• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお6333のブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

「今日は、何の日」


1月26日 文化財防火デー




 1949(昭和24)年のこの日、奈良法隆寺金堂壁画が漏電火災により焼失しました。
 これが日本最古の壁画だったため、文化財を火災や震災から守ろうという機運が高まり、1955(昭和30)年に文化庁と消防庁が文化財愛護思想の普及高揚を目的に制定しました。

その他の記念日。
有料駐車場の日,パーキングメーターの日
 1959(昭和34)年、東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置しました。
 料金は15分単位で10円でした。
携帯アプリの日
 2001(平成12)年のこの日、NTTドコモが携帯アプリケーション「iアプリ」のサービスを開始しました。
コラーゲンの日
 1960(昭和35)年のこの日、日本皮革(現 ニッピ)の研究員・西原富雄がコラーゲンの可溶化に成功し、特許を出願しました。
帝銀事件の日
 1948(昭和23)年のこの日、東京・豊島の帝国銀行椎名町支店で行員16人を毒殺して現金などを奪った「帝銀事件」が発生。
 同年に容疑者が逮捕されて死刑が確定しましたが、審理に不審な点が多く、冤罪事件とみられています。
 この日、東京都の衛生課員と名乗る男が、「近くで赤痢が発生したので予防薬を飲んでもらう」と偽り行員16人に青酸化合物を飲ませて殺害し、現金16万円と小切手を奪って逃走した。
 当初は青酸化合物の扱いに熟知した旧陸軍細菌部隊関係者を中心に捜査されていたが、その年の8月に画家・平沢貞通を北海道小樽で逮捕、1955(昭和30)年8月に死刑が確定。
 しかし、審理に不審な点が多く、冤罪であるとしてその後何度も再審請求が出されました。
 平沢貞通は刑を執行されないまま1987(昭和62)年に獄中で病死しましたが、現在でも支援者が名誉回復の為の再審請求を続けています。
 この事件にもとに、横溝正史の『悪魔が来たりて笛を吹く』等、多くの推理小説が書かれました。

今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2017/01/26 07:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月25日 イイね!

「今日は、何の日」


1月25日 中華まんの日




 1902(明治35)年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低の気温-41℃が記録されました。
 そこで、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうということで、この日が記念日に制定されました。
 また、中華関連では、毎月15日は中華の日となっています。

 中華まんの起源は、中国の三国時代(220年頃)、名将・諸葛孔明が作らせたことで知られています。
 南方の蛮族を征伐するため川を渡ろうとした孔明ですが、川がはんらんして渡れません。
 当時は川を静めるために、人頭を水神にささげ事になっていましたが、部下を犠牲に出来なかった孔明は、小麦粉を水でねって皮を作り、羊と豚の肉を包んで人頭に似せたまんじゅうを作りました。
 これをはんらんする川に投げたところ見事に風雨が静まり、戦いに勝つ事が出来たそうです。
 このまんじゅうが、今の中華まんの始まりとされています。

その他の記念日。
主婦休みの日
 生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。
 日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。
 読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」とした、その年最初の日。
ホットケーキの日
 日本最低気温の日に因み、寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと制定。
左遷の日
 901(延喜元)年、右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷されました。
 彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言しました。これにより、天皇も道真のことを逆臣と思いこむようになり、901年1月20日に菅原道真を太宰権帥に左遷、筑紫国に流罪とすることとしました。
 長年住み慣れた自宅の庭に植えられていた梅が咲いているのを見て東風吹かば匂ひ送来せよ梅の花 主無しとて春な忘れそと詠み、この日、都を旅立ちました。その梅は菅原邸から太宰府の庭まで飛んで行ってそこに根づいたという「太宰府の飛梅」の伝説があります。
 菅原道真は無念の思いを抱きながら、2年後の903(延喜3)年2月25日に亡くなりました。
お詫びの日
 1077年、神聖ローマ皇帝がローマ教皇に「お詫び」をしました。
 神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世はイタリアの支配をめざし、ミラノ大司教等を次々と任命しました。
 教皇グレゴリウス7世がこれらの教皇を無視した皇帝の行為を激しく非難しましたのに対しハイリンヒは激怒し、直ちに諸侯を集めて教皇の廃位を決定しました。
 これに対して教皇も、1076年2月に皇帝の廃位と破門を宣言しました。
 破門の知らせを受けた諸侯たちは、次々とハイリンヒに叛旗を翻しました。
 そこでハイリンヒは、教皇から破門を解いてもらう為に、グレゴリウス7世が滞在している北イタリア・カノッサ城を訪れました。
 しかし、グレゴリウスはなかなか会おうとせず、カノッサ城外で悔恨の心を示すことを要求しました。
 ハイリンヒは1月25日から3日間、雪の中、裸足に粗末な修道衣だけの姿で城の前に立ち続け、ようやく教皇の赦免を受けることができました。
 これを「カノッサの屈辱」といいます。
 しかし、赦免を受けた皇帝は巻き返しを謀り、教皇との対立は再び激化して行きました。
 この争いは以降約半世紀も続きました。
初天神
 毎月25日は天神の縁日で、一年で最初の縁日は「初天神」と呼ばれます。
バーンズ生誕日
 スコットランドの詩人ロバート・バーンズの1759年の誕生日。
 スコットランド地方ではこの日、生誕を祝って作品を朗読し肉料理を食べます。


今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2017/01/25 06:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月24日 イイね!

「今日は、何の日」


1月24日 




 1848(嘉永元)年のこの日、アメリカ・カリフォルニアで農業王国の建設を夢見ていたスイス系移民ジェームズ・マーシャルが、川底に砂金を発見しました。
 人々が殺到するのを恐れてしばらく秘密にしていましたが、やがて一攫千金をねらう大勢の人がカリフォルニアに押しかけました。
 これが、ゴールドラッシュです。

その他の記念日。
法律扶助の日
 法律扶助制度を行っている法律扶助協会が1993(平成5)年に制定。
 1952(昭和27)年、日本弁護士連合会が法律扶助協会が設立しました。
 法律扶助とは、資力がない為に、法律による保護を受けられない人に対する社会的扶助のことです。
 この日を中心に、全国の指定された弁護士事務所で無料法律相談が実施されます。
郵便制度施行記念日
 1871(明治4)年、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始されました。
 それまでは飛脚便に頼っていましたが、前島密の建議により郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始されました。
ボーイスカウト創立記念日
 1908(明治41)年、イキリスでボーイスカウトが結成されました。
初地蔵
 一年で最初の地蔵の縁日。


今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2017/01/24 06:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月23日 イイね!

「今日は、何の日」


1月23日 電子メールの日




 「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせということで、電子メッセージング協議会(JEMA)が1994(平成6)年に制定しました。
 また、毎月23日はふみの日ですが、こちらは1979(昭和54)年7月23日に総務省が制定した記念日です。

その他の記念日。
八甲田山の日
 1902(明治35)年、八甲田山へ雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難しました。
 冬の八甲田山は本来は冬の重装備が必要でしたが、指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難して行きました。
 25日になって199名の死亡が確認されました。
アーモンドの日
 カリフォルニア・アーモンド協会が2008(平成20)年に制定。
 アーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日を記念日としました。
ワンツースリーの日
 「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せ。
 人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日です。
 また、12月3日は同じく「ワンツースリー」で、奇術の日です。

今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2017/01/23 05:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月22日 イイね!

「今日は、何の日」


1月22日 飛行船の日




 1916(大正5)年のこの日に、日本初の国産飛行船、陸軍の「雄飛号」が所沢~大阪間で実験飛行したことにちなんでいます。
 雄飛号は、パルセヴァル式飛行船を改修したもので、1915(大正4)年の4月に完成していました。

その他の記念日。
ジャズの日
 東京都内の老舗ジャズクラブ「バードランド」「サテンドール」「オールオブミークラブ」のオーナーらによる「JAZZ DAY実行委員会」が2001(平成13)年から実施。
 JAZZの"JA"が"January"(1月)の先頭2文字であり、"ZZ"が"22"に似ていることから。
 ジャズのファン層の裾野を広げる為に、ライブコンサート等さまなざまPR活動が行われます。
カレーの日
 1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されました。
聖ビンセンチウスの祝日
 聖ビンセンチウスは、飲んだくれの守護聖人です。
 イギリスでは、この日が晴れると一年中良い天候に恵まれるとされています。

今日も1日頑張ろう〜☆
Posted at 2017/01/22 05:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「✨✨✨感激✨✨✨
メールの返信が来た。
まだ色々大変そうだけど...
無理せずにガンバ⁉️」
何シテル?   11/29 21:27
なお6333です。 始めたばかりで、よく分かりませが宜しくお願い致します。 独身時代は、L型やってました。 プライベートで282ps オイラの右手に出る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

突然起こった偶然の不幸!~ 被害者の立場からありのままをつづります【前編】~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 19:58:39
車検対策... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/03 17:04:48
~ 秋のはじまりは、ミニスカスタイル♥で…& 森の中のカメラ女子 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/03 20:14:03

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
怒ノーマル車スu! からチョコまかイジってます‼️
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
トヨタ パッソに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation