
詳細レポートです。
←写真はao chanさん撮影です。
ありがとうございます♪
ポテンザエキサイティングステージ
RE-11GP
第1回大会inLIDO美浜サーキット
'09/04/19 晴れ(路面:ドライ)
ゼッケンNo26 FD3S
久々の美浜サーキットで、
クルマ復帰&大幅仕様変更後初サーキット。
いきなり実践で本格シェイクダウンになりました。
☆練習走行①☆
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_1部山(冷間:2.4㌔→温間:2.8㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_1部山(冷間:2.4㌔→温間:2.8㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV吊るし)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
Lowブースト
タイム 46.803(クラス6位/9台)
とりあえずリハビリ走行でした。
当然ブレーキングが全然詰められません。
でもエンジン&デフのマウントとパワープラントフレームのリフレッシュが効いた感触がありました。
ハーフスロットルのアクセルコントロールのダイレクト感がめちゃくちゃアップ!
☆練習走行②☆
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_1部山(温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_1部山(温間:2.7㌔)
その他セッティングは同上
タイム 46.358(クラス4位/9台)
引き続きセッティングは同じままブレーキング詰める練習。
やっとこさブレーキをガツンと踏めるようになってきた感じ。
1ラップだけ46秒台前半に。
お昼休みにリアタイヤを予備登録したRE01Rに交換。
第3回タカスに温存の為、コノ交換が吉と出るか?凶と出るか?
☆練習走行③☆
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_1部山(温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE01R 255/40R17x9.5+38_6部山(冷間:1.9㌔→温間:2.3㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV吊るし)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
Lowブースト
タイム 46.236(クラス5位/9台)
タイヤ交換の感触は問題なし。
タイムは・・・、タイヤの性能やクルマの性能云々よりも、乗り手の問題ですね。
まだまだ乗れてる感じがしませんでした。
次はファイナルアタック生残りを掛けてタイムアタック!!
作戦は、ブーストを本来の設定に戻して最初のラップで逃げ切り勝負!
リアにRE01R使用&やっぱり吸気温度が高い為、出だしの1発狙いです。
まずは45秒台に乗せないと勝負になりませぬぅ~
☆タイムアタック☆
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_1部山(温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE01R 255/40R17x9.5+38_6部山(温間:2.2㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV吊るし)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
Highブースト
↓タイムアタックスタート↓
Lap1 45.962(ヨシ!!)
クーリング×1
Lap3 46.375(やっぱり落ちるなぁ。ピットインだ!!)
PIT IN(水掛冷却)
Lap5 46.109(45秒台にのら~ん!)
クーリング×2
Lap8 46.582(しっぱい)
クーリング×1
Lap10 46.331(あ~)
ココで終~~了~~~!!
結果:タイム 45.962(クラス5位/9台)
いや~。
結果はどうあれ、
やっぱサーキットって楽しいや♪
クルマも無事復活!(ウレシィ)
またガンガン走ります!!
当日は、みんカラで知り合った方々、サーキットで知り合った方々、
RE11GPで見覚えのある方々、たくさんの方々と思い切り楽しめて良かったです♪
皆様、いろいろお話頂きありがとうございました!!
まだまだ、今シーズンのイベントも始まったばかり。
また次に向けて頑張りマス!!
Posted at 2009/04/20 20:07:47 | |
トラックバック(0) |
サーキット日誌 | 日記