• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SENのブログ一覧

2009年12月27日 イイね!

'09年走行履歴を・・・

'09年走行履歴を・・・振り返ってみました。

サーキット走行23回。
(FD3S:15回/MINI:8回)

詳細は下記の通り。
とっても見辛いブログだ(汗
ケータイから見てる方は意味不明かも(爆


01: 02月15日 RX-7(FD3S) SPA西浦モーターパーク フリー シェイクダウン
02: 03月15日 RX-7(FD3S) SPA西浦モーターパーク フリー エンジンブロー
03: 04月19日 RX-7(FD3S) LIDO美浜サーキット RE-11GP ターボ①クラス5位/9台
04: 04月26日 RX-7(FD3S) SPA西浦モーターパーク 会員走行会 決勝レース4週目リタイヤ
05: 05月07日 RX-7(FD3S) タカスサーキット フリー ウエット練習
06: 05月08日 RX-7(FD3S) LIDO美浜サーキット フリー ディレチャレ短期集中練習
07: 05月12日 RX-7(FD3S) LIDO美浜サーキット フリー ディレチャレ短期集中練習
08: 05月14日 RX-7(FD3S) LIDO美浜サーキット フリー ディレチャレ短期集中練習
09: 05月17日 RX-7(FD3S) LIDO美浜サーキット ディレチャレ美浜予選 クラス③13位/20台
10: 05月23日 RX-7(FD3S) SPA西浦モーターパーク フリー タカ走会スパ西遠征オフ会
11: 05月25日 MINI CooperS(R53) SPA西浦モーターパーク フリー MINIデビュー
12: 06月07日 RX-7(FD3S) タカスサーキット RE-11GP ターボ①クラス3位/10台
13: 07月26日 MINI CooperS(R53) TSタカタサーキット フリー 初広島遠征
14: 08月14日 MINI CooperS(R53) YZサーキット本コース フリー 久々のYZ
15: 09月04日 MINI CooperS(R53) yrp幸田サーキット フリー 初幸田
16: 09月09日 RX-7(FD3S) タカスサーキット フリー ディレチャレ練習
17: 09月27日 RX-7(FD3S) タカスサーキット ディレチャレタカス予選 クラス③10位/18台
18: 10月05日 MINI CooperS(R53) SPA西浦モーターパーク フリー ホームコースで復習
19: 10月12日 RX-7(FD3S) SPA西浦モーターパーク フリー ホームコースで復習
20: 11月01日 MINI CooperS(R53) SPA西浦モーターパーク MINI走行会 RE11にタイヤ変更
21: 11月15日 MINI CooperS(R53) yrp幸田サーキット フリー 幸田クミの集い
22: 11月28日 MINI CooperS(R53) yrp幸田サーキット フリー Bパッド&ローター変更
23: 12月13日 RX-7(FD3S) SPA西浦モーターパーク フリー エンジンブロー

(日誌は第51回~第73回まで)

あら?
今年は月に2回走ってないや。
1月走ってないし・・・。
最終に予定してた筑波をキャンセルしたからねぇ。


でも5月は、7回も走ってます・・・(爆
4/26~5/25までは週2ペースだ(笑


今年はセブンさん6年目。
タービンを復活させ、エンジンブローに始まり、エンジンブローに終わる。
クルマにとっては厄年だったのか?

ミニくんは、とりあえずソコソコ元気。
ちなみにミニも6年目。
でもコッチは壊すワケにいきませんね!


まぁ、いろいろありましたが・・・、
走った回数だけ上手くなったかな?
そう信じたいだけだったりして。

今年も一年、皆様と一緒にクルマライフを楽しめたので幸せ♪
来年も、全力で走り続けられますよ~に!
目標はサーキット日誌第100回を迎える事。

いつも『エンジョイ サーキット!』がモットー。

こんなSENですが、かまって頂き、ありがとうございます。


少し早いですが、来年も良いお年を~。
Posted at 2009/12/27 19:50:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行考察 | 日記
2009年12月19日 イイね!

テクノロジーがわかると・・・

テクノロジーがわかると・・・クルマはもっと面白い。
(Motor Fan 別冊vol.19 より)

ボクが選択したクルマは、
なぜ?
ロータリーエンジンなのか?

ロータリーエンジンは、
どうして回るのか?

クルマが無い時は座学で楽しみます♪
理屈が解れば、使い方が解る。


コレも一種のドラテクトレーニングです。
Posted at 2009/12/19 20:42:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日おもふこと | 日記
2009年12月15日 イイね!

2度と回らない・・・

2度と回らない・・・ローターの原因は、
「圧縮ゼロ」。

エンジンブローでした。
昨日の日記のコメ返信で、
すでに内容は明かしてしまってますが・・・


でもまだ・・・、
原因は解っていません。
まだ詳細の究明に至っておりません。

さて、

前回のブローは、
多少なりともあったエンジンの疲労(圧縮落ち)と、
高すぎる吸気温度によるノッキングと理由付けてましたが、
今回は2項目ともありえません。

Vシステムの仕様変更前までは、ガンガン走っても大丈夫でした。
その距離、O/H後5000㌔(慣らし1000㌔+4000㌔←サーキットランと行き帰り)。

仕様変更後にセッティングはキッチリ取り直し。
決してパワーを突き詰めた内容ではありませんでした。

ブローのキッカケは、きっとノッキングなんでしょうが、そのノッキングは??


さて・・・、イッタイ何が、原因なんでしょう???





チューニングとは、非常に難しいモノですね。

メーカーがとんでもないコストを掛けて作った純正ノーマルの完成型。


バランスを崩してまで、得るモノとは何か??


せめて、サーキットに特化した補正。
走って遊ぶ使い方をする場合、
コレくらいは必要なのかもしれません。



単純なパワーという数値だけでは、サーキットタイムを削るには至りませんでした。
逆に、機関系をほぼノーマルで走り続けた新車からの5年間は、殆ど不具合を起こしませんでした。

さすが、メーカー保証の期間とする5年(笑
(イヤ、マジで)

綻びが出てきたのは、6年目からだったと思います。


補修を兼ねて、選択した方向性が、
「理想だけを見ていた」だけだったかもしれません。



例えば・・・、
13B、ブースト1㌔で、450ps。
今では、ごくフツーの数値。

FD3Sには、専門チューナーが作る魅力ある形もあります。

が、それはメンテナンスに非常に気を使う仕様なのかもしれません。
もちろん、耐久性も両立させている名チューナーの仕様もあると思います。


ボクの使い方では、せいぜい5000㌔が寿命?
当たり前の事が起こっただけかもしれません。


じゃ、ロータリーエンジンは弱い?

それは、違うと思っています。
15万㌔以上をノンO/Hで走破する固体もあると聞きます。



ボクはブログで、
ブローを報告して、
「ロータリーエンジンに悪いイメージを与えてしまわないか?」
コレが一番、懸念でした・・・。


まぁ、いち個人の日記が何を??って感じですが・・・(笑



でも、ロータリーエンジンは、ピュアスポーツカーに搭載されたエンジン。

「走ってる姿をアピールしたい」だけ。

ただ、それだけなんです。



誰に??

そう、

マツダに。



次も、

ロータリースポーツが、

魅力あるRX-7が、

世の中に出てきて欲しいモノです。



それまでは、ユーザーが気持ちを存続しています。

現役で走り続けているんです。

いまだに各カテゴリーで最前線を張っています。



バランスを崩してまで得たかったモノ。

それは「進化」。

次なるRX-7を夢見たかった。

ただそれだけ・・・。




そんな、いちユーザーのキモチでした。
さぁ。せっかくココまでしちゃったんだから、ゆっくりでも前に進んで行きますよ!!
予算は無いけどね(爆





Δ1 追記('09/12/19)
主治医に確認したところ、圧縮ゼロはRr側のローターでした。
前回と逆です・・・。
(一般的にアペックスシールが飛びやすいのはRr側らしいです。)
まだバラしてませんので、内部の状況は解りませんが・・・、
詳細は如何に?!
Posted at 2009/12/15 21:49:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | 今日おもふこと | 日記
2009年12月13日 イイね!

サーキット日誌【第73回】

サーキット日誌【第73回】シェイクダウンには絶好の天気。

ウォーミングアップを念入りにこなし、
3~4LAP目に徐々に回転数を上げる。
タイムは10秒台。

5LAP目。
水温:86℃→OK
吸気温:25℃→OK

低速からの加速もイイ。
ギアがいつもより1段上がる。

とりあえず、5秒台のペース。
イケルか?


走り初めて6LAP目、
次は3秒台にペースアップを・・・。

1コーナー。
ブレーキとタイヤが・・・、

まだか・・・。


小気味良く2コーナーをクリア。

立体交差を抜け、
S字へアプローチ。


・・・。


ん!?


S字を立ち上がると、
吹け上がりに淀みが生じる。


・・・???・・・。


なんとなく危険を察知。

イヤ~な感じ。
すぐに右足を緩める。

そのまま速度を落としPIT IN。


パドックを走行し、
オープンピットに向かう途中・・・、
エンジンが回転をやめる。



そのまま・・・リタイヤ・・・。


2度と・・・、
ローターは回ろうとはしない。



自走生還率100㌫記録、
ここで途切れる・・・。
Posted at 2009/12/13 19:05:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット日誌 | 日記
2009年12月12日 イイね!

09spec最終型が・・・

09spec最終型が・・・仕上がりました。

気になる数値はコチラ
期待の400psには達してませんが、44㌔のトルクがとっても効きそう♪

とりあえず街乗りでも、
吸気温と水温がキッチリ抑えられたので、
安心して走れます。
ほんとコレが一番重要なんです!


しっかし、見た目はチューニング雑誌とかで良く見るレイアウトですねぇ。
新鮮味に欠ける(笑



このタービン(To4S)・・・、
どうやら本領発揮するには、普通のスポーツ触媒(1本タイプ)じゃ、
まだフン詰まりするようです。
並列2本タイプなら大丈夫なのか!?
しかし雑誌に登場するショップデモカー達は、いったいどうやってるでしょ??




話は変わりますが、
明日は筑波サーキットでRE11GPの決勝ですね!
参加の皆様、楽しんで頑張って来てくださいませ~。

ボクはスパ西で、早速シェイクダウン♪
さらに来週は7ミーティングでボクも筑波の予定。
楽しみ♪楽しみ♪
Posted at 2009/12/12 18:06:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日おもふこと | 日記

プロフィール

「AR-1で幸田サーキットへ・・・ http://cvw.jp/b/260143/38808062/
何シテル?   11/05 23:01
ミニサーキットで遊んでます♪ コチラCARTUNEです。 https://cartune.me/users/881201
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

katoo3さんのジネッタ G40R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 20:22:13
レーシングサービスワタナベ Eight Spoke Eight Spoke F8 Type 17インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 05:40:34
SENさんのジネッタ G40R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 11:30:27

愛車一覧

ジネッタ G40R ジネッタ G40R
サーキット走行結果 ※タイヤ ヨコハマ:A052 サイズ:205/40R17 ・yzサー ...
スバル BRZ スバル BRZ
<サーキット記録> オートランド作手 30”785 (’14. 1/18) 美浜サーキ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation