の衛生課員と名乗る男が、「近くで赤痢が発生したので予防薬を飲んでもらう」と偽り行員16人に青酸化合物を飲ませて殺害し、現金16万円と小切手を奪って逃走した。
 当初は青酸化合物の扱いに熟知した旧陸軍細菌部隊関係者を中心に捜査されていたが、その年の8月に画家・平沢貞通を北海道小樽で逮捕、1955(昭和30)年8月に死刑が確定。
 しかし、審理に不審な点が多く、冤罪であるとしてその後何度も再審請求が出されました。
 平沢貞通は刑を執行されないまま1987(昭和62)年に獄中で病死しましたが、現在でも支援者が名誉回復の為の再審請求を続けています。
 この事件にもとに、横溝正史の『悪魔が来たりて笛を吹く』等、多くの推理小説が書かれました。

今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2017/01/26 07:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「✨✨✨感激✨✨✨
メールの返信が来た。
まだ色々大変そうだけど...
無理せずにガンバ⁉️」
何シテル?   11/29 21:27
なお6333です。 始めたばかりで、よく分かりませが宜しくお願い致します。 独身時代は、L型やってました。 プライベートで282ps オイラの右手に出る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

突然起こった偶然の不幸!~ 被害者の立場からありのままをつづります【前編】~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 19:58:39
車検対策... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 17:04:48
~ 秋のはじまりは、ミニスカスタイル♥で…& 森の中のカメラ女子 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 20:14:03

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
怒ノーマル車スu! からチョコまかイジってます‼️
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
トヨタ パッソに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation