• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ただクマの愛車 [ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo]

整備手帳

作業日:2016年9月22日

フロントフォークをオーバーホールしてみた(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今日は予てより企んでいた、フロントフォークのオーバーホールです。
まだオイル滲みは無いですが、性能維持の為にメンテします。

ABS車はステム穴下にブレーキラインがありフロントスタンドが使えないので、フレームをジャッキアップして前輪を浮かせます。
2
キャリパーを外し、ブレーキラインに無理が掛からないよう吊るします。

その後、フォーク前側のフランジボルト左右各2本を緩め、アクスルを緩めて抜き去れば、フロントタイヤが外れます。
3
次に左右各2か所のボルトを外すと、フェンダーを外すことができます。

フェンダーの表面は綺麗だけど、裏面は超汚いので、外したついでに洗っておきましょう。
4
注意点として、フォークを抜く前にトップボルトとフォーク底面のソケットボルトを軽く緩めておきます。

あとはトップブリッジとステアリングステムのフォークを留めてあるボルトを各1か所づつ緩めると、ストン!と抜けるので、しっかりとフォークを持って落下させないようネジを緩めます。

無事にフロントフォークが抜けました^^
5
フォークのトップボルトを外し、フォークオイルを抜きますが、その際にカラー、シート(ワッシャ)、スプリングが抜けてくるので上下の向きを忘れないよう置いておくと良いですよ。

抜いたオイル、汚いですね…(汗
鉄粉らしきスラッジも混じっています。
6
フォーク底面のソケットボルト、ダストシールを外してから、フォークに傷付けないようストッパーリングを外し、後はインナーチューブをスコン、スコンと上下(抜く方向に打ち付ける)させて抜きとります。

インナーチューブの中からはパイプシートとスプリングが、ボトムケースの中からはオイルロックピースが出てくるので、外したついでに洗っておきます。
7
ボトムケースの中はサビも無く綺麗な状態だったので、軽く洗う程度にしておきました。

錆びてたら磨かないといけないので、綺麗で良かった^^
8
ここでも外した部品は向きを揃え、順番に並べておくと忘れないので良いです。

写真上から、
ダストシール、ストッパーリング、オイルシール、バックアップリング、ガイドブッシュ、オイルロックピース です。
(パイプシートやスプリングも別に取ってある)

(その2)につづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル/フィルター交換

難易度:

リアフェンダー取付け

難易度: ★★

ネットアンカー交換

難易度:

スプロケカバー交換+α

難易度:

オイル交換

難易度:

レバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「洗車機で洗車中、スライドドアが開くって…どゆこと?
たぶん終わりの方だと思うけど、車内が少し濡れたのと、空いたドアは内装がビチャビチャに(泣)」
何シテル?   02/12 00:26
現在、ステップワゴンAir & CB1300SB で、6輪生活を満喫中♪ 安全第一をモットーに、自分の力量内で飛ばしてマス(笑 新しい家族が増えてからは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年12月11日(日) ステップワゴンに乗り換えました。 AirのFFで1.5C ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2020年7月18日 新しい相棒が我が家にやってきました。 2台続けて、CB1300S ...
その他 その他 その他 その他
ローパスレスモデルのK-5Ⅱsです。 発売日の前日に入手(笑 相変わらずのAPS-C ...
その他 その他 その他 その他
PENTAX K-5 です(^^) 2010年の1月に初デジイチとしてPENTAX K ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation