• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SENのブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

サーキット日誌【第55回】

サーキット日誌【第55回】今日は久々にタカスで
フリー走行してきました。

RE11GP&ディレチャレの
練習のつもりでしたが・・・、
あいにくの雨&フルウエット路面。
天気予報では曇りだったんですけどね・・・

雨のタカスを経験しとくのもイイかな?と。
気持ちを切り替えて走ってきました。

雨走行もタカスも久々だったので、
のびのび走るって訳にはいきませんでしたね~(汗

でも一人貸切のサーキットランは、
走りに集中して練習できたんで良かったです♪

★走行データ★
RX-7(FD3S)
タカスサーキット
'09/05/07 雨(ウエット)

☆フリー走行 9:00~☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_8部山(冷間:2.0㌔→温間:2.3㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_8部山(冷間:2.0㌔→温間:2.3㌔)
サスペンション減衰力
・Fr:Hヨリ5段戻シ(20段調整式)
・Rr:Hヨリ5段戻シ(20段調整式)
ブースト:Low(0.7㌔)
タイム1:08.685

☆フリー走行 10:30~☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_8部山(冷間:2.3㌔→温間:2.5㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_8部山(冷間:2.3㌔→温間:2.5㌔)
サスペンション減衰力
・Fr:Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
・Rr:Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
ブースト:Low(0.7㌔)
タイム1:07.204

久々の雨走行でブレーキングの感覚が全然掴めませんでした(汗
いったいどれだけ効くの??って感じですね・・・。
内心は滑って飛んでくんじゃないか?って・・・(汗

コーナーリング時の旋回グリップも??な感じ。
コーナー立ち上がりのアクセルワークも弱気です(苦笑
でもリハビリにはなったかなぁ?

で↓が1:07.204の車載動画です。





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=DqxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosB7NOnVUY2ik_ma9XSgalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
タービン交換で出力特性が変わった為、
シフトチェンジのタイミングを動画を元に研究しておかなくては!!
Posted at 2009/05/07 17:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2009年04月27日 イイね!

サーキット日誌【第54回】

サーキット日誌【第54回】昨日のスパ西走行会の
覚書レポートです~。

今回はZ1☆を履いて、やっと初走行。

そしてリアの車高をややアップ。
これはチョットお試しのセッティング。

後はデータ取りとして、
どんな感じで水温アップ吸気温アップをするかチェック。

そして今度こそスパ西を楽しむ事ですね~♪

↓では、いつものレポです↓

★走行データ★
RX-7(FD3S)
SPA西浦モーターパーク(会員走行会)
'09/04/26
・晴れ&強風(ドライ)

☆練習走行①(10:00頃)☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_9部山(冷間:2.25㌔→温間:2.6㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_9部山(冷間:2.2㌔→温間:2.5㌔)
サスペンション減衰力
・Fr:Hヨリ5段戻シ(20段調整式)
・Rr:Hヨリ5段戻シ(20段調整式)
ブースト:Low(0.7㌔)
タイム①1:00.862
タイム②1:00.638
・Rr:Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
タイム③1:00.166

気温も低め。
とりあえず安定して0秒台の数字です♪
リアの車高アップの結果?、思惑通りチョットお尻がムズムズする感じ。
なので減衰を締めてみると、チョット安定してトラクションを感じます。

☆練習走行②(12:00頃)☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_9部山(温間:2.4㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_9部山(温間:2.4㌔)
サスペンション減衰力
・Fr:Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Rr:Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
ブースト:High(0.8㌔)
タイム①1:00.408
・Fr:Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
タイム②1:00.158
タイム③1:00.066

パワーの特性に慣れていないせいか?
まだ運転に安定感が無いですが、更にフロントの減衰を締め込むと
もう少しブレーキングで攻められる感じがしたかなぁ??
タイムももう少しで0秒切りのところまで。
セッティング云々よりも、
クルマにチョット慣れてきたから出たタイム
だった気がしますが。

どちらにしろ、まだ乗せられてる感満々です・・。

☆タイムアタック(15:00頃)☆
・Fr:DL Z1☆ 255/35R18x9.5+20_9部山(温間:2.4㌔)
・Rr:DL Z1☆ 265/35R18x9.5+20_9部山(温間:2.4㌔)
サスペンション減衰力
・Fr:Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Rr:Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
ブースト:High(0.8㌔)
タイム①1:00.227
タイム②1:00.491
タイム③1:00.616
予選結果4位

タイムアタックでは最初に期待できるタイムが出るものの・・・、
後からはタイムダウンばかり。
気負いすぎた感じもします~(汗

☆決勝レース☆
4週目リタイヤ・・・
オイル警告灯点滅&吸気温度が70℃になった為、棄権。

今回は車両の状況把握のテストが目的だったので、
レースは大事をとってリタイヤとしました。

オイルは、多分バックタービンでオイルが吹き返し、激減する模様です・・・
ただいま調査中(ブローオフバルブ追加で直るかなぁ?)。
それと、やはりインタークーラーの容量アップは必要そうですねぇ。
今回、こそっとエアダクトを追加して冷却効果アップが出来ていたものの、
純正インタークーラーの限界を感じました。

今回の走行では、とりあえず安定して0秒台がでたので、
次回はセッティングと走りがリンクできる様に、もっと考えて走ろうと思います。

新しい仕様は乗りこなすのが難しそうだなぁ。
でも、ポテンシャルをしっかり感じることが出来た走行会でした♪
Posted at 2009/04/28 00:30:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2009年04月20日 イイね!

RE-11GP in 美浜の・・・(サーキット日誌【第53回】 )

RE-11GP in 美浜の・・・(サーキット日誌【第53回】 )詳細レポートです。
←写真はao chanさん撮影です。
ありがとうございます♪

ポテンザエキサイティングステージ
RE-11GP
第1回大会inLIDO美浜サーキット
'09/04/19 晴れ(路面:ドライ)
ゼッケンNo26 FD3S

久々の美浜サーキットで、
クルマ復帰&大幅仕様変更後初サーキット。
いきなり実践で本格シェイクダウンになりました。

☆練習走行①☆
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_1部山(冷間:2.4㌔→温間:2.8㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_1部山(冷間:2.4㌔→温間:2.8㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV吊るし)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
Lowブースト
タイム 46.803(クラス6位/9台)

とりあえずリハビリ走行でした。
当然ブレーキングが全然詰められません。
でもエンジン&デフのマウントとパワープラントフレームのリフレッシュが効いた感触がありました。
ハーフスロットルのアクセルコントロールのダイレクト感がめちゃくちゃアップ!

☆練習走行②☆
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_1部山(温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_1部山(温間:2.7㌔)
その他セッティングは同上
タイム 46.358(クラス4位/9台)

引き続きセッティングは同じままブレーキング詰める練習。
やっとこさブレーキをガツンと踏めるようになってきた感じ。
1ラップだけ46秒台前半に。

お昼休みにリアタイヤを予備登録したRE01Rに交換。
第3回タカスに温存の為、コノ交換が吉と出るか?凶と出るか?

☆練習走行③☆
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_1部山(温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE01R 255/40R17x9.5+38_6部山(冷間:1.9㌔→温間:2.3㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV吊るし)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
Lowブースト
タイム 46.236(クラス5位/9台)

タイヤ交換の感触は問題なし。
タイムは・・・、タイヤの性能やクルマの性能云々よりも、乗り手の問題ですね。
まだまだ乗れてる感じがしませんでした。

次はファイナルアタック生残りを掛けてタイムアタック!!
作戦は、ブーストを本来の設定に戻して最初のラップで逃げ切り勝負!
リアにRE01R使用&やっぱり吸気温度が高い為、出だしの1発狙いです。
まずは45秒台に乗せないと勝負になりませぬぅ~

☆タイムアタック☆
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_1部山(温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE01R 255/40R17x9.5+38_6部山(温間:2.2㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV吊るし)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
Highブースト

↓タイムアタックスタート↓
Lap1 45.962(ヨシ!!)
クーリング×1
Lap3 46.375(やっぱり落ちるなぁ。ピットインだ!!)
PIT IN(水掛冷却)
Lap5 46.109(45秒台にのら~ん!)
クーリング×2
Lap8 46.582(しっぱい)
クーリング×1
Lap10 46.331(あ~)
ココで終~~了~~~!!

結果:タイム 45.962(クラス5位/9台)

いや~。
結果はどうあれ、
やっぱサーキットって楽しいや♪

クルマも無事復活!(ウレシィ)
またガンガン走ります!!

当日は、みんカラで知り合った方々、サーキットで知り合った方々、
RE11GPで見覚えのある方々、たくさんの方々と思い切り楽しめて良かったです♪
皆様、いろいろお話頂きありがとうございました!!

まだまだ、今シーズンのイベントも始まったばかり。
また次に向けて頑張りマス!!
Posted at 2009/04/20 20:07:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2009年03月15日 イイね!

サーキット日誌【第52回】

サーキット日誌【第52回】★今日の走行データ★
RX-7(FD3S)/SPA西浦モーターパーク
'09/03/15 9:00~9:50/晴れ(ドライ)
☆フリー走行☆
Fr:DL Z1☆spec 255/35R18x9.5+20_10部山
(冷間:1.9㌔→温間:2.2㌔)
Rr:DL Z1☆spec 265/35R18x9.5+20_10部山
(冷間:1.8㌔→温間:2.1㌔)
サスペンション減衰力(DFV)
Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
タイム/---

実は☆をついに投入。ディチャレに向けて練習。
そして、ハイグリップタイヤで今の仕様になれる練習。
RE11は1部山の為、温存デス。

今日の課題は、
タイヤの皮むき&ブレーキパッドのアタリ付け。
フィーリングを掴む事。
気温も低めなので、終盤にアタック!

と思っていましたが・・・。

ウォームアップ中、じょじょにペースアップ。
ストレートで3速全開6000rpmで急にバラバラバラバラバラ・・・・。

ブースト上がらず、エンジン吹けません~。

何度かトライしても一緒でダメでした。
見た感じホース抜けも無いし・・・。

ということで、
今日はタイヤ皮むきとパッドのアタリ付けで終了~。

なんとか帰宅しましたが、
アイドリングまでバラバラバラ・・・。

とりあえず来月のイベントまでにクルマの復活を間に合わせなくっちゃ。
Posted at 2009/03/15 18:51:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2009年02月15日 イイね!

サーキット日誌【第51回】

サーキット日誌【第51回】★今日の走行データ★
RX-7(FD3S)/SPA西浦モーターパーク
'09/02/15 11:00~11:50/晴れ(ドライ)
☆シェイクダウン☆
Fr:フェデラル SS595 225/40R18x9.5+20_8部山
(冷間:2.2㌔→温間:2.4㌔)
Rr:BS RE01R 255/40R17x9.5+38_6部山
(冷間:2.1㌔→温間:2.3㌔)
サスペンション減衰力
Hヨリ4→2段戻シ(20段調整式)
Hヨリ4→2段戻シ(20段調整式)
タイム/1:01.7~1:02.0
(レポート書式を変えてみました)

今日は仕様変更のシェイクダウン!
どら彦さん!初めまして?やっと先生にお会いできましたね♪
あおVitzさん!お久しぶりでした。RE11。ボクは気に入ってますよ~。
またサーキットでご一緒した時はよろしくお願いいたしま~す。

で、クルマは?というと・・・、
仕上がりはとっても良かったデス!!
イイ加速。
イイ音。
ちゅ~にんぐカーに乗ってるって感じでした♪
水温安定、音量もスパ西合格(黒旗ナシ)。

今日は純粋にドライバーがヘタレてました。
乗り方を変えなきゃですね。
スパ西をホームコースにして今までの仕様で走り込み過ぎ??
走り方に癖が付いてる感じがしました。
次は自分をリセッティングです。
Posted at 2009/02/15 22:38:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記

プロフィール

「AR-1で幸田サーキットへ・・・ http://cvw.jp/b/260143/38808062/
何シテル?   11/05 23:01
ミニサーキットで遊んでます♪ コチラCARTUNEです。 https://cartune.me/users/881201
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

katoo3さんのジネッタ G40R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 20:22:13
レーシングサービスワタナベ Eight Spoke Eight Spoke F8 Type 17インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 05:40:34
SENさんのジネッタ G40R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 11:30:27

愛車一覧

ジネッタ G40R ジネッタ G40R
サーキット走行結果 ※タイヤ ヨコハマ:A052 サイズ:205/40R17 ・yzサー ...
スバル BRZ スバル BRZ
<サーキット記録> オートランド作手 30”785 (’14. 1/18) 美浜サーキ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation