• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SENのブログ一覧

2008年10月11日 イイね!

サーキット日誌【第40回】

サーキット日誌【第40回】今日はスパ西浦モーターパークの
会員走行会に参加してきました♪

みんカラ友達とも大勢お会いできて、
楽しかったです!!

まさにオフ会でした。
お疲れ様でした~。

色々お話できて嬉しかったです!
ありがとうございます~♪

激速な方々もたくさんおみえで、
刺激的な一日でしたよ。

では、今日も記録を録っとかなくっちゃ・・・。

★今日の走行データ★

・RX-7(FD3S)
場所
・SPA西浦モーターパーク
日時
・'08/10/11 会員走行会
天候(路面状況)
・雨→晴れ(ウエット→ドライ)

☆フリー①(ウエット)☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_4部山(冷間:2.4㌔→温間:2.6㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_4部山(冷間:2.4㌔→温間:2.6㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ5段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ7段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:06.413

☆フリー②(ドライ)☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_4部山(温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_4部山(温間:2.7㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:00.919

☆タイムアタック(ドライ)☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_4部山(温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_4部山(温間:2.7㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ4段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:00.832

☆レース(ドライ)☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_4部山(冷間:2.35㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_4部山(温間:2.35㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ4段戻シ(20段調整式)
結果6位/13台

ウエット、ドライ、タイムアタック、レースと
いろんな状況で走れて満足。

気分良くクルマを運転できたました♪
しっかし、タイムは・・・(爆

果たして、目標の58秒台に入れられるのか??
またガンバロ~!

動画はイマイチ・・・(汗
お蔵入りにしとこ。
Posted at 2008/10/11 21:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2008年10月05日 イイね!

サーキット日誌【第39回】

サーキット日誌【第39回】今日は今月の予定1発目!

LIDO美浜サーキットへ。
いやぁ、久々です。

先週も来たんですが、
走るのは1月以来。

と準備をして受付待ちしてると、
ともちゃん-CZ4Aさん登場!
一週間ぶりですね(笑
考える事が似てますねぇ♪

そして受付を終えクルマに戻ると・・・、

おやおや?
世界のレードラマフサキさんがいらっしゃるではないですか!!
(このネタは幸田クミをご存知の方しかわかりませんのであしからず)

お久しぶりでした~♪
まさか美浜でバッタリとは?

パドックではまさに異種格闘技戦が始まるかのごとく
な雰囲気で(はありませんで)した。


さてさて。
今日は天気がイマイチでしたが、
午前の前半はドライ。後半はウエット。

コース改修があったんで、前回のタイムは参考になりませんが、
先週のディレチャレではトップクラスは43秒台。

狙いはやっぱり44秒台!

ということでレポートです。

★今日の走行データ★

・RX-7(FD3S)
場所
・LIDO美浜サーキット
日時
・'08/10/5 9:00~/10:00~/11:00~
天候(路面状況)
・曇り→雨(ドライ→ウエット)

☆セッション①(ドライ)☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_4部山(冷間:2.4㌔→温間:2.7㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_4部山(冷間:2.4㌔→温間:2.7㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
タイム
・45.706

序盤は全然ブレーキポイントが掴めません。
しかし、後半に45秒台へ。
うんうん。
確かな感触です。

☆セッション②(ドライ)☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_4部山(温間:2.6㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_4部山(温間:2.6㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ4→2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ2→4段戻シ(20段調整式)
タイム
・46.095

2本目は前後の減衰強弱の入れ替えをトライ。
やっぱりリアを弱める方向がボクには合うみたいです。

フロントを弱めるとアクセルオンでリアが流れる流れる。

しかし、両方ともタイムには繋がりませんでした。

う~ん。
好みはあるにせよ、このサスの特性としては、
とりあえず前後減衰を最強にしとくのが、
タイム的に一番イイって事なのかもなぁ??

☆セッション③(ウエット)☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_4部山(温間:2.7㌔→温間:2.4㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_4部山(温間:2.7㌔→温間:2.4㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2→4段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ4段戻シ(20段調整式)
タイム
・51.067

と、最後にもう一度減衰マックスでアタックの予定でしたが、
雨が・・・。
と言う事で、アクセルワークの練習に切り替えしました。

しかーし。
今日の走行で思ったこととして、
久々でブレーキポイントがあまい。
雨になってさらにブレーキがあまい。

久々のコースでサクッっとタイム出すって難しいって実感。
やっぱり走り込みが必要だなぁ(シミジミ

立ち上がりのアクセル開くトコ→全開近辺でリアが流れ気味。
もう少し我慢してアクセル開けた方がタイムに繋がりそうです。

雨走行のアクセルワーク練習では、
見事な大スピンを2回と、フツーのスピン2回。
チョットやり過ぎた感じ(汗

ドリ錬の成果なのか?
ドリ錬のクセでスピンしたのか?
ま、クルマ壊してないんでOKです。

しっかし、先週のディレチャレ。
レベルの高さを痛感でした。

やっぱりnakagenさん!アナタはデカイ漢っス!!
あ、もちろん背の高さの事ですよ(笑
Posted at 2008/10/05 16:17:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2008年09月21日 イイね!

サーキット日誌【第38回】

サーキット日誌【第38回】今日もスパ西へ。

雲行きも怪しく、
気分的にはコソ練でしたが、
行ってみると・・・。

スパ西は相変わらず盛況でした♪
やっぱり日曜ですからね~。

ところが、
今日は走る前からイマイチ・・・。
準備に怠りがありました。

予約はしてない。
会員カードは忘れる。
動画用ブラケットの部品は忘れる。

ん~。

気持ちにスキがあったかなぁ。
こんな日は期待できません。

それどころか、トラブルも起こしかねない。
と思い、自分に集中して気合を入れて走行開始しました。

と、
走行前はチョットゆとりを持てませんでしたが、
今日のレポートで~す。

★今日の走行データ★

・RX-7(FD3S)
場所
・SPA西浦モーターパーク
日時
・'08/9/21 9:00~10:00
天候(路面状況)
・曇り(ハーフウエット→ドライ)

☆セッション①☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_4部山(冷間:2.25㌔→温間:2.5㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_4部山(冷間:2.25㌔→温間:2.5㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ4段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:01.638

先週アライメントを変えて走行したのですが・・・、
まだ結果は保留中。

アライメントの変更の狙いは、リアの挙動をボク好みにしたい!
というトコロ。

とりあえず、いつも同じ開始の仕方では変化を掴む事が出来ません。

と気分を変えてリアの減衰を下げてスタートしました。

で、早速フツーに1秒台。
まハーフウェットだったので、まずまずカナァ・・・。
(ほぼドライですが・・・)

☆セッション②☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_4部山(温間:2.6㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_4部山(温間:2.6㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ3段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:01.260

うんうん。
減衰を強めていくとタイムに繋がる感じです!

☆セッション③☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_4部山(温間:2.65㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_4部山(温間:2.65㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ2段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:00.473

おっ!
久々の1分00秒台前半♪
4月以来かぁ

気温も高くないし路面も乾いてきたので、
今回のセッティングの成果とは言いがたいですが・・・。
チョット気分も晴れてきました。

走り方も、45Rは2速キープ。
コーナーリングも旋回ブレーキを意識して、
ヨーをリアに溜め込んで回るようなイメージ。
ん?以前の走り方に戻った気がするんですが・・・

☆セッション④☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_4部山(温間:2.65㌔)
・Rr:BS RE11 255/35R18x9.5+20_4部山(温間:2.65㌔)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ1段戻シ(20段調整式)
タイム
・1:00.719

最後に減衰をMAXに。
タイムアップはなりませんでしたが、
しっかり、もう一回1分00秒台。

今日は気温が低かったので、参考にならないかもですが・・・、
何気にレベルアップしてきた事に期待大(ホント?)。



今回のアライメント、
正直FRとRRがチグハグな感じ?が、しないでもないです。

クルマが前後で違う挙動を示すような気がします。
悪くは無いんだけど・・・。
乗り方かなぁ??とも思うのですが・・・。

やっぱり、ボク程度では、「クルマを弄ってスグ乗りこなす。」
な~んてのは、まだムリみたい。って実感。

変更したら、それを何度も乗ってみないとダメですね。

違いの解からないオトコ SEN でした~(笑
ズボラとも言うかな?(笑

デリケートなチューニング車はボクにはムリかも~。
やっぱり今の状態で、もっと煮詰めて行きたいですね♪
今年中には、「目指せ!58秒台!!」デス。
Posted at 2008/09/21 19:37:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2008年09月15日 イイね!

サーキット日誌【第37回】

サーキット日誌【第37回】オツカレサマデス。

今日は連休締め括り。
お仕事の方ゴメンナサイ。

ま、休める時に、頑張って遊ばなきゃ♪

という事で、
今日はエンジョイドリフトDAY♪

D1の手塚選手のショップ主催の、
ドリフト練習会に参加しました。


クルマのコントロールを学ぶ。
せっかくFR乗ってるんですから、
ドリフトも楽しまなきゃね♪

ではレポートを。

★今日の走行データ★

・RX-7(FD3S)
場所
・キョウセイドライバーズランド
日時
・'08/9/15 9:00~16:00
天候(路面状況)
・曇りノチ小雨
イベント
・きっずはあとドリフト練習会


☆8の字☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE11 235/40R18x9.5+20_5部山(冷間:2.5㌔→温間:2.7㌔)
・Rr:フェデラル SS595 225/40R18x9.5+20_5部山(冷間:2.6㌔→温間:3.2㌔くらい)
サスペンション減衰力(オーリンズDFV)
・Hヨリ10→1段戻シ(20段調整式)
・Hヨリ10→1段戻シ(20段調整式)

ひさびさ♪
上手く出来るか?ドキドキでした。

最初は、なんか回転数が安定しない・・・。
アクセルワークとステアワークがドリフトモードになってません。

ドリフト講師にアドバイス頂き、減衰直して、再チャレンジ。
回数重ねてなんとか形に。

大きく回したり、パイロンすれすれ狙ってみたり。
FRのクルマをコントロールする楽しみに浸りました♪



☆oneコーナー☆
クルマのセッティングは同上。
パイロンで作ったコーナー1つをドリフトで練習。


バリバリのドリ車に混ざって、ドキドキの待ち時間。
なんか新鮮♪

ドリフト。
今までは、サーキットで数回しか試した事なかったので、コレは練習になる!
思い切りイケルし、1本に集中できるし、繰り返し出来るし。

コーナー走りながらドリフトに持ち込む姿勢作りの感覚を体に馴染ませて、
午前練習終了でした。



☆振りっ返し☆
クルマのセッティングは同上(やっぱりバネレート上げたいなぁ)
パイロンで作った複合コーナーをドリフトで抜ける練習。


まさか、午後一番からコノ場所で練習できるようになるとは・・・。

やれば出来るんじゃね??
っと思ったのも束の間。
上手く繋げてクルマ流すのって難しい。
でもでも、楽しいです。


ココで講師の方にアドバイス頂きました。
しかも元FD乗り♪
サイドが効きにくいFD。
FDなりの小技を伝授頂きました。

ドリフトしながらのコーナーリングで、
クリップに向かう手前のフットブレーキ中にクラッチ揉み揉み。

コレでオシリ出す調整が出来るんですねぇ。

やってみると面白い。
グリップ走行には無かった楽しさですね♪

こういう動作を出来るようになると、
また進入の方法なんか色々試せます。


と、色々試しているうちにD1手塚選手登場。
セッティング・乗り方・FDについてナドナド、
アドバイス頂いちゃいました♪

最後に(コッソリ?)、同乗のチャンスもゲット♪


☆D1手塚選手のナビシート☆
クルマ
・借り物ブーストアップS14らしいデス。

いや~。すべての操作が超スムーズ。
小技も色々。クラッチ使ったり、サイド使ったり。
ドリフトしながら綺麗にアウトにインに、クルマが動くんですよね。
クルっと回っても、振り飛ばされるような挙動じゃないんです。
貴重な経験有難うございました♪


ドリフトの面白さ。
それはクルマが流れてる中で、ヨーをコントロールする事。
横向いてても、アウトにインに。クルマってコントロール出来るんですね。
フロントを流す事も、リアを流す事もできるんです。
角度が自由自在に。

荷重移動を楽しむ事。
それがドリフトなのかなぁ。


グリップで走っても、
コーナーリング中はクルマの荷重をどうコントロールして速く走らせるか?
ですからね。

ドリフト。
純粋に楽しかった一日でした♪
最後に動画を少し↓





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=AnxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos/7NOmVYY3gkDpbaRTlclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
コノ後スピンしたのは内緒です♪

しかし、3日間。
良く遊んだナァ(笑
チョットやり過ぎた・・・(爆
Posted at 2008/09/15 22:04:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2008年09月14日 イイね!

サーキット日誌【第36回】

サーキット日誌【第36回】ええ~っと。
連続アップすんまSEN。

スパ西後、
突然、カート敬遠気味の友達が、
カートのお誘いを。

なぜ??

でもイイんです。
カート久々♪

という事で、幸田サーキットデビュー@カート
しちゃいました(笑

★今日の走行データ★

・Kart Number 2
場所
・幸田サーキット カート場
日時
・'08/9/14 14:00頃
天候(路面状況)
・晴れ(ドライ 暑い)

ベストタイム
31.759

イヤ~。
カート。ムツカシイィ。

スピンしまくり・・・
ラストラップで何となく乗れたようなイマイチなような。

やっぱりカート。
勉強になります。

ドリフトしてるような感覚で、
自分を中心にリアが滑りながら旋回する動きは、
カートじゃなきゃ体感できませんね。

たまに乗って、この感覚を忘れないようにしなきゃ!!


さて、明日は何しよ~かなぁ。
やっぱ残りはアレっしょ。
Posted at 2008/09/14 22:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記

プロフィール

「AR-1で幸田サーキットへ・・・ http://cvw.jp/b/260143/38808062/
何シテル?   11/05 23:01
ミニサーキットで遊んでます♪ コチラCARTUNEです。 https://cartune.me/users/881201
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

katoo3さんのジネッタ G40R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 20:22:13
レーシングサービスワタナベ Eight Spoke Eight Spoke F8 Type 17インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 05:40:34
SENさんのジネッタ G40R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 11:30:27

愛車一覧

ジネッタ G40R ジネッタ G40R
サーキット走行結果 ※タイヤ ヨコハマ:A052 サイズ:205/40R17 ・yzサー ...
スバル BRZ スバル BRZ
<サーキット記録> オートランド作手 30”785 (’14. 1/18) 美浜サーキ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation