大阪遠征で何度か渋滞に巻き込まれました。
なんで渋滞の時って車間を詰めて走ろうとする車が多いんですかね?
事故渋滞でガチガチの時ならわかるけど、自然渋滞でトロトロ15KM/h位で流れているときに、車間詰めてはブレーキを踏んでる車いますよね。
そのブレーキに反応して、後ろの車も連鎖反応でブレーキ踏んでるんですよね。余計に渋滞がひどくなるんじゃないかと思うんですけど。
渋滞なんだからさー車間縮めても対して変わらないですよね。
みんなが車間開けて、他車線の車も車線変更しやすいようにしておけば、意外に渋滞緩和になるんじゃないかなーなんて勝手に思ってます。
でも、車間開けたらその分渋滞距離が延びるかー


Posted at 2009/04/25 14:56:49 | |
トラックバック(0) |
ソニカ | モブログ