• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやぞー*のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

痛車グラフィックスVol.22

痛車グラフィックスVol.22念願の痛車雑誌

巻頭特集 掲載

していただきました。







マーチで痛車を始めた頃から早6年くらい?経ちましたが、今まで痛車雑誌にHN入りで載った経験が無かったので、初の本格的な掲載がこのような大きな場で載せていただけることになりとても嬉しいです。


今までこの雑誌(痛G)ってこのようなクルマのカスタムやチューニングを詳しく掘り下げて掲載するというスタイルはあまりしてなく、どちらかと言えばキャラステッカーの貼り方や種類・イベントレポなどを取り上げるのが主な内容だったのですが、最近になって制作陣の中にカスタムやチューニングに精通された方が加わった?らしく、先号のVol.21あたりから雑誌の雰囲気もガラッと変わり、今号のVol.22ではさらに内容がソッチよりに変化しているように見受けられます。


そしてその変化の折、ユーザーカスタム痛車として今回の巻頭特集6台の中に選出していただけたことが何よりも嬉しいです。


今回の取材・掲載でお声かけ頂いた
CAMEPROの深田氏
カメラマンの佐藤氏

そして今までこのクルマの製作に関わって頂いた全ての皆様に感謝です!!
関連情報URL : http://ita-g.jp/magazine/
Posted at 2014/11/29 00:22:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

U.S.P.M.おかわり


2014.10.12 AM10:12 美濃加茂ハイウェイオアシス








2014.10.12 AM10:36 可児御嵩IC



2014.10.12 AM11:08 あの場所


主催:inumaru氏



https://twitter.com/inu_bay_8/status/521584706723127296



https://twitter.com/miyazo_H_Aria/status/521583470955343872









初めて見た車両でしたがコレすごくイイ!!



でも今回のイベントで参加者の方々から最も注目されていた車両はこちらだったようです・・・w



菜月&響






今回inumaruさんより「おい! Cool custom award 1本選んでよ」と当日振られて・・・w
アワードの1本の選出に任命されましたw^^

で私が選ばせて頂いた車両 



何より潔い低さで私が大ファンな1台← 

昔の澪仕様を復活させてるあたりもポイント高いです^^

「普段は17履いてるけどあえて16のP1履いて来た」←響さん談
ってのも良かったのかもしれませんw 

あとはやっぱりこの車高でちゃんと走ってる(ドリフトも)ってのが素晴らしいですよね。

いのくーさん おめでとうございます



私としてはinumaruさんに審査を任されたのもホント嬉しかったです><
次回からは軽くスタッフ的な感じにされそうで怖いですw←







そしてこちらが今回の最優秀賞「Best of OKAWARI」受賞の34ローレル!

このアドバンoniの履きこなしにダックテール・・・

ここまでキマった34ローレルはなかなか居ないかと

おめでとうございます






なにやららび兄さんを筆頭にパチモングッズに食い付いておられます・・・w(4mm←w





リーゼ神の新仕様  
ぶっ飛び過ぎのスープラ仕様のリーゼ貼ったデートアライブさん←

ウメさん選出のHot custom awardを受賞

初トロフィーだけに相当嬉しそうでしたw

この日は各地のパイセン方にも大変「可愛がられ」たようで・・・w



リーゼ神との併せで製作されたAQUAさんの狂三仕様 こちらもかなりの完成度の高さです





らいぽーさんのADエキスパート!

ワークRSZ-R履きw

 

ということは・・・・・・





並べるしかないですねw


純正車高とはミラー約1個分違うようです




テールも約1個分くらい








最後は最早恒例?のダイハツ軽+A 並べを撮らせていただきました








会場の様子はここまで

全くまとまりの無い記事ですが今回はとにかくゆるい集まりでしたのでこんな感じで・・・w





ここまで見ていただいた方は気づいてくれた方もいるかも知れませんが、

ADのキャリアを撤去してリアウイングをつけましたっ!


ニスモ製のウイングロード用ですw


こういうのは存在は知っていても欲しいと思ったときには大体手に入らなくなっているもんで、けっこう長い期間探しましたがやっと手に入って装着できました。

ADを作り始めた頃とはだいぶ方向性が変わってきましたね。。。

特にパナを履かせたあたりからは一気にGT系?に振り始めた気がします



帰りの静岡SAの給油所の灯りがあまりにもイイ感じだったので撮影

最近は下回りのボロさも一気に加速して(ぁ←

もう先は長くない雰囲気も漂って来ましたが、、
まだもうちょいやりたいことはあるので乗り続けますよw


次は11月末に秩父で開催のE.P.C.Mが楽しみです^^
Posted at 2014/10/15 21:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月05日 イイね!

ARC Championship

ARC Championshipこの記事は、ARC Championship Magazine №8 Photo:2014.6.1 BLUMEN HUGELについて書いています。


注)今回もほぼ画像大量のフォトアルバム的な記事ですのでPC観覧推薦。。。;;




舞香タソきゃわわ≧ω≦

朝から長島で菜月さん・響さん・ずみさん・やみぃさんらと合流して会場まで

菜月さんのムーヴと響さんのタントがついに揃ってしかもその走行の後ろ走れるとかこれは貴重な機会ww
信号待ちで止まるたびにクルマずらして撮ってましたわw



会場着



#とは




前日の仕事が微妙に忙しくてムカついたんで黄ばみに黄ばんだプリズム3枚重ね&黄ばみWIZARD仕様で行きましたわ←ついに手に入ったのでw

あとはデコライン貼ったくらいで特に大きな変化はありません




やはり会場着いてまず「やばい」と思ったのはこの鉄チンでした・・・

穴5個て・・・笑

現行のインプレッサ?が履いてましたが純正なのかな?





以前紗凪仕様のヴィッツに乗られてた方がインテグラに乗り換えられたのですね!
とてもクリーンな仕上がりでスタイリッシュ・・・!
あまり履いているのを見かけない?ADVAN Racing GTをチョイスされてるあたりが非常に好感・・・!

なんとミーティング枠エントリーながらもこの日の総合1位などwww
おめでとうございます^^



毎度見るたびにダイアモンド欲しくなr(ry



この玄人感漂う車は誰のだ!?
と思ったらやんつぅさんが乗り換えていたのですね納得

インポートはこちらに投票させていただきました。。



といざらすさんのMC
なにやら当日朝にトラブルが発生して一度戻ってフロント脚全交換してから来たとか!w

ホイールも以前のRSLからステファンに換わってました!


そして最近MT化したらしく、フロアシフトとコラムのATレバーが残ったままという内装ww
ワイパーレバーにさり気無くかかる新車時装着の注意書き札がやばすぎますwwwww



やっと中の人に会えた!!
ヨシさんのL250

USPMの時から比べてかなり低くなりましたね><w

いろいろ知り合う前の話とかも出来てよかたw





この塗り分けのクッキリ感とゴールドなキャリパーイイね!><b







毎度おなじみ菜月さんの桜ムーヴ

今回も強かった・・・

部門1位!!
おめでとうございます^^



その菜月さんリスペクトな響さんのタント!

パッと見痛いのはリアのみですが、某パルファム風でKAROMIXサイドデカールとかセンスが光る1台!





初見
鳥取勢の方のWill VS
ここまでガッツリ落としたVSってのも見た経験が無いのでかなり新鮮でした!



尻の人(みろくさん)
このクルマも他とは被らない独自性ある1台ですが、更に煮詰まって来ていて完成度高すぎてやばいですね!><
ワゴン部門2位・・・!
おめでとうございます。



自分のお隣さんだったオデッセイ・・・ 艦これВерный痛車か!?と思ったら

164 feat. GUMI 天ノ弱 仕様・・・!! http://www.nicovideo.jp/watch/sm14583646
コレはイイ!
こういう曲の世界観仕様的なの好きなんですよ

内装とかも凄いことになってたしなんで俺はこのクルマこの1枚しか写真撮って来なかったんだ、あーー><;

ワゴン部門はこのクルマに投票させていただきましたょ。。。






やっと撮れた♂(ゲス顔





ktkr!!


水球さんのフリード!
このイベントの数日前にギリギリで仕上がった出来立てホヤホヤのクルマですw

やばすぎでしょうこれ・・・

低さ・全体のバランス・ステのデザインセンス・黒光り・全スモ・・・etc

文句のつけようが無い1台です。。。




フリードというやや希少なベース車ってのも〇

会場内でイチオシ!のクルマに投票するイイね!票はこのクルマに。。。




ワイパーモーターレスw


さっくさんのアベンシス!
これまた希少ベース車!

以前から存在が気になってはいましたが今回初交流^^

低さも充分ですしトータルバランスよくお洒落に仕上げられててカッコイイ1台!





やばいと言えばこのクルマ


ずみさん(の奥さん)のBRZ!!

この日の前日に完成w


BRZへの86用ロケバニエアロキット装着はかなり難儀だったようですが・・・w
ホントやばいですこれw







このFC!
イイ味出してましたね~
各所に通好みなレアパーツ着いてたり、ちょっとオーナーさんと話してみたかったですねw





いっぱい食べるからね(ぁ

紅葉さんの晴ちゃんソアラもエントリー

そういえば今回晴ちゃん併せとかしなかったなぁ(晴「あ?」





しょっかーさん
今回も昨今の世知辛いイベント裏事情的なこと語れて?楽しかったです(ぁー←

TB写真また期待してます(^q^)




出ました6穴化ww
以前bBでも6穴ホイール履かせてた方ですね
そして相変わらず低すぎるんですが、それは・・・w




一度生で見てみたいな~と思っていた1台

あまり詳しいことは知らないんですが以前のあの有名なネル車!?

EXP部門2位!
おめでとうございます



私の中では鳥取勢の筆頭的存在 けンぼウさんのソニカ

やっと実車見れた。。。





EXP4位おめでとうございます><!




ジョウロ(ry☆ほっしーさん

何気に今回かなり全体的に変わって雰囲気良くなってないスか!?w

並み居る強豪を押し退けEXP部門1位とはさすがです

おめでとうございます(例のポーズ



例のポーズ)←まずそこから入るStyle

らいぽーさん

EXP3位(うん、マーベラス☆

おめでとうございます(エクセレンッ((例のポーズ



U.S.P inumaruサン

今回に向けてサイドの柄を貼り換えられたそうで
本人曰く「より地味に」

このクルマで表現する世界観への並々ならぬ拘りを感じます。


inumaruサンさんと言えばこのリム和柄
今回これが復活して私としてはなんだか嬉しかった。(コペン時代のこのあたりの表現に憧れてた顔




懐かしい車両が見れました。
今回はスタッフとして参加されているようで。
ルノーの純正色だそうです



軍曹さんの乗り換えられたMHですね
ホイールはKブレリリス





主催:Atsuさん

第一回 ARC Championship 大成功だったんじゃないでしょうか?

次回も開催予定との声も聞けたので嬉しい限り。
私も何か出来ることがあればサポートしたい所存です^ω^







しっかし晴れて暑かったですねーーw

飲み物何本消費したことか・・・



水球さんのホント素直にカッコ良すぎ・・・

カッコイイと同時に洒落てるからもう・・・ね・・・




ずみさんちのは予てからやりたいと申していた『すば日々』仕様

私、このタイトルはプレイしたこと無いですが、ケロQ枕は割りと好きな方のブランドではあるので、興味は沸きます

菜月さんのムーヴもそうですがこういった劇中のセリフや詩を散りばめるスタイルすごく好きです

自分にはそのデザイン作れるセンスが無いので羨ましい限り。。。


部門1位獲得!

おめでとうございます^^





この2台の並べがついに実現したのも今回のARCの見所の1つだったのでは><!
その瞬間に立ち会えて良かった^^













そうそう、自分はと言いますと・・・






最近見飽きられ感を沸々と感じてはいたので、もうダメかと思いましたが、なんとか・・・・・・










部門3位を頂くことが出来ましたw

閉会式終わってから同じワゴン部門での直接対決となった水球さんとコラボ併せ^^

タイヤサイズまで全く同じこの2台・・・w
当面のライバルとなっていきそうです・・・w>д<!




さっくさんのアベンシスとも希少ベース車併せを!w
鳥取と埼玉ですのでなかなかお会いできることもないので・・・

さっくさんは今後セカンドカー買ってメインのアベンシスは更にヤルと仰っていたのでとても楽しみです^^





Atsuさんの粋な計らいにより閉会式後のイベント終了から完全撤収までの時間が多めに設けられ、みんな思い思いの談義したりコラボ写真撮り合ったり・・・素敵な時間が流れておりました







どうやら菜月さんのムーヴは今回でいったん見納め・・・となるようですが、その菜月さんの思想は響さんに受け継がれ継承されていくようです・・・^^

その場でバンパー外していろいろなアドバイスをする図・・・w







夕陽に映えるラスティーミクとステファン






・・・・・・・・・・・・・・・・・





今回も太颯クンが前日合流からのサポート参加

知らない道(路面的な意味で)を走る時はホント後ろに知ってるクルマが居てくれてると気が楽なんです・・・^ω^;;
今回もお疲れ様でした。





最後は朝から一緒に行動していたメンツで飯食って解散!

皆さまお疲れ様でした。





第一回 ARC Championship とても楽しかったです

主催のAtsuさん・スタッフの皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。

また次回の開催も楽しみにしております^^







あ、今回は無事・・・大きなトラブルも無く帰宅することが出来ました!w
最近かなり恐怖症になっていた部分もあったので・・・
それが何よりも安心し嬉しかったことでもあります・・・w><
Posted at 2014/06/05 20:50:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

2014 CUSTOM PARTY in ポートメッセなごや


行ってきました。(もう3週間も前の話ですが)



実は前回の千葉のイベントの帰りに高速でオイルパン打ってオイルじわ漏れ

自宅まで帰ってきて翌日に気づいたくらいだったのですが交換しないとどうしようもないのでDラ行って注文

なんとか名古屋イベント前日(出発当日)に交換し終わるというややバタバタした出発でしたが、無事?会場のポートメッセ名古屋着(道中いろいろあった気がするが何も無かった事にする←)



搬入完了

ドリパ以来の室内展示イベント

ポトメ初めて来ましたがイイ会場ですね。

菜月さんの桜ムーヴと並べ(何気にイベントでは初並べか


痛車部門


菜月さん



SHIN-SPECIALS



本家 「車高を下げてホイールを履かせたd(ry」
この車両と隣とかガクブルなんですが((゜ω゜;;











ロッシさん/ことりZ



私以外にも埼玉から参加のお二人 ハクさん と 2-sanさん



2-sanさんのRX-7
ホイール換わってから初見




この日のエントリー車で一番気に入った車両がこの2-sanさんの7だったかも知れない




らいぽーさん








ここからは痛車部門以外を




ひっしーさん






MEGAROさん





純正モールの形を崩さずワイド化してるのがすばら・・・!




最近このようなクルマに憧れを抱くように・・・・・・










VOLK RACING KUWAGATA

初めて見ました!w(゜ω゜




ここからは駐車場編


まず外に出ると眩しいスプーンカラーのシビックが視界に飛び込んで来ました

帰ってきてから気づいたんですが、モデラーとして有名なあの『山猫さん』のクルマだったのですね。



こんな車両も



WIZARDではなく『WIN』って書いてましたが、、 最近ナンバープレートカバー業界勉強中なんですが、いまいちこれの正体は解らず未だ不明です(^ω^;
しかしいい黄ばみだ・・・



テクノマグネシオ履きで無限パーツ多数の当時感バリバリのオデッセイ

こういうのすごい好き




駐車場で驚いた初見の2台

プラッツはいくらでも居ますが、ベルタってほんと居なかったですよね。。。

このカラーチョイスもまたソソります



エリオ後期のエアロパッケージ的なヤツですね?!

一時期エリオの前期を買おうか真剣に悩んだ時期があったことを思い出しましたw

これもなかなか見ないベースなので大事にしていただきたい1台。。



隣でやってたサーカスの社員駐車場に紛れ込む太颯号

今回は行き道中も帰り道中もサポート的な意味でも本当にお世話になり・・・、頭が上がりませんでした。

改めまして、ありがとうございましたm(__)m



会場内に戻って突然のぜかまし!

菜月さんの桜ムーヴとコラボ

あぁ、うさ耳(>△<桜)==3 ぴゃーっ!的な意味でも・・・w









特に受賞は出来ませんでしたが、あのエントリー費でこれだけ立派な会場内に展示できて、オールジャンルのエントリー者の方々や見学者の方々に見ていただけただけでも大満足でした^^

また次回も機会があれば参加してみたいです。




























で、帰りですよ




ドラシャ逝ったー^^^^^^^


以前から振動や異音が出てる時はあったんですけどね、ソレがついに時が来たようで。。。


原因としては車高の下げ過ぎによるドラシャのバンザイ過多でミッション側ドラシャのインナーベアリング部分に負担がかかり、ブーツ破れ→グリス切れ→ベアリング磨耗&ストッパーリング破損→ 左ドラシャより振動大&異音発生

一応まだ自走は出来る状態ではありましたが、故障が発生した現場がまだ静岡だったので残りの距離自走は危険と判断し、人生初の自車レッカー運搬


深夜にも関わらず日ごろタイヤ交換等でお世話になっているショップの方に駆けつけて頂きました。。。




一応あの車高のままでの自走参加ってのもポリシーの1つとしてやってますが、今回は帰路でそれが叶わず・・・とても悔しかったとともにショックでした。



つい3日ほど前にやっとドラシャ交換も終わり、振動&異音もすっかり消えて無事復活しております。




次は6月1日 滋賀県のARC Championship に行ってきます。




2イベント連続で帰路でクルマ壊れてるのでややトラウマになってますが・・・w

何も起こらないことを願って(>人<)w
Posted at 2014/05/25 01:00:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月23日 イイね!

千葉県チャリティー交流会2014

千葉県チャリティー交流会2014
行ってきました。


今回から?痛車部門も設けられたオールジャンルチャリティーイベント


幕張PAで千葉組の2台と合流して会場までカルガモ(^ω^





杏→晴→奈月 →小鳥





到着:会場は長柄のロングウッドステーション



ウメさんスカイライン:小鳥



みやぞーAD:晴



yuzuruさんアテンザ:杏



Asagiriさんインテグラ:奈月

今回はホイールをRAYSのVR.G2に換えられたそうです^^


リア窓にもステッカー追加でSD奈月をドンw




もともとはバニングが主体のイベントでしたので参加車の30%ほどはバニングで
いろいろな車両が見れました

当時感バリバリ☆ こちらは6輪のキャラバン


なんと言っても見ていて面白いのがそのホイールの多様さと大雑把感ですw

普段参加しているようなイベントではなかなか見ることの出来ないものばかりで、見ていてとても楽しかったですw

このエキスパンドのリムやばすぎだろww(^q^)




綺麗すぎた・・・
どこかのショップのデモカーだったみたいです




会場内で一番気に入った車両はこのアリスト(゜ω゜)




でも会場内で一番カッコ良かったのはコレかも知れません


ステージが10tウイング2台(しかも2台とも手の入った車両)とか豪華すぎる・・・!




前から一度見たいな~と思っていたパナ履きのシーマの方も参加されていました・・・!

なんともアダルティな仕上がり・・・





極上G7/C5C2


プリンス千葉ステッカーなどにこだわりを感じます。





こんなキレイな10セルシオも



エアロの造型が懐かしい感じです

昔オートクチュールのバンパーとか好きだったなぁ・・・>ω<





ほんとオールジャンルでいろんなの見れて楽しかったです。






やちいたに続きまたカルマルカー3台並べ









ウメさんが痛車部門の2位!!
 私も痛車部門の3位を頂くことが出来ました!!


これでこのクルマで獲得したトロフィーは5本になりました^^^^^



参加された皆さま、お疲れ様でした!^ω^
Posted at 2014/04/23 20:07:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SAGA PLANETS カルマルカ*サークル 朝比奈晴ちゃん仕様のADバンに乗っていた人。 現在はマーチカップカーっぽいやつに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SYOUYOHANBAIS:The Ouch Car 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 23:04:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation