
今日もコッソリ練習です。
(月間予定通りですが・・・)
最近涼しくなってきていたので、
そろそろ自己ベスト狙って、
意気揚々とスパ西浦へ!
しか~し、日が昇るにつれて、
ぐんぐん気温は上昇。
フリー走行の台数も定員オーバーの27~8台。
ん~。
今日は課題変更です。
1コーナーからS字までを練習。
特に立体交差手前の加速を重視できるように意識して走行。
と言う事で今日のレポート↓
★今日の走行データ★
車
・RX-7(FD3S)
場所
・SPA西浦モーターパーク
日時
・'08/10/19 9:00~10:00
天候(路面状況)
・晴れ(ドライ)
☆セッション①☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_3部山(冷間:2.4㌔→温間:2.5㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_3部山(冷間:2.4㌔→温間:2.5㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ4段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:01.847
(ブースト制御が掛かって加速せず・・・)
☆セッション②☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_3部山(温間:2.5㌔→温間:2.6㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_3部山(温間:2.5㌔→温間:2.6㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ4段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:00.907
とりあえず今日もなんとか60秒台には乗ったぁ(ほッ
☆セッション③☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_3部山(温間:2.6㌔→温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_3部山(温間:2.6㌔→温間:2.7㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ5段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:00.883
Rr減衰を一段柔らかめに。
ターン2の進入&加速はなかなか良くなってきたかナァ。
☆セッション④⑤☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_3部山(温間:2.6㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_3部山(温間:2.6㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ5段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:01.969
・1:01.315
後半は上手くクリアラップが取れませんでした。
参加台数多数のフリー走行でしたが、
タイムアタックイベントなんかでクリアラップ作る練習にはなったかなぁ。
平日走りたいです。
クリアラップが取れない中の0秒台はまぁまぁ・・・・。
と自分に言い聞かせているんですが、
しかし、分切りには1秒もあるんですよねぇ。
なかなか58秒が見えてきません(ガクー
一応、今日のベストラップ↓
そういえばスパ西のワンラップは久々の動画アップですねぇ。
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=xXxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosv7NOmWPY3kkdjb.64J.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
スパ西の鬼門「ターン2」はまぁまぁかなぁ。
コレと比較して反省ですっ!
Posted at 2008/10/19 13:08:10 | |
トラックバック(0) |
サーキット日誌 | 日記