• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SENのブログ一覧

2008年08月11日 イイね!

サーキット日誌【第30回】

サーキット日誌【第30回】え~連続アップですんません。

記念すべき30回!!

サーキットじゃなくてスンマセン。

アハっ!

行ってきました瑞浪モーターランド!


いや~。FRでダート。楽しかったですよ。


ということでレポートです。

★今日の走行データ★

・ロードスター(NA8C)
場所
・瑞浪モーターランド
日時
・'08/8/10 14:00~16:00
天候(路面状況)
・晴れ(ドライ)

タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE480R 185/65R14x6.5+14.5+3mmスペーサー(温間:2.4㌔)
・Rr:BS RE480R 185/65R14x6.5+14.5+3mmスペーサー(温間:2.4㌔)
サスペンション減衰力(CUSCO製:COMP S)
・Fr:-(固定式)
・Rr:-(固定式)
参考タイム
順走右周り
・約44.6秒(手動ストップウォッチ)
逆走左周り
・約45.4秒?(手動ストップウォッチ)

動画も撮ったので明日紹介しま~す!!
Posted at 2008/08/11 00:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2008年08月03日 イイね!

サーキット日誌【第29回】

サーキット日誌【第29回】今日は予定通りyz。
暑かったです。
ヒヤッともしましたが・・・。
暑かったです。

そして今日はボクの、
みんカラライフ最初の友達の、
ATSUHIROさんとも初オフライン。
shiba-chanさんとも、
「はじめまして」しちゃいました。
今日は暑い中、お疲れ様でした♪


今日のテーマは、
タイヤ空気圧を温間:2.5~2.7㌔で設定。
コーナーリング中のステア舵角を意識してトライ。
タイムは40秒前半を狙い。

ということで、今日のレポートを・・・。

★今日の走行データ★

・RX-7(FD3S)
場所
・yzサーキット
日時
・'08/8/3 9:00~10:40
天候(路面状況)
・晴れ(ドライ)

☆セッション1☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_8部山(冷間:2.2㌔→温間:2.5㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_8部山(冷間:2.2㌔→温間:2.5㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ7段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ7段戻シ(20段調整式)
タイム
・41.1~42.2

☆セッション2☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_8部山(温間:2.4㌔→温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_8部山(温間:2.4㌔→温間:2.7㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ5段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ5段戻シ(20段調整式)
タイム
・40.8~41.2

☆セッション3☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_8部山(温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_8部山(温間:2.7㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
タイム
・40.7~41.0
ベストタイム
・40.670

結果は・・・。
テールスライドを出さないように加速姿勢を作る。
という思惑と現実は違ってましたが、
まスグにドライビングを変えられる程のウデはないので・・・。

最後のラップで本日ベストだった事を考えると、
リアタイヤがタレる中、テールスライドを抑えながら走るコトが出来たかなぁ。

今後は・・・、
曲げるブレーキングでの、クリップまでのクルマの姿勢作りと、
クリップからのアクセルワークとステアワークで、加速姿勢を作る事。

ココが課題になりそうです。
これ上手く出来るようになると、運転がもっと楽しくなりそう♪

こういう練習は幸田サーキットが良さそうな気がします。
幸田デビューも計画しなくちゃ。

ちなみに本日自己ベスト動画と、





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=iIxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosg7NOmVXY2ekEhd.SPI.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
真夏にピッタリ、冷やり映像でした(笑
あぶねぇ~(笑
Posted at 2008/08/03 19:19:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2008年08月02日 イイね!

サーキット日誌【第28回】

サーキット日誌【第28回】スパ西、走ってきました。

昨日の日記の予定通り?、
早速スパ西クリアです(笑
ホントは仕事の予定でしたが休みになったので・・・

そしたら偶然?このお方が登場!
お会いできて嬉しかったです!
しかも、アドバイスも頂きありがとうございます♪

またお会いできた時はヨロシクお願いします。

ということで、
本日もエンジョイサーキット!!でした。

では、RE11の課題が見えてきた今日のレポートです。

★今日の走行データ★

・RX-7(FD3S)
場所
・SPA西浦モーターパーク
日時
・'08/8/2 9:00~10:00
天候(路面状況)
・曇り(ドライ)

☆セッション①☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_8部山(冷間:2.3㌔→温間:2.4㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_8部山(冷間:2.3㌔→温間:2.4㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ7段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ7段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:01.449

☆セッション②☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_8部山(温間:2.5㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_8部山(温間:2.5㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ7段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ7段戻シ(20段調整式)
本日ベストタイム
・1:01.188

☆セッション③☆
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ7段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ5段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:03.518
ブースト上がらず(純正制御にて)・・・

☆セッション④☆
・Hヨリ4段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ7段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:01.468

☆セッション⑤☆
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ5段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:02.642

ま、タイムは参考程度に。

本日のテーマはエア圧を温間:2.5㌔で設定。
そして今後の課題を探す事。

今まではもっと低いエア圧で走っていたのですが、
やはりボクも2.5以上の値に正解を感じる事が出来るようになりました。

RE01RからRE11への変更。

今までの、サーキット走行。
タイムにこだわって走る様になってから、
仕様変更も殆ど行わず、
走り方と、エア圧や減衰などの微調整のみでトライ。

知らぬ間にRE01Rでの走りがボクの中に出来ていた様です。


タイヤの変更により
当初から感じていたこと。

グリップの向上。安心感。
しかし・・・、
なぜか・・・、
コーナー立ち上がりでテールスライド多発???


進入時のグリップ感の向上に対して、
相対的に、
立ち上がりでステアを戻す前から、
アクセルを開ける操作になっていたようです。

フリー走行など、周回を重ねるたびに、
コーナー立ち上がりでのテールスライドを多く誘発させているなぁ。
と振り返る。
(今日のセッション⑤がそんな感じ)

周回を重ねるごとに、
コーナー進入時の感覚に慣れ、
もっと攻められる感覚に陥る。

コレはRE11のオイシイところでもあり、
コジル様な操作にも対応して曲がってくれるタイヤ。

で、ステアを切ったままコーナー旋回中の、
アクセル開度が大きくなり過ぎ、
テールスライドが発生。

このコジリが、自分ではコジル感覚になっていなかったと言う事。
ん~上手く文章に出来ませんが・・・

普通にテールスライドが起きるような舵角のまま、
アクセル開けてる自分がいたと言う事。

自分の運転方法に気が付かないまま、
感覚がおかしくなっていたように感じます。

逆に考えると、
ココに課題あり。

なんか自分が思っていた事に対し、
理由が見えて、謎が解けてきた感じ。

明日も予定通りyz、
行っときますっ!!
あと、今日の走行動画を見てシッカリ反省しておかなくっちゃ♪
Posted at 2008/08/02 21:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2008年07月13日 イイね!

サーキット日誌【第27回】

サーキット日誌【第27回】おひさしぶりで、突然ですが、
出張の鬱憤晴らしではありませんが、
ウッカリ、
タカス@ロドスタしちゃいました。

金曜に宇都宮から帰り、
土曜午前は歯医者と出勤(仕事)。
昼はFD整備の為、ジールヘ。
その後、油坂峠越えコースで、
ドライブを楽しみながら
福井へ遊びに行ったんですが・・・。

ついつい。

ヘルメットは持って行ってるんで、
走る気が無かった訳ではないんですが・・・、
チョット時間が出来たので、
やっぱり走っちゃいました。

午前中はK4のイベントで盛り上がっていたみたいです。
表彰式が盛大に行われてました。
K4レースイベントもやってみたいですねぇ。
って欲張りすぎかな?

走っていると、タカスの常連さんの方々と遭遇。
もしかして、沢山みんカラユーザーな方々もいらっしゃったかも?
今日は暑い中お疲れ様でした。

ということで走行のレポートを。

★今日の走行データ★

・ロードスター(NA8C)
場所
・タカスサーキット
日時
・'08/7/13 14:30~/15:30
天候(路面状況)
・晴れのち曇り(ドライ)

タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE01R 185/60R14x6.5+14.5+3mmスペーサー(冷間:未測定㌔→温間:未測定㌔)
・Rr:BS RE01R 185/60R14x6.5+14.5+3mmスペーサー(冷間:未測定㌔→温間:未測定㌔)
サスペンション減衰力(CUSCO製:COMP S)
・Fr:-(固定式)
・Rr:-(固定式)
ベストタイム
・1:13.109(ハードトップ有)
・1:12.103(ハードトップ無)

タイム狙える状態のクルマじゃ無いんですが、
タカス@ロドスタは、またFDと違って楽しいですね~。

夏は水温厳しいので、
ロドスタで気兼ねなく楽しむってのもイイもんです。
イイ汗流しました(笑

さて、また明日から宇都宮。
来週の土曜は出勤(仕事)かなぁ。
走行会のお誘い頂いていたので、行けなくてチョット残念。

でも、夏もシッカリ整備してガンガン走りを楽しみます!!
Posted at 2008/07/13 23:04:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2008年06月28日 イイね!

サーキット日誌【第26回】

サーキット日誌【第26回】今日は急遽スパ西走行へ。
(昨日の16時に今日の仕事休みが決定!って遅いよ!!)

nakagenさんが走ると、
先日ブログアップがあったので、
便乗しちゃいました♪

そしたら、みんカラな方々が多数おみえで!!
あおVitzさん、miniGT-Rさん、moomin-papaさん
初めまして!
freemanEX-Sさん、お久しぶりです!
シン@エボさん、どもどもです!

皆さんと、突然お会いできてビックリ。

なんかサーキットに馴染みな方々が増えて嬉しかったです♪
みんカラってスゴイなぁ。

え~っ。
では、今日の走行について。

課題は・・・、
①45R3速ラインのトライ。
②タカス練習を生かして、スパ西ヘヤピンへの応用。
です。

さてさて、この時期に分斬りしたいトコですが、
結果は・・・、

★今日の走行データ★

・RX-7(FD3S)
場所
・SPA西浦モーターパーク
日時
・'08/6/28 9:00~10:00
天候(路面状況)
・曇り(ドライ)

☆セッション①☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_8部山(冷間:2.1㌔→温間:2.2㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_8部山(冷間:2.1㌔→温間:2.2㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
ベストタイム
・1:01.592

☆セッション②☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_8部山(温間:2.3㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_8部山(温間:2.2㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
ベストタイム
・1:00.915

☆セッション③☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_8部山(温間:2.2㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_8部山(温間:2.1㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
ベストタイム
・1:01.452

課題の45R3速ラインは、イイ手応えあり♪
ただ、今日は3コーナーがサッパリ。

怖くて進入できません。踏み切れません。

タカス通ってて、久々の高速コーナーはこんな感じか?
ってチョット乗り切れない感じでした(汗

その代わり1ヘヤ2ヘヤの精度は上がった感じデス。
ヘヤピンが楽しく曲がれるってイイですね。

立ち上がりでアクセル踏み過ぎでお尻振っちゃってましたが、
進入のブレーキングに余裕が出てきたトコロに収穫アリです。

久々のスパ西で、
また新たな課題と楽しみが出来たサーキットランでした。
今日はタイムは二の次です。気にしない気にしない。
Posted at 2008/06/28 14:39:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記

プロフィール

「AR-1で幸田サーキットへ・・・ http://cvw.jp/b/260143/38808062/
何シテル?   11/05 23:01
ミニサーキットで遊んでます♪ コチラCARTUNEです。 https://cartune.me/users/881201
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

katoo3さんのジネッタ G40R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 20:22:13
レーシングサービスワタナベ Eight Spoke Eight Spoke F8 Type 17インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 05:40:34
SENさんのジネッタ G40R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 11:30:27

愛車一覧

ジネッタ G40R ジネッタ G40R
サーキット走行結果 ※タイヤ ヨコハマ:A052 サイズ:205/40R17 ・yzサー ...
スバル BRZ スバル BRZ
<サーキット記録> オートランド作手 30”785 (’14. 1/18) 美浜サーキ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation