• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tessa111のブログ一覧

2018年07月04日 イイね!

自動車の塗装についての疑問・・・最終回

前回、自動車の塗装についての疑問・・・について書きましたが、その続き。



私のお世話になっているコーティング屋さん曰く




「ホンダの塗装の密度が一番低い、そして柔らかい」とおっしゃる




どーゆ意味かな~って考えたんですが、





簡単に考えると、同じサイズのボンネットに塗装すると仮定する。
ホンダと他メーカで比較すると、塗料の量が少ないって事なんですよ!!

塗装の粒子が荒い、もしくは粒子の間隔が広い。


だから、必然的に塗膜が少なく→柔らかいに繋がり 、→ 弱い に繋がるんですね。




前回から塗装について、いろいろ書いてきたけど、




ホンダユーザーの私としては 





段々と虚しくなってきた(汗






オデッセイ


スライドドアのミニバンながら

車幅より低い全高


スポーティーなデザイン


低い重心



マツダのMPVような外角にも関わらず室内空間はトヨタのアルファードに匹敵する広さ。


質の良い内装。



そりゃ弱点もありますよ。



今のオデ、スキで買ったんだから



最期まで大事に乗ってやりたい






と、いうことで






最大限のベストを尽くして大事にしてやろう

































オデにもコペンと同じガラスコーティングを施工してやった!!





新車の時より綺麗になった!!




これからもよろしく、オデッセイ♪








Posted at 2018/07/04 19:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

山口へ行ってきました!!

GWぶりに実家に行ってきました。



2ヶ月弱ぶり☆





昼ごはんは









冷し担担麺~まいう~でした。

婆ちゃんにごちそうして貰いましたm(_ _)m


いくつになっても、甘えっぱなしです(汗








七夕近いので 笹の葉もゲット










ネットで検索すると5000円~とかで売ってるんですね(汗

都会だと手に入らないですよね。。。。


七夕までには飾りつけしたい!!


さて願い事、何書こうw







そうそう、地ビール貰いました♪







以前、山口で一緒に外食してた時に私が飲みたがっていたのを見てて (その日は運転手)

山口の地ビール、買っててくれました!!


いや~、まじ嬉しかったです!!






夜は山口で買ってきた刺身











お皿は先日、金麦のシールを集めて届いたばかりのお皿です♪












肝心のビールは













ビールのホロ苦い部分がオレンジの皮の苦みに変わり、とっても美味しいビールでした!!






サイコー!!






さて


7月になって気温も上がってきて、今年の夏ももう目の前ですね~

今年の夏、しっかり楽しむぞ~



庭のトマトも色づき始めて、今か今かと夏を待っちょります!!!




Posted at 2018/07/02 19:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月25日 イイね!

自動車の塗装についての疑問・・・

先日、塗装強度についてブログ書いたんですが、とある論文でこんな一文を見つけました。





「塗膜の仕上がり品質は,塗粒径そのものにも左右される。
塗粒径そのものが塗膜の仕上がり品質に影響を及ぼす。」


塗粒径とは・・・・塗料の粒子の直径のこと


「塗粒径によってゆず肌が発生する」

ゆず肌とは・・・,塗膜表面にみられるゆずの表皮に似た凹凸で,通常,その波長は1~5mmで,振幅は最大5μm程度である。


5μmとは・・・0.005mm






この記事を見ていて、ふっと思い出した。






そーいえば10年以上前に大学研究室でやってた内容・・・・














塗料の粒子を限りなく小さくする研究。

これは風(音速)の振動で塗料を粉砕してミクロンの大きさにするというもの。

ノズルの形状、風速、風量・・・・さまざまな条件で結果が異なります。

当然、限られた塗料で沢山の微量の塗料粒子を目標物にぶつけられれば最高!!


そんな研究でした。





・・・・




結局何が言いたいかと言うと



塗料の質とかではなく 、 塗装の方法で 出来上がった製品の品質は違うんじゃないかと思うんです。






そんな中


ホンダのHPには



「Hondaは、四輪車ボディの塗装工程において主流とされる4コート3ベークの塗装方法から中塗り工程を廃止した、水性3コート2ベーク塗装となるショートプロセス高機能塗装技術「Honda Smart Ecological Paint(以下、Honda S. E. 塗装)」を新たに開発しました。この技術を2013年7月に稼働予定の埼玉製作所寄居工場に導入します。
 中塗り工程を廃止することによる塗装色への影響は、上塗り工程のカラーベースコート材自体を高機能化することで解決することができました。」


とあります。





私はこのコメント、ホンダの技術をアピールしているつもりでしょうが



ホンダの塗装の弱さをアピールしているようにしか思えないのです。





塗料の質 < 塗装の工程、方法

だと思うのですよ。





結局、ホンダの塗装が弱い弱いと言われるのは・・・・単純にコスト削減。


それも品質に影響を及ぼすほどのモノ。



簡単に言うと、色塗る時に手間暇かけてないんですよ。



学生の時、同じ絵具使っても



時間かけて作成した作品と、適当に作成した作品


同じ絵具でも、天と地の差でしょ




ホンダにも塗装技術はあるんだと思います。


けど、量産ではコスト削減の為に採用しないだけ



だって新型NSXとか塗装オプション50~60万でしょwww


普通の量産車に安価な塗装方法しか採用してないから、良い塗装をしようとすると、どうしても高額なコストがかかってしまうのではないでしょうか?






悪魔でも素人の私の見解ですので、真実かどうかは不明ですよ!!




ただ言えるのは、私のオデッセイ




素人の私の目から見ても確実に ゆず肌が見られます・・・300万以上もする車なのに・・・




このオデッセイ、目標後10年・・・乗りつぶしたら・・・








二度とホンダ車を買うことはないと思います。



おしまい。


Posted at 2018/06/25 20:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月02日 イイね!

Gショック

私、昔から、結構腕時計も好きだったりします。


そろそろ夏だし




なんか、すげーーーーー久しぶりにGショックが欲しい気分。






いろいろ見てたんですけど、悩みますね~。





何個か候補にあがったんですけど・・・・






何か、無駄遣いな気がして・・・・





むかーーーーしのGショックなら、まだ持ってるんですが、Gショックって電池交換頼むとメーカー送りになって、5000円くらいかかるんですよね~。

なら新品・・・とも思ったのですが・・・・



やっぱ勿体ないので






メーカー保証とか無視して自分で電池交換すれば良いじゃんという結論に行きつきましたwww

ネット調べればいくらでも交換方法載ってるしw



電池200円なりww









さて私のGショックはこれ








1999年製 第8回 イルクジ モデル


余談ですが私の乗ってたレビンも1999年製w


昔流行りましたよね~イルクジ



ネットで見たら黄ばんだイルクジを染める方法とか出てて、染めようと思ったんですが・・・

大事にしまってたので意外とまだキレイ!?

19年前のイルクジでこの色なら美品なのでは・・・???

なので、このまま使う事にしますw



どーせ、物は持って死ねないしw




さっく電池交換に挑戦










細心の注意をはらって










約20年ぶり?に復活w






良い感じじゃん。


今年の夏はこれで遊びに行こう~♪




そうそう今年入社してきた高卒の新入社員、1999年産まれだってwwww


なんか年齢を感じます(汗
Posted at 2018/06/02 19:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月21日 イイね!

JAF オープンカーミーティング in 周防大島

昨日の日曜、JAF オープンカーミーティング in 周防大島に行ってきました。






天気と気分で参加を決めようと思っていたので、特に参加表明しておりませんでしたので一応、会場外で待機!!


すると、来る来るオープンカー


おー我がS2000も(違)




盛り上がってきたので、私も会場入りたい!!



当日、参加の受付を待って入場!!


ただ、受付と言っても名前書く訳でもなく・・・シレ――っと会場インしてもわからんじゃんかwww

まぁ来年以降の参考になりましたw





では気になった車を紹介!!





一つ前のモデルのデミオのイメージカラー、カエルちゃんのND発見!!
熱すぎるゼィ!!






フェラーリ オープン
一生乗ることはないでしょう・・・







NSXのタルガトップ!? そんなのあったんですか?
この紫、私好みの色だな~!!




旧車
フェアレディ― ダットサン ?



よくわからないけどレアそうでした



左ハンドル・・・逆輸入



S800
こりゃ珍しい!!



左ハンドル・・・これまた逆輸入w







なんだかんだコペンが一番多かったww





キラキラ光るボンネット・・・どーゆー塗装なんだろう?




まさかの、まっちゃんにも会いましたw
姫路から乙です





この饅頭が目に入らぬか~!!! www
お菓子ごちそうさまでした。




来週までにネタの改良を応援しますw




さて、今回で私が一番かっこえ――――っと思った車が


こちら











下関のカープND
もうイチコロ

ほすぃ~って一番思えるカッコよさでした。




息子も






イエーーーーイ♪




その後、ビンゴ大会が合ってお昼で解散




昼ごはんは前から気になっていた岩国のラーメン屋







屋根の上に旗って・・・・

入口悩みましたw


営業時間が短く、間に合わないかと思いましたが・・・

閉店ギリギリ 滑り込みで入れて頂けました!!






豚系ラーメンなのに豚骨不使用ってのがイマイチ理解できませんでしたが・・・





めっちゃおいしいラーメンでした!!

旨すぎてスープ全部飲んでしまった・・・また塩分過剰摂取(汗

ちなみに本当はネギが載るらしいんですが・・・ネギ品切れwww

閉店ギリギリで入れて頂いたので、ノープロブレムですけどね~。


ラーメン食べて早々と帰路につきやした~楽しいミーティングでした♪
Posted at 2018/05/21 20:27:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@AZ-WGN1115 我が家はオデも燃費悪化中!!もはや保証は無いので忍耐です(泣)」
何シテル?   09/14 19:38
車歴は、 AE111レビン(5年半)    ↓ AP2 S2000(5年)+L700 ミラ(1年)    ↓ L880K コペン(現在) +RC1 オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トミカ トミカくじ22 ファイヤーファイターコレクション ダイハツ コペン 消防救助機動部隊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 14:16:40
行動開始  汗汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/09 08:12:43
5月15日 そうだ!宇都宮に餃子を食べに行こう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/09 10:09:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
アプライド C型 Sグレード 6MT。 アイサイト付き。  アイサイトは正直無くても良か ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
S2000 + L700ミラ から乗り換えました。 家族が増え、住宅ローンが増え、おまけ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
免許取ってから5台目の購入車 (嫁の購入した車は除く) 初めてのミニバン。 初めてのス ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
初セカンドカーの完全足車。 値段と車検だけをみて買った拘りゼロな車。 納車前からトラン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation