• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu-ka-riのブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

東京モーターショー2019 コンパニオン編

あまり派手なコスプレはなく、ちょっとおとなし目なコンパニオンでした。

スバル

スバル

トヨタ

トヨタ

ダイハツ

三菱

三菱

三菱

日産

日産

日産

日産

日産

ルノー

ルノー

ホンダ

ホンダ

ホンダ

スズキ

スズキ

スズキ

マツダ

マツダ

マツダ

レクサス

レクサス

レクサス

レクサス

メルセデス

NTT docomo

HITACHI Automotive


MARELLI(旧カルソニックカンセイ)

MARELLI(旧カルソニックカンセイ)

DENSO

DENSO


clarion

KEIKIN

NGK

ISUZU

ISUZU

FUSO

FUSO

トヨタ紡織

FALKEN

DUNLOP

UD TRUCKS

UD TRUCKS

HINO

HINO













Posted at 2019/10/26 13:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年10月25日 イイね!

東京モーターショー2019

今回はプレビューデーということで、ゆっくりと見ることができました。ただ、雨で屋外イベントが全て中止だったのに加えて、輸入車はほとんど出店が無く(メルセデスとルノーだけ)、ちょっと物足りないモーターショーでした。



スバルのコンセプトカー

レボーグプロトタイプ

トヨタコンセプトカー

トヨタコンセプトカー

トヨタコンセプトカー

燃料電池車MIRAI

トヨタコンセプトカーLQ

トヨタコンセプトカー

トヨタコンセプトカー

トヨタコンセプトカー

GRコペン

ダイハツコンセプトカー

ダイハツコンセプトカー

ダイハツコンパクトSUV

三菱MI-TECHコンセプトカー

三菱コンセプトカー

三菱K-WAGONコンセプトカー

GTR NISMO

GTR 50thアニバーサリー

Z 50thアニバーサリー

日産コンセプトカー

日産コンセプトカー

日産コンセプトカー

ホンダコンセプトカー

次期フィット

アコード

NSX

燃料電池車クラリティ

スズキコンセプトカー

スズキコンセプトカー

新型ジムニー

LFA

LC

レクサスコンセプトカー

LCコンバーチブル

ロードスター

マツダMX-30

ベンツコンセプトカー

ベンツコンセプトカー

夕食は小肥羊の火锅
中国赴任時代によく食べに行ったチェーン店で、日本にもたくさんあります。






Posted at 2019/10/26 13:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月28日 イイね!

車検時の代車

愛車のRCが1回目の車検となり、ディーラーに預けて代車は現行型RC300hのエアロ付きでした。

ハイブリッドは購入時の試乗で少し乗っただけでしたが、今回一日で150kmくらい走った感じでは意外とキビキビ走れる車でした。それに加えてエコドラすれば燃費もいい(20km/Lくらいはいける)し、ハイブリットもいい車だと思いました。

ただ黄色はやはり目立つので視線を感じますね。
あと一日ハイブリッドの運転を楽しみたいと思います。





Posted at 2019/09/28 21:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

新型スープラの開発秘話

先日、名古屋オートモーティブワールドに行って、特別講演で新型スープラの開発秘話を聴いてきました。

トヨタとBMWの初の協業による開発での苦労話やスープラへのこだわりなどとても興味深く聴くことができました。
興味深かった言葉を少し残しておきたいと思います。

・スープラはオーストリアで製作していて、輸入車だ。
・トヨタでもこのようなスポーツカーを自前で全て開発することは無理がある。だから協業した。
・スープラとして直6FRは絶対だった。当時これを持っているのはBMWだけだった。だからBMWとの協業に踏み切った。
・スープラとZ4は共通部品がほとんどない。BMWとの協業ではそこに力点を置いていない。
・トヨタとBMWは開発の進め方は全然違っていた。最初はノウハウなどなかなか出してもらえず、時間もかかった。
・BMWは日本車を買って調べてなかった。トヨタはBMW車を調べていたのに。BMWはトヨタのことをライバルとしてあまり見ていなかった。見下されていた。
・スープラには燃費目標が無かった。走りを優先して作った。トヨタは会社全体で目標をクリアしているので燃費を気にしなくて開発できた。
・スープラはアクセルを戻してもガソリンを吹いている。アクセルを戻した時のマフラー音を重視しているため。
・ミッションやデフなどチューニングが出来るような準備をしてある。

https://www.automotiveworld-nagoya.jp/ja-jp.html








Posted at 2019/09/22 21:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月18日 イイね!

人とくるまのテクノロジー展2019名古屋

人とくるまのテクノロジー展2019名古屋に行ってきました。




昨年も行ったのですが結構たくさんの人が来ていて、こういった沢山の会社や人が関わって車ができているんだなと、感心しています。
新しい技術やその原理なども理解できて、とてもためになりました。

これからの自動車技術に期待したいものです。



新車開発公演ではスズキのジムニーの開発について聴いてきました。


新しい技術では日産からプロパイロット2.0の説明がありました。最近コマーシャルしてますが、高速道路なら手放しで運転できるやつです。沢山のセンサーが搭載されています。


圧縮比を連続可変できるVCターボエンジン。原理がよくわかりました。

VCターボエンジン説明


ESに搭載されているデジタルアウターミラー(東海理化)。カメラの内部にはフィルム型のヒーターが組み込まれていて、曇りを除去できるようです。


村上開明堂の開発中の商品。ウォッシャー液を約50℃に温めてフロントガラスの凍結を除去するもの。凍結時は重宝しそうです。


トヨタのAIやコネクティッド技術が搭載されたコンセプトカー。

トヨタコンセプトカー


往年の名車 トークショウ&同乗体験


トヨタスポーツ800(1966年)


トヨタスポーツ800(1966年)


フェアレディZ 200Z-T(1982年)


カリーナ1400DX(1973年)この車に同乗体験しました。46年ほど経っていますが、ほぼオリジナルのままの状態。乗り心地も全然悪くないです。


カリーナ1400DX(1973年)のテール


カリーナ1400DX(1973年)の運転席


カリーナ1400DX(1973年)の紹介


セリカ1600GT(1972年)


スカイライン2000GT-X(1972年)


カローラ1600GT(1979年)


セリカLB2000GT(1977年)



Posted at 2019/07/18 23:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「レクサス、新世代への変革を遂げたスポーツクーペ「新型RC」を世界初公開
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180830-10338157-carview/
何シテル?   08/30 21:07
2007年にみんカラデビューしました。 途中、中国赴任のためしばらく休眠状態でしたが、2016年9月に帰国し、念願のレクサスを所有することができました。 子供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RCC北陸ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 22:07:37
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/21 22:34:36
ダイハツ(純正) COPEN CLUB ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/22 23:41:46

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
RC200tからの乗り換えです。 前車に引き続きこの車でもたくさんの思い出を作って行きた ...
日産 マーチ 日産 マーチ
現在妻が乗っている車ですが、この3月で乗り換えることになりました。妻はこの後WISHに乗 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
4番目に所有した車です。 FRスポーツにあこがれて購入しました。 4年間所有しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3番目に所有した車です。 ちょうどスキーが流行っていたころに購入し、 スキーに行くにはも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation