• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお6333のブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

「今日は、何の日」


12月21日 遠距離恋愛の日




 遠距離恋愛中の恋人同士が、クリスマス前に会ってお互いの愛を確かめあう日です。
 「1221」の両側の1が1人を、中の2が近づいた2人を表しています。
 遠距離恋愛中の方は、恋人に、せめて電話だけでもしてあげてくださいね。

その他の記念日。
クロスワードの日
 1913年のこの日、『ニューヨーク・ワールド』紙が日曜版の娯楽のページにクロスワードパズルを掲載。
 それ以前からクロスワードは存在していましたが、新聞の連載をまとめた本が1924年に刊行され、世界中にクロスワードパズルが広まる。
冬至
 一年中で最も昼が短く、夜が長い日が冬至です。
 太陽の昇る高さが低いため、影も一番長くなります。
 この日は、カボチャを食べたり、ゆず湯に入りますが、カボチャとゆずは、太陽の象徴ともいわれています。
 なお、冬至は年によって日がずれ、12月22日の年もあります。


今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2016/12/21 05:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月20日 イイね!

「今日は、何の日」


12月20日 霧笛記念日




 霧笛は、灯台や船が位置を音で知らせるもので、航路標識の一つです。
 1879(明治12)年のこの日、青森県・津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置されました。
 今、尻屋崎灯台は文化資産として重要な建造物とされています。

その他の記念日。
シーラカンスの日
 7500万年前に絶滅したはずのシーラカンスが、1938(昭和13)年のこの日にアフリカのマダガスカル島沖で確認されました。
 まさに化石が生き返った瞬間です。
 1938(昭和13)年に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていましたが、学術調査が行われたのは初めてでした。
 最近では、インドネシア・スラウェシ島近海の小さな島でも発見されました。
デパート開業の日
 1904(明治37)年、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始しました。
鰤の日
 FM長野の番組の中で提唱。
 12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことから。20日は「ぶ(2)り(0)」の語呂合せ。
道路交通法施行記念日
 1960(昭和35)年、「道路交通法」(道交法)が施行されました。
果ての二十日
 山の神に深く関る忌日とされ、この日に山に入ることが忌まれます。


今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2016/12/20 05:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月19日 イイね!

「今日は、何の日」


12月19日 日本初飛行の日




 ライト兄弟から遅れること7年と2日後の1910(明治43)年12月19日、日本最初の飛行訓練が開始されました。
 場所は東京・代々木錬兵場(代々木公園)、パイロットは徳川好敏工兵大尉でした。
 5日後に離陸に成功、飛行時間は4分、高度70メートル、飛行距離3000メートルを記録しました。

飛行に関する昔話
(日本の昔話)
かもとりごんべい
 むかしむかし、あるところに、カモ取りのごんべえさんという人がいました。
 ある朝、ごんべえさんは、近くの池へ行ってみてビックリ。
 仕掛けておいたワナに、数え切れないほどのカモがかかっていたのです。
 おまけに池には氷が張っているので、カモたちは動けずにいる様子です。
 ごんべえさんは大喜びでワナのアミを集めると、池の氷が溶けるまで見張る事にしました。
 そしてうっかり居眠りしてしまい、気がついた時には、もう池の氷は溶けていたのです。 
「おっと、大変」
 あわてた時は、もう遅く、目を覚ましたカモたちがバタバタバタと飛び立ち、それと一緒にごんべえさんもカモたちに引っ張られて空へ舞いあがってしまいました。
 カモたちはごんべえさんをぶらさげたまま、野をこえ、山をこえ、谷をこえ。
「たっ、たすけてくれー!」
 叫んでいるうちに、うっかりアミを離してしまいました。
 ごんベえさんは、まっさかさまに空から落っこちると、畑で働いていたお百姓(ひゃくしょう)さんの前へ、ドスン!
「なになに、カモをつかまえようとして、反対にさらわれたって?」
 話を聞いたお百姓さんは、気の毒に思って、
「どうだい、ここでしばらく暮らしていっては」
「はい、よろしくお願いします」
 こうして次の日から、ごんべえさんは畑をたがやしたり、種をまいたり、一生けんめいに働きました。

 そんなある日、アワ畑で刈り入れをしていると、三本だけ特別に大きな穂をつけたアワがありました。
「ようし、こいつを刈ってやれ」
 手元へ引き寄せて穂を刈ろうとしたとたん、茎がバネの様にビョーンと、はね返ったから大変です。
「たっ、たすけてくれー!」
 ごんべえさんはピューと飛ばされて、遠く離れたかさ屋のお店の前へ、ドスン!
「なになに、アワを刈ろうとして、飛ばされたって?」
 話を聞いたかさ屋の主人も、気の毒に思って、
「それでは、しばらくここで働いて、お金をかせいでいくがいい」
「はい、よろしくお願いします」
 こうして次の日から、ごんべえさんはお店の手伝いをして、せっせと働きました。

 そんなある日、出来上がったかさを干そうとしていると、風がピューと吹いて来て、ごんベえさんはかさと一緒にまたまた空の上です。
「なんだって、こう飛ばされてばかりいなけりゃならないんだ」
 ブツブツ言いながら飛ばされていくうちに、屋根の様な所に足が着きました。
「フー、やれやれ、助かった。誰かさんの家の上に降りたらしいぞ。・・・へぇ!?」
 ところがそこは、なんとお寺の五重の塔のてっぺんだったのです。
「たっ、助けてくれー!」
 そこへ走って来たのが、四人のお坊さんです。
 お坊さんは、持ってきたふとんを広げると、
「おーい、大丈夫かー? ここへ飛び降りろー」
「そんなこと言っても、こわいようー」
「大丈夫、大丈夫。しっかり持っているから、はやく飛び降りろー」
 こうなったら、仕方ありません。
「よっ、ようし。飛び降りるぞ。それ、一、二の三!」
 ヒューーーン、ドスン!
 ごんべえさんは見事、ふとんのまん中へ飛び降りました。
 しかしそのひょうしに、ふとんを持っていたお坊さんたちの頭がぶつかり合って、お坊さんたちの目から火花が飛び出しました。
 そしてその火花があたりへ飛んで、五重の塔が焼け、お寺が焼け、何もかもが残らず焼けてしまったということです。
おしまい

その他の記念日。
国際南南協力デー(United Nations Day for South-South Cooperation)
 2004年の国連総会で制定。
 1978年のこの日、国連総会で「ブエノスアイレス行動計画」が承認。
 「南南協力」とは「途上国相互の協力」の事でです。


今日も1日頑張るZe❗️
Posted at 2016/12/19 07:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月18日 イイね!

「今日は、何の日」


12月18日 国連加盟記念日




 国際連合(United Nations)が正式に発足したのは、1945(昭和20)年10月24日です。
 そして、日本の国連加盟が承認されたのが、1956(昭和31)年12月18日。
 1933(昭和8)年に国際連盟を脱退して以来、実に23年ぶりに日本は国際社会に復帰しました。

その他の記念日。
東京駅の日
 1914(大正3)年、東京駅の完成式が行われました。
国際移民デー(International Migrants Day)
 2000年の国連総会で制定。
 1990年のこの日、国連総会で「すべての移民労働者とその家族に人権保護に関する国際条約」が採択されました。
納めの観音
 1年で最後の観音の縁日。

今日も1日頑張ろう〜♪
Posted at 2016/12/18 09:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月17日 イイね!

「今日は、何の日」


12月17日 ライト兄弟の日




 この日は「飛行機の日」ともいいます。
 1903(明治36)年、アメリカ・ノースカロライナ州のキティーホークで、ウィルバーとオーヴィルバーのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功しました。
 4回の飛行を行い、最高記録は飛行時間59秒で飛行距離が256メートル、飛行機の名は「フライヤー1号」でした。

飛行に関する昔話
(アラビアンナイト・千夜一夜物語)
空飛ぶじゅうたん
 むかしむかし、インドのある王さまには、三人の王子がいました。
 王子たちの名前は、『フーセイン』、『アリ』、『アーメッド』です。
 また王さまは亡くなった兄の娘の『ヌーロニハル』も可愛がって、一緒にお城に住ませていました。

 さてある時、とても困った事がおこりました。
「ヌーロニハルと、結婚したいのです」
と、王子たちが三人とも言い出したのです。
 でも、三人と結婚するわけにはいきません。 
 王さまは、考えた末に言いました。
「では、この世で一番珍しい物を見つけてきた者に、姫との結婚をゆるすとしよう」
 そこで王子たちは珍しい物を探すために別々に旅に出て、帰りに宿屋で落ち合いました。
「ほら、ぼくの珍しい物は、これだぞ」
 三人は得意になって、手に入れた物を見せ合いました。
 フーセインは、自由に空を飛べるじゅうたん。
 アリは、どんな遠いところでも見える望遠鏡(ぼうえんきょう)。
 アーメッドは、においをかぐと病気が治るリンゴでした。
 そして三人で望遠鏡をのぞくと、ヌーロニハルが病気で苦しんでいるのが見えたのです。
「大変だ! すぐに帰らないと」
 三人は空飛ぶじゅうたんに飛び乗って、お城ヘかけつけました。
 そして魔法のリンゴのおかげで、ヌーロニハルはたちまち元気を取り戻しました。
 王さまは大喜びの後、大よわりです。
 三人の持ってきた三つの品はどれも珍しい物で、どれもヌーロニハルを助けるのに役だったからです。
 考え直した王さまは、言いました。
「矢を一番遠くまで飛ばした者を、姫の婿に決めるとしよう」
 そこで王子たちは並んで、矢を放ちました。
 アーメッドの矢が一番飛んだのですが、飛び過ぎてどこかへ行って見つからないので、王さまは二番目に遠くまで飛ばしたアリを婿に決めました。
「見つからないからだめだなんて、こんなくやしい事があるもんか!」
 アーメッドはがまん出来ずに、矢を探してどんどん歩いていきました。
 矢は、山のふもとの岩の上に落ちていました。
「おやっ? 岩にとびらがあるぞ」
 アーメッドがとびらを開けると、そこには美しい姫が立っていました。
「ようこそ、アーメッドさま。わたしはぺリパヌー姫と申します」
 アーメッドは一目で、ぺリパヌー姫に心をひかれました。
 やがて二人は結婚し、幸せな月日が過ぎました。
「一度、父上に会いに行ってこよう」
 ひさしぶりにお城へ帰ったアーメッドを見て、王さまはたいそう喜びました。
「元気か?
 お前がいなくなったあと、フーセインも空飛ぶじゅうたんで旅に出てしまい、さみしいかぎりだ。
 今は、どこで暮らしているのだ?」
「それは言えません。
 その代わり、わたしは月に一度、お城へ帰ってまいります」
 これを聞きつけて、大臣が言いました。
「王さま、アーメッドさまはヌーロニハル姫と結婚出来なかったのをうらんで、今にせめて来るかもしれません」
「そんな、ばかな」
 王さまは、気にもとめませんでした。

 でもある日、そっと魔法使いにアーメッドを探させますと、魔法使いが言いました。
「王さま、大変です!
 王子さまはわたしよりずっと魔法の力がある姫と結婚して、宝石のかがやくお城に住んでいます」
 王さまは、あわてました。
「そんなにすごい魔法を使えるなら、この国を乗っ取る事など簡単であろう。
 しかしアーメッドが、そんな事をするはずが・・・」
 そこへ、大臣と魔法使いが言いました。
「いいえ、王さま。
 アーメッドさまは必ずせめてきます。
 かわいそうですが、アーメッドさまに何かを失敗させて、それを理由に処刑(しょけい→死刑)しましょう」

 次の月になりアーメッドが来た時、王さまは大臣と魔法使いに教えられた、とんでもない注文を出しました。
「わしの軍隊が全部すっぽり入ってしまい、たためば手の平に乗るような、そんなテントを持って来てくれないか」
 アーメッドはおどろいて自分の城ヘ帰り、それをぺリパヌー姫に話しました。
「お気の毒に。
 王さまはきっと、誰かにおどかされていらっしゃるのですね。
 ・・・はい、これがそのテントです」
 さすがは、力がある魔法使い。
 姫は簡単に、注文のテントをアーメッドに渡したのです。
 アーメッドはそれを持って、王さまのところヘ行きました。
 本当にテントの中に軍隊が入るのを見て、王さまのおどろいた事といったらありません。
 王さまはまた、大臣と魔法使いに教えられた無茶な事を言いました。
「ライオンの泉の水を、くんできておくれ。あれを飲むと、長生き出来るそうだから」
 アーメッドは、ため息をつきました。
 その泉には恐ろしいライオンがいて、近づく人間を食い殺すのです。
 でも話しを聞いたぺリパヌー姫は、アーメッドに言いました。
「大丈夫ですよ、アーメッド。ライオンに、ヒツジの肉を投げれば良いのです」
 アーメッドはライオンがヒツジの肉を食ベている間に、水をくむ事が出来ました。
「アーメッドは、全く不思議な力を持っている。・・・だが、まさかこれはだめだろう」
 王さまは大臣と魔法使いに教えられた、三回目の注文を出しました。
「身長が一メートル、ひげの長さが十メートルあって、とても力持ちのじいさんを連れて来てくれ」
「今度ばかりは、もうだめだ」
 前より深いため息をついたアーメッドに、ぺリパヌー姫は言いました。
「ご心配なく、アーメッド」
 そう言ったかと思うと、王さまの望み通りの人が現れました。
 驚いた事に、それは姫のお兄さんのシャイパルだったのです。
 アーメッド王子とシャイパルは、王さまのところへ急ぎました。
 そして、 
「大臣に魔法使い! 王さまをそそのかしてアーメッドを殺そうとした罪は、重いぞ!」
 シャイパルは鉄の棒をビュンビュンふりまわして、その風で大臣と魔法使いを窓の外に吹き飛ばしました。
 王さまは、ハッと顔をあげて言いました。
「悪かった、アーメッド。許しておくれ」
 王さまが心からあやまると、アリもヌーロニハル姫もかけ寄って来て、心からアーメッドをむかえました。
「それにしても、フーセインもはやく戻ってくればいいのに。
 今ごろ空飛ぶじゅうたんで、どこを飛んでいるんだろう?」
 みんなはそう言って、空を見上げました。
おしまい


今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2016/12/17 06:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「✨✨✨感激✨✨✨
メールの返信が来た。
まだ色々大変そうだけど...
無理せずにガンバ⁉️」
何シテル?   11/29 21:27
なお6333です。 始めたばかりで、よく分かりませが宜しくお願い致します。 独身時代は、L型やってました。 プライベートで282ps オイラの右手に出る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

突然起こった偶然の不幸!~ 被害者の立場からありのままをつづります【前編】~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 19:58:39
車検対策... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 17:04:48
~ 秋のはじまりは、ミニスカスタイル♥で…& 森の中のカメラ女子 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 20:14:03

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
怒ノーマル車スu! からチョコまかイジってます‼️
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
トヨタ パッソに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation