• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただクマの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2007年5月1日

シフトゲートを光らせよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
SiFURYさんのシフトゲートを光らせるアイデアを参考にさせて頂きました。ありがとうございます!

ただ、私の場合ちょっと変わった方法をとってみました。

今日の工作の主役はコレ。
近所のホームセンターで見つけた1mm厚のアクリル板です!
2
このアクリル板を、シフトゲートの溝より少し大きめに切り、裏側からアクリル用の接着剤でくっつけます。

今回使用したアクリル用接着剤は樹脂が僅かに溶けて溶着するようで、塗って貼り付けて1~2分もすればかなり強力な接着が得られ、後の加工等でも一切はがれてくるということはありませんでした。恐るべし!
3
で、ゲートの形に合わせてくり抜いていきます。
最初は多少小さめに切り取った後、数種類のヤスリでシコシコと削って形を整えます。

ふぅ~(汗)
4
私の場合、写真のようにゲートの溝よりも0.5mm~1mm位はみ出るように作りました。
このほうが光が拡散するかな~って思ったからです。

以外にキレイに削れたので、自分で驚いてます(^^;
5
次に、LEDを取り付けていくわけですが、最初は2個くらいで良いかなって思ったのですが、うまく光がまわらず、最終的に4個も使用してしまいました。

緑の枠で囲ったところにLEDが付いてます。

このゲートの裏側の配線は、シフト本体に取り付ける際のことを考慮しないと後で取付かなくなるので注意です。
それでもシフト本体側を数箇所カットしないと付きませんでした。
私の場合、見えなくなる部分の多少の加工はあまり気になりません(^^; ニッパでパキパキ切り取りました。
6
で、取り付けた状態です。うまくゲート内に収めることができました。
光らせているのですが、フラッシュでよく見えませんね…。
7
夜間の点灯イメージとしては、こんな感じです。

他車なんかでは定番化しつつある方法ですが、ランダーではいかがなもんでしょうか…?
8
もうちょっとカメラを引いて撮ってみました。
う~ん、キレイ(*^^*)v

なんだか、だんだん車内がエロくなっていく気がするのは私だけでしょうか…(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドカメラ取り付け(その1)

難易度:

T.S

難易度:

備忘録 エンジンオイル・エレメント交換 次回は180,564km

難易度:

Frガラス交換してもらったらドラレコ逝てまってたもんで2代目にw

難易度: ★★

スロコン装着

難易度:

シートカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月2日 9:12
幻想的な雰囲気でとっても素敵ですね。
この綺麗さは標準で装備しても良いのではないでしょうか?
(OP扱いが良いかな?)
いづれパクらせていただくかもです。
コメントへの返答
2007年5月2日 10:09
確かに!
純正OPあたりにあれば絶対欲しいアイテムですね(^^)

どうぞ、パクっちゃってください~
2007年5月3日 0:09
光の拡散具合がいいですね!
自分も施工直後に他車には純正でアクリル板?が入っていて
拡散させている事を知りました(泣
マネさせてもらうかも。
コメントへの返答
2007年5月3日 7:06
シフトゲート部を光らすアイデア、頂いちゃいました(^^)

プレマシーなんかだと、この手法で光らせている方もよく見ますよね。
実際やってみて、キレイに全体を光らすにはLEDの位置が結構重要な気がします。

SiFURYさんも、どうぞ真似しちゃってください~(^^)

プロフィール

「洗車機で洗車中、スライドドアが開くって…どゆこと?
たぶん終わりの方だと思うけど、車内が少し濡れたのと、空いたドアは内装がビチャビチャに(泣)」
何シテル?   02/12 00:26
現在、ステップワゴンAir & CB1300SB で、6輪生活を満喫中♪ 安全第一をモットーに、自分の力量内で飛ばしてマス(笑 新しい家族が増えてからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年12月11日(日) ステップワゴンに乗り換えました。 AirのFFで1.5C ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2020年7月18日 新しい相棒が我が家にやってきました。 2台続けて、CB1300S ...
その他 その他 その他 その他
ローパスレスモデルのK-5Ⅱsです。 発売日の前日に入手(笑 相変わらずのAPS-C ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5 です(^^) 2010年の1月に初デジイチとしてPENTAX K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation