• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うしろのブログ一覧

2008年03月22日 イイね!

パドルシフト改。試走。

パドルシフトを新しく改良した結果は、なかなか良い感じです。

前の多きなスイッチだと通常のDでの運転でもハンドルをきるだびに干渉していましたが、新スイッチならその心配はほとんどありません。

スイッチの押した感じ、手触りも旧スイッチよりも数段good!

というわけでパドルシフトお勧めですよ!

Posted at 2008/03/22 17:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2008年03月22日 イイね!

花粉症だとね。

基本的に一年中万年鼻炎のうしろですが、この時期は花粉症もプラスしてズルズルな日が多かったりします。

でも、今年は周りが騒いでいるほど花粉症はひどくありません。

それでも鼻水がでますけど....。

この時期困るのが床屋です。

というわけで今日は床屋にいきました。
鼻水止めの薬を飲んでいったので、カット中にタラーッとはなりませんでしたが、床屋で両手が動かせない状態での花粉症は結構大変です。
Posted at 2008/03/22 17:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2008年03月20日 イイね!

苺ーーー!

苺ーーー!15555(いちごごごご→苺ーーー!)KMになりました。

久々ソニカに乗りました。

そしてくだらないネタですみません。
Posted at 2008/03/20 23:27:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記
2008年03月16日 イイね!

フィアットパンダに小物装着。

フィアットパンダに小物装着。昨日購入した小物をいろいろと取り付けしました。

まずは三連ソケット!
シガーにプスッと挿して終わりにする予定でしたが、なんとパンダはシガーが常電でした(驚)。なんだかんだ言ってもパンダは外車なんですね。

仕方がなく三連ソケットの配線を切ってヒューズを割り込ませて裏取りすることにしました。

あとは携帯ホルダーを2個。取り付ける場所が見当たらなく、一個は反対向いてます(汗)。

ナビのモニターの横に格安レーダーとその奥にわかりにくいけど、LEDスキャナーを取り付けました。

ワイパーが止まらなくなるパンダなので、スイッチを割り込ませる予定でしたが暗くなってきたので次回にする事にしました。

とりあえず今回のパンダ弄りはこれにて終了。
Posted at 2008/03/16 17:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パンダ | 日記
2008年03月16日 イイね!

パドルシフト改。

パドルシフト改。かなり前から不良を起こしていたパドルシフトをちょっと改良しました。

って言ってもスイッチを変えただけですけどね(爆)。

整備手帳にも乗せる予定です。
Posted at 2008/03/16 17:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソニカ | 日記

プロフィール

「一年ぶりに復活!」
何シテル?   03/09 17:56
一年間放置されたみんカラブログを復活させます。 プリウスに乗り換えて、早一年。 ほぼ、ノーマルですが、徐々に弄っていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2345 678
91011121314 15
16171819 2021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

自然の中で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/06 09:55:39
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新車で購入して、一年が経過しました。 インパネをピアノブラックに塗装しています。 そ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
10年間MT車。ようやくAT車、軽自動車に落ち着きました。 最近はデジイチと庭作りが旬で ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation