• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーさーのブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

フロントバンパー

台風21号が過ぎ去った月曜日
日曜朝から降り続いた大雨にも負けずに、ろどちの車内に雨漏りの形跡もなく、気分よく(o・∀・)b゙お仕事に向かい、ろどちを停めふと前に回り込んだ時に気づいてしまいました∑q|゚Д゚|p



!?

両方のフロントライト下も・・・





たしかに昨年の納車時からやばいなぁ~とは思っていましたが、



24時間で200mm越えの雨には、フロントバンパーのクリアーは耐えられなかったようです。

そろそろバンパーの塗装をお願いするお店を探さなきゃですね( ̄  ̄;)
Posted at 2017/10/26 21:40:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドちゃんのこと | 日記
2017年08月28日 イイね!

アテンザワゴン試乗しました!

アテンザワゴン試乗しました!ろどちの整備でディーラーより、代車でGJ型アテンザワゴン(20S・PROACTIVE)をお借りしました。



近くで見ると1840mmのボディサイズに不安を覚えましたが、いざ走り始めると見切りが良いためかそんなに乗り辛さを感じませんでした。

ホントこのデザインは日本車離れしていますよね~



このサイズで2L・NAはどうよ?って思っていましたが、下のトルクがかなり太いのか、1500回転も回っていればどんどん前に進んでいきます。乗り心地もしっとりとさすがフラッグシップってな具合でかなり良いです。



山道でスポーツモードも試してみました。静かな快適ステーションワゴンが一変、なかなかなエンジンサウンドをあげながら、ATもギアホールドでぐいぐい加速してかなり刺激的でした。コーナリングも少しフロントヘビーな感じではありますが、結構曲がります(これがGVCとやらの効果かな?)。





インテリアもNDロードスターやCX-3とは似ていますが、このサイズなので車内はかなり広いですし、ワゴンなのでラゲッジスペースも超広いです。

3時間ほどだったので、他の機能は全然試してませんが、これだけの装備が付いていて300万ほどは安い?もし新車が買えるならNDロドスタよりこっち買っちゃうかも?そのくらいGJアテンザワゴン、お気に入りです。
Posted at 2017/08/28 23:24:50 | コメント(0) | 日記
2017年06月06日 イイね!

中国地方気になる『はし』巡り

こんにちは~

5/30~6/1まで、ただ『しまなみ海道を渡りたい!』としか決めずに無計画ドライブに出かけてきましたっ!

1日目が1番天気も良さげなので、いきなりメインのしまなみ海道を目指します。

四国へ渡り、R11でひたすら西へ。
愛媛・今治湯ノ浦温泉の道の駅まで快晴のロドスタ日和ですv(≧∇≦)v



来島海峡大橋を渡り、まず大島に上陸。
来島海峡大橋と記念写真。



伯方島



大三島と渡り。




大きな斜張橋の多々羅大橋。



生口島にて多々羅大橋をバックに。



特に観光とか下調べがなかったので・・・
ただ、このあたりは日本有数のレモンの産地らしく
レモン畑??が至るところに。



こちらは生口橋。





しまなみ海道を完走し、この先は全く予定を決めてなかったのですが、時間もあるので尾道からR2で広島方面へ。ひた走ること4時間(広島県長い・・・)



山口県岩国市の錦帯橋。
河川敷駐車場の石ころ路面に長距離走った後のロドスタ乗りはやられましたw
出口へ向かう時、前を悠然と走るミニバンを羨ましく思ったのは内緒なのですw



この先はと・・・せっかく山口県(東端)まできたので、山口県北西部にある『角島大橋』へ。1度行ってみたかったのです。

錦帯橋を出たのが19時30分。翌朝、角島大橋へ行くためにこの日は下関まで移動することにしましたが、山口県舐めてました。主にR2バイパス等道は悪くないですが広島同様長い・・・下関にたどり着いたのは日が変わる少し前でした(*´-ω-`)・・・フゥ

2日目

仮眠もそこそこに、早朝より移動開始。

下関よりR191を通り、道中、気になる看板に後ろ髪引かれながらも角島へ。







実は起きた時から天候がいまいちで・・・角島まで行くか悩んだのですが、曇りながら本州とは思えない風景を前にここまできてよかったなって思いましたっ!

ろどちも一緒に、通行のお邪魔にならないようサクサクッと!









角島大橋を眺め終えた後、下関からの途中にあった『本州最西端』という気になる看板。ここまで来たら行かないわけにいかないっ!



ということで、角島より少し戻り、本州の1番西の『はし』の岬 『毘沙ノ鼻』にやってきました。

本州最南端『潮岬』には何度か行ったことがあるので、ここもちょっとした観光地的なイメージで来てみたら、誰もいない何もない虫はいっぱいでちょっと寂しい感じでしたが、周りの雰囲気とか景色はなかなか。



駐車場のところにある『毘沙ノ鼻』・酉年のオブジェと。



毘沙ノ鼻から下関へ戻り、同じ道を戻るのも楽しくないので帰りはR9で山陰方面へ。

バイパスや山陰道の無料区間で快適に進めますが、昼ごろから雷雨となってかつ、前日の寝不足もあり眠気MAXで、この日は出雲で泊まることに。

せっかく出雲に来たので出雲大社観光。





3日目

R314、R182、R180で出雲から岡山を目指します。



3日間いろんな道(主に国道BP等)を走りましたが、やっぱりロドスタは山間部を走る道が1番っ!他車もなく気持ちよいペースで走れたこの日の朝のドライブが今回の旅のNO.1ドライブロードです。



JR木次線の『出雲坂根駅』にて。
JR西唯一の3段式スイッチバックが行われる駅として有名です。



出雲坂根駅を越えると、





R314にある奥出雲おろちループは日本最大規模の二重ループ方式の道路だとか。列車にしろこのあたりの急勾配による標高差を工夫で解決しているのでしょうね。ぐるぐると登ってループの上にある道の駅で休憩しました。



そのまま、一気に岡山市まで抜けて、R2で兵庫県へ。





はし巡りの締めくくりは地元が世界に誇る橋をバックに。


それでは。
Posted at 2017/06/06 10:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2017年03月11日 イイね!

出石そばを求めて

出石そばを求めて木曜に会社の人たちと出石そばを食べに行きました!
そば好きなので「出石そば食べに行く?」と誘われたら、行かないわけにいきません(`・ω・´)ゞ (4名だったのでロドちゃんはお留守番ですが・・・)

道中、ワイワイといろんなことがありながら一路、出石へ((((*・ω・)ノ



早速、そばを食す(^∇^)


調子乗って、2軒目( ̄3 ̄)=3 げぷっ


食後、街をお散歩。






平日ですが、なかなかの人出でした。



そばも食べたし、デザート(いちご)も食ったのでさぁ帰るか~っと、おや、景色が変わってきた?



ドライバーさん曰く、道間違えたそうですが、



地元と同じ県内ですが、3月半ばでこんな雪が積もってるとは思いもよりませんでした。



で、何故か鳥取砂丘にいました。



結局、風が強く寒いので滞在時間3分でしたw
そのまま鳥取道経由で作用へ抜けて帰ってきましたとさ。


この日は1日助手席だったので、ドライブしたい衝動に駆られます。
冬の間は地元をぐるぐるしてただけなので、そろそろロドスタで遠出したい・・・
Posted at 2017/03/11 22:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2016年11月17日 イイね!

紅葉ドライブ

紅葉ドライブ秋といえば紅葉!っということで、16日にお出かけしてきました。

徳島・高知県境にあるべふ峡・高の瀬峡が紅葉の見頃だということでそこを目的地としました。

行きは徳島市街から国道195号で、山間の集落を結ぶように走る国道ですので、とてもよい快走路です。



風が少し冷たかったですが、オープンで走るにはとてもよい日和でした。



ということで、まず高知県香美市のべふ峡へ。





紅葉も今が一番の見頃という感じで、昼どきとはいえ平日ということで油断していましたが想像以上に大賑わいでした。







茶屋も混雑していたので、昼食の予定を断念して徳島県側の高の瀬峡へ向かうことに。



こちらは人も少なめでゆっくりと見ることができました。特にもみじが赤く美しく感動的でした。









ロードスターともみじの赤コラボ☆



銀杏も





一通り見たので遅めのランチを・・・っというところで会社からTELが。聞けば夕方までに来て欲しいと言われ昼食もこの後の国道193号探検もキャンセルして来た道を飛んで帰ることに。
少し不完全燃焼に終わりましたが気分転換できたしOKということで。

それでは。
Posted at 2016/11/17 20:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

「ありがとう。とこれからよろしくっ! http://cvw.jp/b/2600952/43844519/
何シテル?   03/24 00:03
かーさーです。 アクセラスポーツ(BL3FW)が愛車です。 ぶらぶらとカメラを持ってドライブするのが好きです。 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]CorkSport DISIブーストチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 20:55:35
大型リアルーフスポイラーを固定しているナット増し締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 18:40:39
グローブBOXの照明 電球→LEDへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 20:56:54

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あっちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
BLMSのアルミニウムメタリックの色に惚れました。 本命はBMアクセラ2.0GのMT車 ...
マツダ ロードスター ろどち (マツダ ロードスター)
これでもかっというくらいクルマの楽しさを詰め込んだパッケージング。 雨が漏ろうが車内が ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
初マイカーは高校時代からの憧れの1台でした。 H13年式 アコードユーロR プレミアムホ ...
マツダ AZ-ワゴン あずくん (マツダ AZ-ワゴン)
ろどちのスタッドレス代が軽カーに化けました。。。 冬季通勤用として導入したつもりが、雨 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation