• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SENのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

サーキット日誌【第60回】

サーキット日誌【第60回】★今日の走行データ★
RX-7(FD3S)/SPA西浦モーターパーク
'09/05/23 13:00~13:50 晴れ(ドライ)
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_6部山(温間:2.5㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_6部山(温間:2.5㌔)
サスペンション減衰力
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ0段戻シ(20段調整式)
タイム 1:00.626

いや~走りすぎで、また壊すなぁコリャ~(爆


今日はタカス走ろう会の方々がスパ西遠征との事で、
ご一緒してきました♪

Yamachanさん、
過激な1コーナーでしたね!大丈夫そうで何よりです。
PESタカスでは、またヨロシクです。
bチャンさん、
黒一色の211は不気味なカッコ良さですね~。
走りもダイブン調子よくなってきている様で!!タイムも凄かったです。
ボルシチGT3さん、
走行後の笑顔が良かったです(笑
ラジアル分切り見えてますね~。また走りに来て下さい!!
初めましてMartenさん、
またサーキットでお会いしたらお願い致します♪
初スパ西を十分に楽しめた様で良かったです。

皆様お疲れ様でした~!

まだ高速走っていますでしょうか??
お気をつけてお帰りくださいませ~。

そして・・・、
初めましての黒S@TypeVさん。今までコレだけスパ西通って、やっと遭遇しましたね(笑
次回は走りを一緒に楽しみましょう。

さらに、
みんカラ族でスパ西常連??のこびぃ180さんも発見!
また会っちゃいましたね♪
『前後10J』カッコイイっすよ!しっかり拝みました(笑
隣の方が、ウワサ?のなんchan♂さん?でしたね。
またヨロシクです~。


あ!(忘れるとこでしたが・・・)
今日の走りの課題は・・・、
美浜の練習成果をスパ西で出せるか?どうか?

結果は・・・、タイムに繋げられませんでしたが、
アクセルワークの変化で以前よりズイブン気分良く走れました!
コノ『気分良く』ってのが、やっぱり重要ですね。
かなり楽しめました!!

あと・・・、
コーナー進入ブレーキング→ステアリングを切り始める時の、
ブレーキリリース具合で、今までの自分と違う事をチョコッと試しました。

先週、プロの隣に乗った感触を思い出しつつ。
なんとも、まだ説明しづらい感じですが・・・、
この辺の練習で、もっと走りが変わってくる手応えがありました。

これは次回からの課題になりそうですね。

今日は皆様、色々楽しくお話頂きありがとうございました~♪
Posted at 2009/05/23 20:29:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2009年05月17日 イイね!

ディレチャレ in 美浜に・・・(サーキット日誌【第59回】)

ディレチャレ in 美浜に・・・(サーキット日誌【第59回】)参戦してきました。

今日の天気は一日怪しい雲行き。
でもでも、今日が本番です。

どんな天気だろうと、誰かが勝つ。
と~ぜんですが(笑


まだまだボクの腕前では、
雨だの何だのって超細かいセッティング云々なんて無いんです。

がんばって実力を発揮し全力を出し切るのみ。

さてさて結果は・・・。

DIREZZA CHALLENGE2009
開幕戦inLIDO美浜サーキット
'09/05/17 曇り時々雨(路面:ドライ時々ウエット)
ゼッケンNo51 FD3S

まずは練習走行。
クラス①走行前に少々雨が降り、ウエット路面へ。
徐々にドライになってきたトコロでした。

☆練習走行(微妙にウエット有?)☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.2㌔→温間:2.7㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.2㌔→温間:2.7㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV吊るし)
・Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
ブースト:Low(0.73㌔)
最高速:121km/h
タイム 45.716(クラス11位/20台)

うんうん。
ローブーストでは、ぼちぼちのタイム。
コンマ3秒落ちかな。
路面も少しグリップしないポイントがあった事も考慮すると、
まずはこんなもんでしょう。

しかし、順位は真ん中より下です。
今年はレベルが高い!高い!(汗

でも気負いは無し!!
次は全開で走るのみ。

☆タイムアタック①(ドライ)☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_7部山(温間:2.65㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_7部山(温間:2.7㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV吊るし)
・Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
ブースト:High(0.81㌔)
最高速:124km/h
タイム 45.218(クラス11位/20台)

残念ながら44秒台は届かず・・・。
でも、事前練習で最終的に出していたタイムとほぼ同じ。

まぁ、満足しながらも、
フェニックスと最終Cが甘かったのがチョット悔やまれます。
と昼飯時に反省反省・・・

次の出走を待っていると、
だんだん・・・だんだん・・・雲行きが・・・あぁ~ぁ~

クラス③のAグループ走行中に雨が本降りに・・・

まぁ。
気持ちを切りかえて、
雨用に減衰を前後一段緩めてトライするのみ。

☆タイムアタック②(ウエット)☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_7部山(温間:2.5㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_7部山(温間:2.5㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV吊るし)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ4段戻シ(20段調整式)
ブースト:High(0.81㌔)
最高速:121km/h
タイム 46.294(クラス14位/20台)

走り終わると、雨は止みましたとさ。



と言う事で最終結果は・・・、
2本平均タイム 45.756(クラス13位/20台)

ん~、ディレチャレのルールと天気、
そして、やっぱり実力不足にやられましたね~。

でもでも、凄腕の方々と一緒に走るのは楽しいですね。


最後に、
参加者の皆様、お疲れ様でした!
そして、
お会いした皆様、ホントありがとうございました♪♪

また次に向けてガンバリま~す。
Posted at 2009/05/17 21:31:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2009年05月14日 イイね!

サーキット日誌【第58回】

サーキット日誌【第58回】ディレチャレ直前練習第3弾(最終回)の為、
今日も美浜サーキット言ってきました♪
練習に行き過ぎか??(笑

計画通り3クール券×2の6本を
2クール/日で3日間をかけて消化。

ドラテクの予習/復習時間をしっかり確保した
メニューの効果は?いかに??

今日のメニューは・・・、
更なるレベルアップと(←ココがいい加減ですが)、
ノッてきたら、ハイブースト解禁のお試し練習です。

先日より風が強く気温もやや低め。
さてはて?結果は・・・??

↓↓↓それではレポートです↓↓↓

★走行データ★
RX-7(FD3S)
LIDO美浜サーキット
'09/05/14
晴れ(ドライ)

☆フリー走行 11:40~☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.1㌔→温間:2.5㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.1㌔→温間:2.6㌔)
サスペンション減衰力
・Fr:Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Rr:Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
ブースト:Low(0.73㌔)
最高速:123km/h
タイム45.433

とりあえず45秒半ばを安定してラップ。
最後にしっかりクーリングしてアタックしたラップで、
2/100秒程ですが、自己ベスト更新♪
やったね♪

でも気になる事が・・・、
今回は先日の減衰設定からリアを更に緩めて、
少しオーバーステア気味になるように狙ったのですが、
いまいちリアが安定しない感じでした。

やはり減衰設定は先回通りに、
リアを一段戻しにした方が良さ気かなぁ。

ということで減衰設定を戻して
予定通り2回目の午後は、お試しのハイブーストです↓

☆フリー走行 13:20~☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.1㌔→温間:2.6㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.1㌔→温間:2.6㌔)
サスペンション減衰力
・Fr:Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Rr:Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
ブースト:high(0.82㌔)
最高速:126km/h
タイム44.962

おぉ!!
自分でもビックリでした。

ついに?いや??イキナリ(マグレで)44秒台突入!!
ただし、安定してラップしてたのは45.2~45.3秒でしたが・・・。

ん~なんとなく乗れてきた気がします♪
そう、自分を錯覚させるのが大切です(笑

でも、動画を見直すと、
アレレ~??って感じな1ヘヤとか。
イマイチ、タイムが出た理由が掴めませんでした(汗
ラップリザルト見て後で判った唯一のタイム更新の要因は
十分なクーリングかなぁ?







<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=N0xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosL7NOnVUY3fkbHgeQPlXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

タイム見て自分で「ぐわぁ~」とか言ってるし(笑

とにもかくにも、練習の成果は出たので、
後は本番を思い切り楽しむのみ!!

果たして今のクルマの実力をどこまで引き出せるか??ですね~。
Posted at 2009/05/14 19:56:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2009年05月12日 イイね!

サーキット日誌【第57回】

サーキット日誌【第57回】いよいよ今週末はディレチャレ!
雨とのウワサもありますが・・・、
またまた美浜練習してきました。

今日の課題は、またまたアクセルワーク。
特にフェニックスCと最終C。

さらにフロントの減衰を緩めて、
サスの動きがアンダーよりになるようにしてトライ。
(狙いは合っているのかな??)

↓と言う事でレポートです↓

★走行データ★
RX-7(FD3S)
LIDO美浜サーキット
'09/05/12
晴れ(ドライ)

☆フリー走行 13:00~☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.3㌔→温間:2.7㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.3㌔→温間:2.7㌔)
サスペンション減衰力
・Fr:Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Rr:Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
ブースト:Low(0.74㌔)
最高速度:121km/h
タイム45.732

確実に45秒台に入れられるようになってきました。
しかし、まだまだアクセルワークがイマイチ。
と言うか、ブレーキングミスとか、色々イマイチ(汗

☆フリー走行 14:00~☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.3㌔→温間:2.5→2.7㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.3㌔→温間:2.5→2.7㌔)
サスペンション減衰力
・Fr:Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Rr:Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
ブースト:Low(0.70㌔)
最高速度:122km/h
タイム45.459
(自己ベストでした)

ちょっとずつアクセルを開ける感覚がわかってきた気がしました。
やはりターボラグが影響しているのでしょう。
実は今まであまり気になりませんでしたが・・・(汗

フェニックスCと最終Cでは、
かなり早めにアクセルを空け始める事で、
立ち上がりのスムースさを感じる事が出来ました!!

コレは今日一番の収穫ですね♪

暑い時間帯にタイムアップできた事はかなり良かったです♪
がっ・・・、
まだlowブースト・・・(汗

もしかしてパワーが落ちた事で扱えるようになってきただけ?かも??
ん~!パワーを使って、あと1秒アップしたいなぁ~(笑

という事で今日のベスト動画↓





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=LyxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosJ7NOnVUY3dkijDaWSjclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
定常円で失敗して縁石乗ってます(汗
本番が雨だと・・・また難しいなぁ~

あっ!!仕事は? ってツッコミは無しで~っ。
Posted at 2009/05/12 21:40:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2009年05月08日 イイね!

サーキット日誌【第56回】

サーキット日誌【第56回】今日はディレチャレに向けて
美浜を練習してきました。

タイヤ云々よりも何よりも、
今のクルマに慣れなくっちゃ!!

ということで、頑張っちゃったんですが・・・、
←の写真と、
↓のレポートが結果です(汗


帰ったら妙に音がうるさくて臭いがキツイ。
ボディ下から聞こえてくるのでボルトでも緩んだかと思いきや、
触媒に虫食い穴がっ!!!

はぁ~。
社外品の触媒はムシュ○ダが必要だったのでしょうか??
対策しなくてはっ!!
直るかなぁ・・・(泣

★走行データ★
RX-7(FD3S)
LIDO美浜サーキット
'09/05/08
晴れ(ドライ)

☆フリー走行 14:20~☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.3㌔→温間:2.7㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_7部山(冷間:2.3㌔→温間:2.7㌔)
サスペンション減衰力
・Fr:Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
・Rr:Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
ブースト:Low(0.7㌔)
タイム46.073

☆フリー走行 15:40~☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_7部山(温間:2.6㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_7部山(温間:2.6㌔)
サスペンション減衰力
・Fr:Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
・Rr:Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
ブースト:Low(0.7㌔)
タイム45.773

とりあえず自己ベストには近いタイムを記録。
RE11GP時のタイムは更新できました。

しかし1周を手堅く走りきれない自分って??
何処かでミスしちゃってます(爆

自分のミス&ロスしやすいポイントは、
裏ストレート後のコーナー(20R)の立ち上がりと、
定常円進入のブレーキング。

逆に、今日走って感触が良くなったのは、
フェニックス立ち上がりのアクセルワーク。

何とか45秒台に入れられる様にはなったかな?
もうチョット走り込みがしたい~~っ。
↓動画は45.773(今日ベスト)です。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=DqxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosB7NOnVUY2jkZMaXT3o_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
最終コーナー前で「ミスった~」とささやいてます・・・(爆
Posted at 2009/05/08 22:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記

プロフィール

「AR-1で幸田サーキットへ・・・ http://cvw.jp/b/260143/38808062/
何シテル?   11/05 23:01
ミニサーキットで遊んでます♪ コチラCARTUNEです。 https://cartune.me/users/881201
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

katoo3さんのジネッタ G40R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 20:22:13
レーシングサービスワタナベ Eight Spoke Eight Spoke F8 Type 17インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 05:40:34
SENさんのジネッタ G40R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 11:30:27

愛車一覧

ジネッタ G40R ジネッタ G40R
サーキット走行結果 ※タイヤ ヨコハマ:A052 サイズ:205/40R17 ・yzサー ...
スバル BRZ スバル BRZ
<サーキット記録> オートランド作手 30”785 (’14. 1/18) 美浜サーキ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation