
今日はスパ西でMMRC主催の走行会。
今年の走り納めをしてきした。
年末年始は寒波で雪っぽいので今日が最後ですね。
(あわよくば31日も。と思っていましたが・・)
ここの走行会は、
フリー走行して最後に模擬レースと言う感じ。
今日1分0秒台に入れれば、
来年早々には1分切りが見えてきそう。
では、レポートを。
★今日の走行データ★
車
・RX-7(FD3S)
場所
・SPA西浦モーターパーク
日時
・'07/12/29 9:00~16:00
天候(路面状況)
・雨→曇り(ウエット→ドライ)
☆フリー走行①(ウエット→ハーフウエット)☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE01R 235/40R18x9.5+20_2部山(冷間:1.9㌔→温間:2.1㌔)
・Rr:BS RE01R 255/40R18x9.5+20_2部山(冷間:1.9㌔→温間:2.1㌔)
サスペンション減衰力(AutoExe製:Tunable Suspension Kit)
・Hヨリ5段戻シ(12段調整式)
・Hヨリ5段戻シ(12段調整式)
ベストタイム
・1:07.799
ダンゴ状態で走って、まずまずのタイムかな?
以前ウエットで走った時のタイムはクリアしたいところです。
徐々にハーフウエットになっているので、お日様に頑張ってもらいたいなぁ。
☆タイムアタック(ハーフウエット)☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE01R 235/40R18x9.5+20_2部山(温間:2.1㌔)
・Rr:BS RE01R 255/40R18x9.5+20_2部山(温間:2.1㌔)
サスペンション減衰力(AutoExe製:Tunable Suspension Kit)
・Hヨリ5段戻シ(12段調整式)
・Hヨリ6段戻シ(12段調整式)
ベストタイム
・1:07.204
6秒台に載せたかったのですがイマイチ。クリアラップで走れず。
午後には、ほぼドライになりそう。
1分フラットいけるか?
☆フリー走行②(ドライ)☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE01R 235/40R18x9.5+20_2部山(温間:2.2㌔)
・Rr:BS RE01R 255/40R18x9.5+20_2部山(温間:2.2㌔)
サスペンション減衰力(AutoExe製:Tunable Suspension Kit)
・Hヨリ5段戻シ(12段調整式)
・Hヨリ5段戻シ(12段調整式)
ベストタイム
・1:01.892
ん~。甘かったです。
午前にウエットで走っているので、探り探りの運転になっていたかも。
クリアラップで走れていなかったのもあったけど。
1分フラットも、まだ遠いです。
☆模擬レース☆
タイヤ銘柄&サイズ(空気圧)
・Fr:BS RE01R 235/40R18x9.5+20_2部山(温間:2.2㌔)
・Rr:BS RE01R 255/40R18x9.5+20_2部山(温間:2.2㌔)
サスペンション減衰力(AutoExe製:Tunable Suspension Kit)
・Hヨリ5段戻シ(12段調整式)
・Hヨリ5段戻シ(12段調整式)
ベストタイム
・1:01.556
走行会イベントで最後にレース形式で走りました。
クラスはターボ2駆。前後の車で車種も違いタイム差が大きかった為、
クリアラップで走れたので個人的には途中からタイムアタック。
しかし、スタートだけは前車に喰らい付く為に頑張っちゃったので、
チョット水温とリアタイヤが厳しい状況。
その影響がタイムに出た感じかな。
総評
多少状況が悪くても一秒台で走る事はできるようになってきました。
次回は上手くタイムを出せる状況を作って走る事が課題ですね。
そうすれば、0秒台には入れそう。
立体交差前の第二コーナーの進入を2速か3速かが迷いどころ。
FDでファイナル4.3。
このクルマだとちょうどシフトチェンジのタイムングのリズムが取り難い感じ。
ここの走り方をどうするか?悩みます。
次のS字までのストレートを生かす為に我慢して2速で進入して、
立ち上がりのシフトアップを早く出来る様にするのが得策か?
次回試してみます。
今年も無事走り終えて、終わり良ければ全て良しですね。
しかし、最近ブログの文が中央揃えになってしまって元に戻りません。
誰か左揃えにする方法を教えて下さい。
Posted at 2007/12/30 00:53:22 | |
トラックバック(0) |
サーキット日誌 | 日記