• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお6333のブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

「今日は、何の日」


12月16日 




 東京市内と横浜市内、および両市間で電話交換業務が開始されたのが1890(明治23)年のこの日で、東京滝ノ口と横浜居留地に電話局が設置されました。
 加入者数は、東京が155、横浜が42でした。
 ちなみに、日本初の電話は1877(明治10)年の政府内での試験通話です。

その他の記念日。
紙の記念日
 1875(明治8)年のこの日、東京・王子の抄紙会社の工場で営業運転を開始。
 抄紙会社は実業家・澁澤榮一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、王子製紙の前身。
念仏の口止め
 正月の神様(年神様)は念仏が嫌いであるとして、この日の翌日から1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないというしきたりがあり、この日にその年最後の念仏を行います。

今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2016/12/16 05:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月15日 イイね!

「今日は、何の日」


12月15日 観光バス記念日




 1925(大正14)年、東京遊覧自動車会社が営業を開始したのがこの日です。
 ただし、青バスと呼ばれた東京市街自動車会社が大正の半ばにすでに貸し切り自動車を使って東京遊覧を開始しており、1日コースをはじめ、2日、3日コースなどがありました。

観光に関する昔話
(日本の昔話)
京のカエル大阪のカエル
福娘童話集より
 むかしむかし、京都に一匹のカエルがいました。
 もう長いこと京都に住んでいたので、どこかちがう所へ行ってみたいと思っていました。

 ある時、大阪はとてもいい所だという話を聞いたので、
「よし、ひとつ、大阪見物にでも、行ってこよう。ケロ」
と、思いたち、さっそく出かけることにしました。
「よせよせ、大阪まではとても遠くて、たいへんだぞ。ケロ」
 仲間のカエルが言いましたが、
「なあに、へっちゃらさ。大阪見物の話を聞かせてやるから、待っていな。ケロ」
と、言って、そのカエルはピョンピョンと出かけて行きました。
 真夏の事なので、お日さまはカンカンですし、道は遠いし、カエルはくたびれてしまいました。
 それでも大阪をひと目見たいと、ピョンピョンと歩いていきました。

 さて、大阪にも一匹のカエルがいました。
 そのカエルも、もう長いこと大阪に住んでいましたので、どこかちがう所へ行ってみたいと思っていました。
 ある時、京都はとてもいい所だという話を聞いたので、
「よし、京都見物にでも、行ってこようか。ケロ」
と、さっそく、出かけることにしました。
「よせよせ、京都まではとても遠くて、たいへんだぞ。ケロ」
 仲間のカエルが言いましたが、
「なあに、へっちゃらさ。京都見物の話を聞かせてやるから、待っていな。ケロ」
と、言って、そのカエルもピョンピョンと、出かけていきました。
 お日さまはカンカンてるし、道は遠いし、カエルはくたびれてしまいました。
 それでも京都をひと目見たいと、カエルは、ピョンピョンと歩いていきました。

 京都と大阪の間には、天王山(てんのうざん)という山があります。
「この山をこせば大阪だ。ケロ」
 京都のカエルは元気を出して、よっこら、やっこら、山を登っていきました。
「この山を越せば京都だ。ケロ」
 大阪のカエルも元気を出して、よっこら、やっこら、山を登っていきました。
 お日さまは暑いし、山道は急だし、京都のカエルも大阪のカエルもクタクタです。
 二匹とも、やっと天王山のてっペんにたどり着き、そこでバッタリ出会いました。
「あなたは、どこへ行くんですか? ケロ」
「京都見物ですよ。ケロ」
「およしなさい。京都なんてつまりませんよ。わたしは大阪見物に行くんですよ。ケロ」
「あなたこそ、およしなさい。大阪なんてつまりませんよ。ケロ」
 そこで京都のカエルは立ちあがって、大阪の方を見ました。
「本当だ。よく見ると、大阪も京都とたいして変わらないや。ケロ」
 大阪のカエルも、立ちあがって京都の方を見ました。
「本当だ。よく見ると、京都も大阪とたいして変わらないや。ケロ」
 それなら行ってもつまらないと、二匹のカエルは元来た道を帰っていきました。

 でも、二匹のカエルが見たのは、本当は自分たちの町だったのです。
 えっ? なぜって、カエルの目玉は頭の上についているでしょう。
 だから立ちあがると、後ろしか見えないのです。
おしまい

その他の記念日。
年賀郵便特別扱い開始
 この日から12月25日までの間に年賀状を投函すると、翌年1月1日に届きます。

今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2016/12/15 06:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月14日 イイね!

「今日は、何の日」


12月14日 赤穂浪士討ち入りの日




 「忠臣蔵」で有名な、大石内蔵助良雄(おおいしくらのすけよしたか)以下、四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入りした日です。
 1702(元禄15)年12月14日の寅の上刻(午前3時)頃のことです。
 赤穂浪士は一般的には四十七士とよばれるが、浪士の一人の寺坂吉右衛門は討ち入りに参加したが、泉岳寺にひきあげる途中で姿をけして切腹をまぬがれ、83歳まで生きています。

その他の記念日。
南極の日
 1911(明治44)年、ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で初めて南極点に到達しました。

今日も1日頑張ろう〜♪
Posted at 2016/12/14 06:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月13日 イイね!

「お宝Get!?...」

一昨日ヤフオクで、15インチのアルミを探していたら...何と!
オーテック ラフィートのアルミセットが3000円!(◎_◎;)!



こりゃ〜入札してみるかーと「ポチ」
昨日になって、高値更新!
このやろーと入札入札入札入札入札入札
4001で、どうよ❗️



見事落札!
出品者も同県の方で、直接手渡しOKと言う事で本日丁度仕事休みだから取りに...
又出品者の住まいが近い!近い!
車で10分🚘!
個人経営の中古車屋さんだったけど...
こんな所に車屋合ったんかいと言った感じ。
タイヤを受け取り会社へ行き速バラす!
やっと15インチアルミGet!
タイヤは、お金無いから中国産にするかー?
165/50R15×4で1万円切るからなぁ〜
取り合えずTANTOにハメルつもりだけど...
OFFSET-50だと...どーなんだろう???
調べなくては...💧
スペンサー&ロングボルトは、必要だろうな〜(汗)
何時になるか分からないけどネ!!!^ ^笑
楽しみ増えたwww
Posted at 2016/12/13 15:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月13日 イイね!

「今日は、何の日」


12月13日 双子の日




 1874(明治7)年のこの日、「双生児、三つ子出産の場合は、前産を兄姉と定む」という太政官布告が出されました。
 それまでは、先に生まれた子が弟妹とされていました。
 双子には一卵性と二卵性がありますが、一卵性の方がよく似ています。

その他の記念日。
正月事始め,煤払い,松迎え
 年神様を迎える準備を始めます。
 むかしはこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行きました。
 江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、正月の年神様を向かえるのに良いとして、この日が選ばれました。
 その後の暦では日附と二十八宿とは一致しなくなりましたが、正月事始めの日附は12月13日のままとなりました。
ビタミンの日
 『ビタミンの日』制定委員会が2000(平成12)年9月に制定。
 1910(明治43)年、鈴木梅太郎博士が、米糠から抽出した脚気を予防する成分に「オリザニン」と命名したことを東京化学会で発表しました。
 オリザニンは後に、この1年後に発見されたビタミンB1と同じ物質であることが判明しました。
美容室の日
  美容師の正宗卓さんが2003年に制定。12月は美容室に多くの客が訪れる月で、13日は「13」をくっつけるとBeautyの頭文字Bになることから。
 美容界全体で社会貢献をしようと、盲導犬育成のための募金を呼び掛けています。
聖ルチアの日
 眼・ガラス・農業の守護聖女。
 婚約者を捨ててキリスト教徒となりましたが、婚約者が彼女の目の美しさを忘れられないでいることを知って、自分の目をくりぬいて彼に送り、彼もキリスト教徒になったと言われます。
 スウェーデンでは、クリスマスに若い女性が「ルチアの花冠」を被ってパンとコーヒーを恵まれない人に配る風習があります。

今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2016/12/13 08:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「✨✨✨感激✨✨✨
メールの返信が来た。
まだ色々大変そうだけど...
無理せずにガンバ⁉️」
何シテル?   11/29 21:27
なお6333です。 始めたばかりで、よく分かりませが宜しくお願い致します。 独身時代は、L型やってました。 プライベートで282ps オイラの右手に出る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

突然起こった偶然の不幸!~ 被害者の立場からありのままをつづります【前編】~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 19:58:39
車検対策... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 17:04:48
~ 秋のはじまりは、ミニスカスタイル♥で…& 森の中のカメラ女子 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 20:14:03

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
怒ノーマル車スu! からチョコまかイジってます‼️
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
トヨタ パッソに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation