• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月15日

2018 北海道ドライブ 前編

2018  北海道ドライブ 前編 5月29日~6月1日までの4日間で、今年も無計画ドライブしてきました~







5月29日(火)

神戸空港より、今年は北海道!



ろどちも連れて行きたかったのですが、日程上不可能ということで、今回は空港駐車場にてお留守番なのです。。。

朝の便で新千歳へ。
地元へ行ってきますの挨拶です!



新千歳にて予約のレンタカーをお借りして出発~



この旅の相方は『日産・ノート e-POWER』



たまたまキャンペーン価格でお安く借りることができ、たまには最新のクルマにも触れておきたいなぁっということで。普段触れることのないスイッチがいっぱいあってなかなか慣れるまで苦労しました。

いきなりの気持ちいいくらいの真っ直ぐ、なかなか地元ではお目にかかれないので1枚。



帰るまでにはこのような道も見慣れてしまいましたが。。。


この日はひたすら北上。休憩に立ち寄ったどこかの道の駅で。



留萌市からは日本海沿いを北へ。



この辺りはもうオロロンラインなのかなって思いながら走ってました。



にしん街道、らしいです。



良い。



本当は日暮れまでに『オトンルイ風力発電所』に行きたかったのですが、何故か急にお風呂に入りたくなって温泉を優先した結果、



タイムオーバー。
でも思いのほか良い夕焼けに出会えました。



薄く利尻富士の影が。



この後、何もない真っ暗な海沿いの道を走り1日目終了。新千歳→稚内
走行距離



5月30日(水)

おはよう稚内(道の駅・わっかない)



ホテル・ノートe-POWERはなかなかに快適でした(NBロードスター比)。ていうか稚内は4時前には太陽が上がることにビックリ。

日本最北端の駅・稚内駅前を少しお散歩。



そしてこの旅行の1番の目的地へ向け、ノートを走らせます。



道中、こんな子がお出迎えしてくれました。



もちろん、餌はあげてませんよ!!

で、いよいよ。。。



(一般人が行くことができる)日本最北端の地・宗谷岬。
この瞬間は恐らく日本の陸地で一番北にいる日本人ですよね。



ノートさんも一緒に。



宗谷岬手前の宗谷丘陵も良いということなので、



これぞ北海道!なイメージ。



エゾシカさんも歓迎してくれてます!?



この先エゾシカが普通に道端にいるのを何度も見ることに、シカ注意の看板の横に居た時は思わず爆笑でした。
あまり時間もないので、次はオホーツク海沿いを網走方面へ。

途中、「エヌサカ線こちら」の看板に惹かれ、入っていくと、



眼科にある気球をみる機械はこんな背景だったかと。
にしても、良き。



旅行に出る前にとあることを思い出し、旅行中にやっておきました。



せっかくならということで、某県の自動車税が支払えるコンビニで1番北であると思われるローソンで、今年度分のろどちの税金を支払っておきました。

サロマ湖。 



網走の手前辺り。



観光らしいこともしておこうと『網走監獄』へ立ち寄ってみました。







難しいことはおいといても、数十年の間にもいろんなことがあったんだなぁって。。。







30分ほどの滞在予定が2時間近くぶらぶらしてしまいました。



ランチタイムも過ぎてしまい、空腹を満たすために道の駅・流氷街道網走でご当地グルメらしい「網走ザンギ丼」を食べてみました。



ザンギとは何ぞ?って感じですが、鱒をフライにしてご飯の上に載せた丼らしいです。思いのほかあっさりした感じでなかなかおいしゅうございました。(空腹補正:強)

お腹も満たされ、次の目的地へ。



ここは斜里町の「天に続く道」。写真の奥側から走りましたが、すっごいストレートの1番端がこの地点だと分かったのは国道から逸れて坂道を上がっている途中でした。そこからテンションUP!UP!ですよ!



この旅で1番自分の愛車で来たかったと思った瞬間です。



更に天に続く道となる為、延長工事中かな?


翌日は雨の予報だったので、ここから納沙布岬へ日没間に合うかとひたすらノートを走らせました。時間的にはいけそうだと思ったのですが、根室手前で凄い霧に覆われ終了~。

根室といえば、



『エスカロップ』

イオン向かいのどりあんさんにていただきました。
加古川のかつめし、岡山のドミカツ丼と似た感じの地域グルメは食したことがありますが、エスカロップはカツが薄めで、ソースの味も1番あっさりな印象ですが、下の筍入りバターライスとの相性が良く、非常に美味しく頂きました。
まぁどれも甲乙つけ難いですが。。。

お腹も膨れたところでこの日の移動終了。稚内→根室
走行距離



ブログ一覧 | ドライブ記録 | 日記
Posted at 2018/06/15 22:02:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

藤井聡太八冠
avot-kunさん

今年はいろいろ早い、、、
おじゃぶさん

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

NEWJつの号、納車されました♪
Jつのさん

デター!爆
レガッテムさん

現車セッティング後に初ドライブ🚗 ...
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ありがとう。とこれからよろしくっ! http://cvw.jp/b/2600952/43844519/
何シテル?   03/24 00:03
かーさーです。 アクセラスポーツ(BL3FW)が愛車です。 ぶらぶらとカメラを持ってドライブするのが好きです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]CorkSport DISIブーストチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 20:55:35
大型リアルーフスポイラーを固定しているナット増し締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 18:40:39
グローブBOXの照明 電球→LEDへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 20:56:54

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あっちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
BLMSのアルミニウムメタリックの色に惚れました。 本命はBMアクセラ2.0GのMT車 ...
マツダ ロードスター ろどち (マツダ ロードスター)
これでもかっというくらいクルマの楽しさを詰め込んだパッケージング。 雨が漏ろうが車内が ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初マイカーは高校時代からの憧れの1台でした。 H13年式 アコードユーロR プレミアムホ ...
マツダ AZ-ワゴン あずくん (マツダ AZ-ワゴン)
ろどちのスタッドレス代が軽カーに化けました。。。 冬季通勤用として導入したつもりが、雨 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation