
この記事は、
ARC Championship Magazine №8 Photo:2014.6.1 BLUMEN HUGELについて書いています。
注)今回もほぼ画像大量のフォトアルバム的な記事ですのでPC観覧推薦。。。;;

舞香タソきゃわわ≧ω≦
朝から長島で菜月さん・響さん・ずみさん・やみぃさんらと合流して会場まで
菜月さんのムーヴと響さんのタントがついに揃ってしかもその走行の後ろ走れるとかこれは貴重な機会ww
信号待ちで止まるたびにクルマずらして撮ってましたわw

会場着
#とは

前日の仕事が微妙に忙しくてムカついたんで黄ばみに黄ばんだプリズム3枚重ね&黄ばみWIZARD仕様で行きましたわ←ついに手に入ったのでw
あとはデコライン貼ったくらいで特に大きな変化はありません

やはり会場着いてまず
「やばい」と思ったのはこの鉄チンでした・・・
穴5個て・・・笑
現行のインプレッサ?が履いてましたが純正なのかな?

以前紗凪仕様のヴィッツに乗られてた方がインテグラに乗り換えられたのですね!
とてもクリーンな仕上がりでスタイリッシュ・・・!
あまり履いているのを見かけない?
ADVAN Racing GTをチョイスされてるあたりが非常に好感・・・!
なんとミーティング枠エントリーながらもこの日の
総合1位などwww
おめでとうございます^^

毎度見るたびにダイアモンド欲しくなr(ry

この玄人感漂う車は誰のだ!?
と思ったらやんつぅさんが乗り換えていたのですね納得
インポートはこちらに投票させていただきました。。

といざらすさんのMC
なにやら当日朝にトラブルが発生して一度戻ってフロント脚全交換してから来たとか!w
ホイールも以前のRSLからステファンに換わってました!

そして最近MT化したらしく、フロアシフトとコラムのATレバーが残ったままという内装ww
ワイパーレバーにさり気無くかかる新車時装着の注意書き札がやばすぎますwwwww

やっと中の人に会えた!!
ヨシさんのL250
USPMの時から比べてかなり低くなりましたね><w
いろいろ知り合う前の話とかも出来てよかたw

この塗り分けのクッキリ感とゴールドなキャリパーイイね!><b

毎度おなじみ菜月さんの桜ムーヴ
今回も強かった・・・
部門1位!!
おめでとうございます^^

その菜月さんリスペクトな響さんのタント!
パッと見痛いのはリアのみですが、某パルファム風でKAROMIXサイドデカールとかセンスが光る1台!

初見
鳥取勢の方のWill VS
ここまでガッツリ落としたVSってのも見た経験が無いのでかなり新鮮でした!

尻の人(みろくさん)
このクルマも他とは被らない独自性ある1台ですが、更に煮詰まって来ていて完成度高すぎてやばいですね!><
ワゴン
部門2位・・・!
おめでとうございます。

自分のお隣さんだったオデッセイ・・・ 艦これВерный痛車か!?と思ったら
164 feat. GUMI 天ノ弱 仕様・・・!! http://www.nicovideo.jp/watch/sm14583646
コレはイイ!
こういう曲の世界観仕様的なの好きなんですよ
内装とかも凄いことになってたしなんで俺はこのクルマこの1枚しか写真撮って来なかったんだ、あーー><;
ワゴン部門はこのクルマに投票させていただきましたょ。。。

やっと撮れた♂(ゲス顔
ktkr!!
水球さんのフリード!
このイベントの数日前にギリギリで仕上がった出来立てホヤホヤのクルマですw
やばすぎでしょうこれ・・・
低さ・全体のバランス・ステのデザインセンス・黒光り・全スモ・・・etc
文句のつけようが無い1台です。。。

フリードというやや希少なベース車ってのも〇
会場内でイチオシ!のクルマに投票するイイね!票はこのクルマに。。。

ワイパーモーターレスw

さっくさんのアベンシス!
これまた希少ベース車!
以前から存在が気になってはいましたが今回初交流^^
低さも充分ですしトータルバランスよくお洒落に仕上げられててカッコイイ1台!
やばいと言えばこのクルマ

ずみさん(の奥さん)のBRZ!!
この日の前日に完成w

BRZへの86用ロケバニエアロキット装着はかなり難儀だったようですが・・・w
ホント
やばいですこれw

このFC!
イイ味出してましたね~
各所に通好みなレアパーツ着いてたり、ちょっとオーナーさんと話してみたかったですねw

いっぱい食べるからね(ぁ
紅葉さんの晴ちゃんソアラもエントリー

そういえば今回晴ちゃん併せとかしなかったなぁ(晴「あ?」

しょっかーさん
今回も昨今の世知辛いイベント裏事情的なこと語れて?楽しかったです(ぁー←
TB写真また期待してます(^q^)

出ました6穴化ww
以前bBでも6穴ホイール履かせてた方ですね
そして相変わらず低すぎるんですが、それは・・・w

一度生で見てみたいな~と思っていた1台
あまり詳しいことは知らないんですが以前のあの有名なネル車!?
EXP
部門2位!
おめでとうございます

私の中では鳥取勢の筆頭的存在 けンぼウさんのソニカ
やっと実車見れた。。。
EXP4位おめでとうございます><!
ジョウロ(ry☆ほっしーさん
何気に今回かなり全体的に変わって雰囲気良くなってないスか!?w
並み居る強豪を押し退け
EXP部門1位とはさすがです
おめでとうございます(例のポーズ
例のポーズ)←まずそこから入るStyle
らいぽーさん
EXP3位(うん、マーベラス☆
おめでとうございます(エクセレンッ((
例のポーズ

U.S.P inumaruサン
今回に向けてサイドの柄を貼り換えられたそうで
本人曰く「より地味に」
このクルマで表現する世界観への並々ならぬ拘りを感じます。

inumaruサンさんと言えばこの
リム和柄
今回これが復活して私としてはなんだか嬉しかった。(コペン時代のこのあたりの表現に憧れてた顔

懐かしい車両が見れました。
今回はスタッフとして参加されているようで。
ルノーの純正色だそうです

軍曹さんの乗り換えられたMHですね
ホイールはKブレリリス
主催:Atsuさん
第一回 ARC Championship 大成功だったんじゃないでしょうか?
次回も開催予定との声も聞けたので嬉しい限り。
私も何か出来ることがあればサポートしたい所存です^ω^

しっかし晴れて暑かったですねーーw
飲み物何本消費したことか・・・

水球さんのホント素直にカッコ良すぎ・・・
カッコイイと同時に洒落てるからもう・・・ね・・・

ずみさんちのは予てからやりたいと申していた
『すば日々』仕様に
私、このタイトルはプレイしたこと無いですが、ケロQ枕は割りと好きな方のブランドではあるので、興味は沸きます
菜月さんのムーヴもそうですがこういった
劇中のセリフや詩を散りばめるスタイルすごく好きです
自分にはそのデザイン作れるセンスが無いので羨ましい限り。。。
部門1位獲得!
おめでとうございます^^
この2台の並べがついに実現したのも今回のARCの見所の1つだったのでは><!
その瞬間に立ち会えて良かった^^
そうそう、自分はと言いますと・・・
最近見飽きられ感を沸々と感じてはいたので、もうダメかと思いましたが、なんとか・・・・・・
部門3位を頂くことが出来ましたw

閉会式終わってから同じワゴン部門での直接対決となった水球さんとコラボ併せ^^
タイヤサイズまで全く同じこの2台・・・w
当面のライバルとなっていきそうです・・・w>д<!

さっくさんのアベンシスとも希少ベース車併せを!w
鳥取と埼玉ですのでなかなかお会いできることもないので・・・
さっくさんは今後セカンドカー買ってメインのアベンシスは更にヤルと仰っていたのでとても楽しみです^^

Atsuさんの粋な計らいにより閉会式後のイベント終了から完全撤収までの時間が多めに設けられ、みんな思い思いの談義したりコラボ写真撮り合ったり・・・素敵な時間が流れておりました

どうやら菜月さんのムーヴは今回でいったん見納め・・・となるようですが、その菜月さんの思想は響さんに受け継がれ継承されていくようです・・・^^
その場でバンパー外していろいろなアドバイスをする図・・・w

夕陽に映えるラスティーミクとステファン
・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回も太颯クンが前日合流からのサポート参加
知らない道
(路面的な意味で)を走る時はホント後ろに知ってるクルマが居てくれてると気が楽なんです・・・^ω^;;
今回もお疲れ様でした。

最後は朝から一緒に行動していたメンツで飯食って解散!
皆さまお疲れ様でした。
第一回 ARC Championship とても楽しかったです
主催のAtsuさん・スタッフの皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。
また次回の開催も楽しみにしております^^
あ、今回は無事・・・大きなトラブルも無く帰宅することが出来ました!w
最近かなり恐怖症になっていた部分もあったので・・・
それが何よりも安心し嬉しかったことでもあります・・・w><