• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うしろのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

プリウス、バッテリーあがる.....。

三ヶ月近く、プリウスに乗ってなかったら、バッテリー上がりました.....。

ハイブリットでもしばらく放置すると、あがるんだな。

プリウスのバッテリーは結構、高いらしい......。

ソニカといい、プリウスといい、ちょっと放置しただけで、バッテリーがあがってしまう。

放置しなければ良いんですけどね。

プリウスは、運転していて楽しいという車ではないし、普段、仕事で毎日会社の車で100km近く走行しているので、休日まで、運転するのが嫌で、最近はお出かけする時は、バスや、電車が多い。


そろそろ、乗ってて楽しい車に、乗り換える時かな?


そんな時、付き合いのある、トヨタの営業マンが、86の試乗車を、乗ってきてくれてので、早速試乗。

完全に、誘惑されています。

86欲しい!

86なら、休日でも、ドライブに行きたくなるはず!

その前に、プリウスが一体、いくらで売れるか査定してもらわねば。



追伸

FACEBOOK始めました。

私の本名を知っている人は、見つけてくださいな。
Posted at 2012/05/02 15:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2012年01月23日 イイね!

あけおめ!

今更ながら、あけましておめでとうございます!

新年、初ブログです。


相変わらず、プリウスにはほとんど乗っていませんが、最近、プリウスを弄りました!

MYカーを弄るって、凄い久々!

何を弄ったかというと、サウンドサイエンス社の「X502」なるものを取付してみました。

サウンドシャキットと言えば、聞いたことがある人も多いと思うけど、そのサウンドシャキット上級モデルなのかな?

単純に、音が良くなるパーツなのだが、自分好みに音響をカスタマイズできると言うので購入。

出張で、プロのミキサーが調整してくれるのだが、まだその調整はしてもらっていない。

でも、測定はまだだが、かなり音質が向上したのはわかる。

測定、調整が完了したら、詳しくレビューしたいところです。

これで、だいぶプリウスも快適仕様になりましたね。

ドライブに出かけたくなったかも(笑)。

ついでに、仕事で毎日乗っているハイゼットにもサウンドシャキットを取付しました。

こちらは、普通のサウンドシャキットだが、効果有り!

メリハリのある音に変わって満足!

毎日100km近く走行するので、これで、移動も楽しくなりました。


で、話は変わりますが、最近、千葉県に引っ越しをちょっと考えています。

前の会社は横浜で、今は、千葉に会社があります。

普段は、都内中心に出張が多いのですが、最近は、千葉の方も増えてきまして、通勤が辛くなってまいりました。

他にもいろいろ要因はあるんですが、実家が近いと言う以外に横浜に住んでいる利点が少なくなってきています。

まー、どうするかは、もっと良く考えてから検討していくとします。

Posted at 2012/01/23 18:35:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月25日 イイね!

一年早っ.....。

気がつけば、後一ヶ月で今年も終わりですね。

ついこの前、正月を過ごした気がするんですけど......(汗)。


プリウスもそろそろ二年が経過するんだな。
まだ、10,000kmちょっとの走行距離です。

仕事で毎日、軽バン運転しているから、休みの日まで、運転したくないと言うのが、最近のホンネ。

と言う事で、放置状態のプリウスです。

最近は、休みで出かけるときもバスや、電車が多くなってしまった。

プリウスは、プリウスで素晴らしい車だし、気に入っていますが、なんか面白みがないんですかねー?

過去に乗ってきた、ランエボや、マークⅡ、ソニカのように、ドライブに出かけたくなるような何かがプリウスに足りないのかな?

プリウスに乗り換える前から、わかっていたことではあるんですけどね。

さすがに、二年落ちのプリウスは、価値も下がっているんだろうなー。


おっ!そうか、プリウスを乗っていて楽しい車にカスタムすれば良いのかな・

といっても、プリウスで楽しくって言うと、オーディオを弄るしかないような気もするな........。

サウンドシャキットでも取り付けるか?


思い切って車を乗り換えるか?

最近では、アウディTTクーペ、トヨタ「マークX」(スーチャー仕様のやつ)、レンジローバー「イヴォーグ」などが気になります。


宝くじでも当たらないかなー(笑)。

いや、夢など見ないで、頑張って仕事の実績上げて、給料を上げてもらえるように努力しよ。

毎日、同じような事をしていても、一日、一ヶ月、一年が早く終わってしまうだけだと思う。

実際に歳を取ると、時間が早く感じてしまうのは、同じような毎日を送るようになってくるからだそうだ。


何か仕事でも、新しい事などを常に考えていかなければ、つまらない一年をまた過ごしてしまうのかもしれないな。

思い切って、自分の収入では変えないような車を購入して、自分を追い込んでみるのも良いかもね。

最近は、仕事で、いろんな中小企業の社長さんや、役員の方と話をすることもあるんですが、やっぱり、どの社長さんも、考え方などは半端ないですよね。

お金が貯まってから、何かを買うとかいうのではダメだと言う方が多いんですよね。
お金は使わないと、新たに入ってこないという考え方のようです。

無理してでも、贅沢はした方が良いそうだ。

もちろん、そのお金の使い方が一番の問題です。

と言う事で、この前「上手なお金の使い方」的な本を買ってみました。

もちろん、節約は必要ですが、ここだと思ったところでバシッと上手にお金を使えるような人になりたいな。


久々のブログにもかかわらず、突然訳の分からないことを書き出してしまった.......(笑)。






Posted at 2011/11/25 19:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2011年09月24日 イイね!

今更ながら、夏休み旅行日記

久々ブログ。

今更ながら、夏休みの日記記録。

お盆休みは、紀伊半島に行ったので、その紹介です。(台風の被害が出る前の話です)

紀伊半島に行った理由は、「アドベンチャーワールド」に行きたいからです。

去年も行ったのですが、また、行きたくなったので、リピーターですね。
でも、何度でも行きたくなるお勧めスポットです。

8月14日の夜中に出発しようかと思っていたのですが、さすがに仕事が二日間忙しかったので、体力的にも心配だったので、15日の朝9時に、和歌山に向けて出発!

愛車のプリウス久々の出動です。

お盆渋滞のピークとは、一日ずれていますので、大きな渋滞もなく、18時ころには、和歌山県入り。

この日は、素泊まりなので、夕飯がないので、どこか美味しいお店ないかなーって、サービスエリアで立ち読みして探しました(笑)。

和歌山といえば、高級魚「クエ」が有名です。

実は、夏休み前、ボス(会社社長)に和歌山に行くことを伝えていたのですが、そしたら、ボスから「せんべつ」をいただいていたんです。
ボス「普段食べないような、美味いもの食べてきな!ちょこまか使うんじゃなくて、ガツッと普段食べれないようなものに使うんだぞ!」

涙がでそうですね。なかなかいえる言葉ではありませんよね。

せっかくのせんべつですから、普段食べれない高級魚を食べることにしました。

宿泊先近くの、「九絵亭」に当日予約で転がり込みました。

「クエ」なんて、当然、生まれて初めて食べました。

クエの味を一言で言うと「超美味しい!!!!」

クエってこんな味なんですね。高級魚って言われてるのがわかります。

これからはしばらく写真のみでお楽しみください。























言うまでもなく、大満足です!
ボスありがとうございました!
妻も、大変満足しておりました。

「クエ最高!」

そして、次の日の朝、「アドベンチャーワールド」開園まで少し時間があったので、「九絵亭」のすぐ横になる、「白浜海中展望台」によりました。

海の中の魚の様子を見ることができて、楽しいです。


「アドベンチャーワールド」は去年の教訓から、開園一時間前から並んで、入園。
各イベントの時間を確認して、まわる順番を決めておきます。

まずは、パンダ!双子の赤ちゃんがミルクをもらっているところです。


続いて、イルカショー!
こんな数のイルカのショーは珍しいと思います。
大迫力。


次は、アシカショー。


お客さんが、水に落ちてしまうハプニングもあり、楽しめました.......?


ショーを一通りみたら、サファリパークへ。
バスなどでも、回ることのできるサファリパークですが、暑いと大変ですが、歩いて回るのがお勧め。
ジックリ、動物たちを見たり、触れ合えます。
熊もさすがに暑いのか、水浴び中。


歩いていけば、ラクダがこの距離です。


キリンに餌もあげられます。


カピパラを触ることもできました。


カバに餌をあげられるのも珍しいと思います。


カバって至近距離でみると、想像以上にでかいです。

一日、存分にアドベンチャーワールドを楽しめました。
水族館、動物園(サファリパーク)、遊園地の三つが楽しめる夢のようなところです。

ちょっと遠いですが、お勧めですよ。

さて、アドベンチャーワールドを出たら、龍神温泉で一泊。
温泉も良かったし、「イノシシ鍋」も美味しかったです。

次の日の予定は特に決めていなかったのですが、るるぶを見て、奈良県の世界遺産「吉野山」に行くことにしました。

龍神温泉からは、かなりの距離がありました。

でも、この「吉野山」でいい人に出会いました。

世界遺産の金峯山寺に行きたかったのですが、駐車場がなく、ロープウェイの駅まで戻って行くしかないのかなーって、あきらめていました。

駐車場のあるお寺や神社にはいき、金峯山寺はあきらめて「吉野山」を下っていました。

その途中に気になるお店があったので、立ち寄りました。


なんか雰囲気がいいでしょ。
自然と吸い込まれるように、入っていきました。
そのお店は「天の川屋」といって、民芸品などを販売しているお店でした。

フランカーのお店に合うようなお土産ないかなーって、ブラブラと見学。どの商品も手作りで、人の温かさが感じられるようなものばかりでした。

時間を忘れて、夢中で見ていたら、奥から女性の店員さんがでてきて、お店の前に水をまき始めました。
そして、プリウスの「横浜ナンバー」を見て、驚いたように、僕らのところにきて、「横浜からきたの?」って駆け寄ってきました。

「遠いところから、ありがとうね~」って、まだなにも買っていないのに、奥から冷たいお茶と、菓子をだしてきて、「まーまー、大変だったでしょう。座ってゆっくりしてって」とものすごいサービス......。

とても、良い方で、妻と三人で、いろんな話をしました。
気が付けば、30分くらい話していたかもしれません。

そして、ちょうど良いお土産も見つかり買いました。

帰り際に、「金峯山寺にいきたいんですけど、近くに駐車場ありませんか?」と聞くと、「店の前に、停めておいて良いわよ。私が見ておくから、金峯山寺に行ってらっしゃい。見ないと損するわよ」となんと、車を停めさせていただけることになりました。
なんて、いい人なんだ。


お言葉に甘えて、金峯山寺へ。




世界遺産だけあって、すごいの一言です。
1300年前にこれだけの建築物を建てたというのも、信じられなかったです。

帰りに「天の川屋」さんにお礼を言って帰りました。
吉野山は、やはり桜が有名ですので、今度は春に行きたいと思います。
そして、また「天の川屋」さんに寄りたいですね。

吉野山を、離れてその日の宿探し......。
美杉リゾートホテル」が空いていたので、そこの一泊して帰路に着きました。

帰りに、浜松で寄り道。

松葉」うなぎです。
なんどか行ったことあるのですが、とても美味しいですよ。


そして、帰宅しました。

アドベンチャーワールド以外は、無計画な旅行になりましたが、いろんな人と出会えたし、充実した夏休みとなりました。

台風の被害が、心配です。
早く、元の生活が出来るようになることを願っています。
そして、また、紀伊半島に遊びに行きますよ!
Posted at 2011/09/24 20:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

今日から、夏休み。

今日から、18日まで夏休みです。

去年も行った、アドベンチャーワールドに行ってきたいと思います。
Posted at 2011/08/15 07:39:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「一年ぶりに復活!」
何シテル?   03/09 17:56
一年間放置されたみんカラブログを復活させます。 プリウスに乗り換えて、早一年。 ほぼ、ノーマルですが、徐々に弄っていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自然の中で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/06 09:55:39
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
新車で購入して、一年が経過しました。 インパネをピアノブラックに塗装しています。 そ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
10年間MT車。ようやくAT車、軽自動車に落ち着きました。 最近はデジイチと庭作りが旬で ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation