一週間経ってしまいましたが行ってきました、
U.S.P.M.FINAL
今回が最後の開催ということで、いろいろ思うところはあるのですが、、
まずはいつものように気になったクルマなどの写真を羅列したレポを
行き道中

るぃさんのオプティとウメさんのスカクーが深夜の中央道を爆走している画です。ちょーカッコイイ!!
お二人はこの画像をプロフ画像にするべきですね!←←
今回は岐阜県の可児で開催ということで東名ではなく中央道ルートを選択。
路面の荒さが危惧されていましたが、思ったほどではなく(恵那山トンネルは恐かったがな)無事、会場最寄インターの最寄PAに到着
AM5:30 本日の寝床
ADは今回の為に黒にオールペンしました。←夜に撮ると何故かこう写ることが多いだけ
AM8:30に起床して会場へ
到着

天気はおもいっきり雨です
前回の王者車両が既に到着ずみさん

この写真を見ると俺のはまだまだ『普通』だってわかるでしょう...(

並ぶところが見たかったサガプラダイハツ軽2台

特に打ち合わせしたわけでもないのに意外と(?)集まりの良い俗に言う『具合の悪いサガプラ痛車勢』が無差別級搬入の最前に揃うかたちに・・・w

そして搬入完了
みてくださいよこの搬入位置・・・
メインステージど真ん前ですよ・・・
ライブで言えば神席ですぉ・・・
しかもこの2台に挟まれてとかキッついわ~~ww^^;;;
あ、菜月さんのムーヴは何故か手違いで並ぶことができず1列後ろに;

ずみさんZ4
マットイエローにラッピングでの色替え
まるでクレイモデルのような質感でした
会場内の移動で何もないところでもほぼ常に路擦り音がw
カラステ施工についてはまだ構想中のようです。^^

ずみさんの横で車高の高さが際立つADバン
前回のU.S.P.M.Vol.5からの変更点はボンネットキャラステ施工・リアゲートキャラステ施工・ホイールをインチダウンしてワイド化(前後9J)・それに従い外径で車高も7mmほどダウン・フロントにダミー牽引フック取り付け(重要)等々

過去2回の説得の末?w 今回やっと連れて来れたるぃさん
初参加でいきなり無差別級にエントリーする勇気!
このカスタムの濃厚さなら皆納得だと思います・・・w
直前までほんと苦労されていたようで・・・ちょっと真似出来ない域で今回のためにクルマ作っておられましたね。。。

菜月さんの桜ムーヴ
菜月さんのこの車両の影響で私の中でまた桜ブームが到来しつつあります。。。
そしてこの車両は「このままの状態で欲しい・・・!」と思うほどファンな1台です。
なかなか他の方のクルマに対してそこまで言うのも無いですが、このクルマはホントいいですw

無差別級にエントリーでまずこれはやべぇなぁ・・・と思った車両
けっこう後半まで気付きませんでしたが、Vol.4優勝のあのあうでーてーてーの方が乗り換えた車両だったのですね・・・!
どおりでヤバイわけだ^^;
見学に来ていたゴルフ乗りのもっちー氏と話してましたが、「これもし痛車じゃなくてこの状態だったらafインプのスタコンとか持ってったら優勝できちゃうレベルだよね」と
特にこの右サイドの雰囲気は私もお気に入りでした。

前回は確かメッキ系のホイールを履いていたかと思いますが、今回はエモーションに履き替えて爽やかなさやかちゃん仕様になっておられましたね

このミラの以前に乗られていたムーヴがとてもファンでした
乗り換えられても変わらず桜沢いづみ先生仕様なところがすばらしい!

ずみさんちのファミリーカー(?w
前回獲得した罰ゲーム()のトロフィーを返還するための輸送車としてずみさんの奥さまも一緒に参加

『低さ』という面ではエアロ分も含めてずみさん以上にヤバかったんじゃないかという低民度系MERIKOMIRACEING車両

マフラー出口はビスコの缶でした(((

シリカちゃんprpr(^ω^)

貴音さん?
俺この絵だとすごい好きなんですが、それは
ちょっと詳しくなく判断ついてないんですが、以前恋空仕様だった方? リア窓キタエリ仕様だった方?

いつも写真を撮ってくださる魅兜Rさん
この黒のRPF1履かれてる時の状態が一番カッコイイと思います

以前6穴のbBに乗られていた方が乗り換えられたカローラですね!
さすがという雰囲気で私の心にドストライクですw

セダン部門は台数が多くて投票選ぶのに非常に迷ったんですが、他車両とは誰とも被ってないようなこの雰囲気にやられました・・・^ω^

あら、今月久しぶりに買ったVIPカー雑誌に載ってた車両が何故このイベントに・・・w
ドレスアップ部門にこのテの方がエントリーするようになってきたってことはいよいよU.S.P.M.もまた新たな域に入ってきたのでは感(前回くらいから感じてましたがw)
でも今回で終わりなんですよね~(泣
どうやら愛知県でショップを経営されてる方みたいですね。
アウトリップ具合がやばくて本家の326POWERお墨付きのようです

お声かけいただきましてありがとうございました!
アッキーバさんのS-MX
この車両もワゴンのカスタム業界で有名な・・・
ご一緒に参加されていた昌美軍曹さんにもお声かけいただき初めてご挨拶することが出来ました。
お二人とも私のクルマのチェック施工を気に入っていただけているようで、カーセンスのステッカーにも気付いてくださりお声かけいただけたようです^^

前回から変わらぬ雰囲気を保つプラッツ
ROTAのホイールがほんとキマっております

これはこれは・・・
ど真ん中とかのユーロ系ミーティングにご参加されているオプティではございませんか・・・!
搬入時に見つけた時に「えっ、えぇ~!?あのクルマまで!?U.S.P.M.ドコまでいくんだ!?w」と心の声が出ました。
るぃさんと濃いオプティートークもされてましたねw

やっぱり久しぶりに見せつけられると欲しくなってくるんですよねーー><;
はぁ。。。(悩

前回に引き続き参加のヴィッツ
ふいんき(←なぜか変換できない)ほんとイイですよねー
痛車化をリア窓の紗凪とぱんにゃボム程度に抑えているあたりも私としてはとても好きです。

よく見ませんでしたが、ナンバーフレームはどうやって作ってるんでしょうね?w

あれ?白のロリとら仕様のやつが33R顔に変わったのか!?と思ったらまた違う車両だったー
白のほうは今回は自走でエントリー

主催:inumaruさんの8
今回はクーペ部門にしっかりエントリーw
エア脚を駆使してのセッティングがようやく(?)完成!
製作中だったボディも再びがくぽ仕様に
この日仕様のハチマキがカッコ良すぎます・・・!!

ウメさんスカクー!
いやホントイベント日の数日前に大変な事件が起きて参加できるか危ないところでしたが、、、
なんとか参加できて私としてもホッとしました^^;(生きてるって素晴らしい。
前回のVol.5ではクルマ施工間に合わず・・・で悔しい思いをしていただけに今回は無事参加できてホント良かったですね!
クーペ部門、惜しくも2位・・・という結果でしたが、ドレ車イベント初トロフィーおめでとうございました!^^
ぺドゥ(略 ラリーロリー大佐さんのR33
今回のイベントでこの車両は見納め><(車両売却のため
周りが凄くて埋れがちですが、このクルマも実は脚のセッティング相当キてんぞww

お世話になりました!
全国ハチロクレーサーズ2013年度王者としても有名なしょっかーさんです←
いつもホントTB的な写真をありがとうございます・・・><!
今回は少しお話もでき、またまたステッカーを頂いてしまいました(もうクルマに貼った。
民からに対する愚痴なども話し合えてホント楽しいデスw

この車両もけっこう昔からファンなんですよねー
艦これの榛名仕様に変わってました。

デース

こちらは金剛仕様の8 初めて見る車両でした
カスタムのバランスが凄く良いと同時に金剛のこの構図が凄くマッチしていてけっこう好きデース

見習いさんのさやえんどうスカイラインはバイナル具合が更にヤバイことになってましたねぇ
同じサガプラ仕様なんですが未だにお話したことありませんが><

見学に来られていたもっちーさんのゴルフ
相変わらずクリーン&シンプルで
みやぞー「あれですか?来週は富士のスタンス行くんですか?」
もっちー「いや、来週は大洗行きますよ(キリッ」
この車からは想像できないようなこの言い切りである。(←

偶然にも一緒に同行参加したがりさんのヴィッツの横にw

それにしても降りしきる雨。。。
このホイールにしてからこの角度からの見た目が一番自信あります

るぃさんの完成させたアウトリップこよティ
ほんとこのキャンバー見てるとアクスル欲しくなるよなーーーアクスル付ける車ないから軽欲しくなるよなーーって程度にヤバい・・・
2年ほど前からお知り合いになって一緒にイベントとか行くようになって、初めて?同じ土俵で『ドレ車イベント』に出ましたが、結果は見事にワタクシの敗退。。。
るぃさんは無差別級3位を受賞されました。おめでとうございます!><
こういう悔しさが次に繋がるわけですが現状次のU.S.P.M.は存在しないという事実・・・。
いつしかU.S.P.M.を中心に痛車/カスタムの生活を送っていた気がします。
U.S.P.M.が終わってからはだいぶ気が抜けて脱力した日々が続いているようなそんな感覚
これからは何を楽しみに痛車/カスタム生活を送っていけば良いのか、悩む日々が少し続きそうです。。。
しかし今回はやっといつものイベントに同行しているフルメンバーでU.S.P.M.に参加できたことがワタクシは何よりも嬉しかった&楽しかったです。^^
またいつかこのような、ただ車置いてダベってるだけのようなイベントではない何か熱くなれるような目標を持てるイベントにみんなで参加したいですよね。
inumaruさんの最後の挨拶やドラマチックな展開の閉会式も無事終わり、イベント終了を惜しみつつのイベント終了後名物の並べ撮影のコーナー

ずみさんちの悠莉フィットとミーティング枠で参加していたSHOさんのジャコフィットの初併せ
しゅぷれ発売から5年経過して初!?wのしゅぷれ痛車併せのようです・・・w

その後ずみさんはお早めに会場離脱されましたが、具合の悪いサガプラ痛車3台はまだ残ってましたので並べを
真ん中の菜月さん桜ムーヴが無差別級の2位を受賞おめデス><!
今思えばなんでトロフィー置いて写真撮らなかったんだろうとかw
7月の長島以来の並べですね

U.S.P.M.FINAL 無差別級2位&3位
CV:山羽みんとさん&CV*富呂尾李杏さん・・・・・・プロレスデビューおめでとうございます(←

またいつか、並べたいですね!><
U.S.P.M.FINALが終わって一週間、やや悶々とした気持ちでやっとブログが書けています。
このイベントは過去6回行われましたが私が参加できたのはその内後半の3回。
なぜマーチの時代から思い切って参加してなかったのかってのがホント悔やまれますw^^;
Vol.4、Vol.5と部門1位を頂き、今回は最後ということで復活した『無差別級』にエントリーさせていただきその厳しさを味わえてホント良かったデスw><;
無差別級6~15位の車両には全員『敢闘賞』をいただけるということで今回もトロフィーは頂けたわけですが、、こんなに悔しいトロフィーも無いですねw(爆

まだ結果は出ていませんが、無差別級は全投票数の公開があるようなので自分がどの順位だったのか気になるところではありますが・・・、エントリー車の草々たる面々を見る限りではかなり下位だろうなーと予測しております・・・w><
たしかに最初はやや『敷居が高い』という印象をこのイベントに持ってましたが、いざ出てみればそんな事も無く、主催のinumaruさんをはじめスタッフの方々もほんと印象が良いです
審査などもそれほどぎすぎすしているわけでもなく、みんな思い思いに好きなクルマに投票したり見学したりしている感じで。。。
こんなに居心地の良いものだとは思っていませんでしたw
今回で残念ながら最後となるこのイベントですが、またいつかこのような同じ主旨を受け継ぐようなイベントが誕生してくれることを願っています。
inumaruさんもブログで何か可能性を含ませたような書き方をされているので、きっと何かあるんだろう・・・ww と勝手に希望的観測をしていますが!w
U.S.P.M.お疲れ様でした! とても楽しかったです!!