• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやぞー*のブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

静岡ホビーショーの思い出。

こちらもそろそろ約2ヶ月前の出来事になりますが(汗
またかなり長くて画像多用のブログなんでご注意を・・・^^;


ヘラフラ関西の翌日、5月20日は静岡ホビーショーに行ってきました!


私と言えば、こういった程度のプラモ好きとご存知の方も多いかも知れませんが、『ホビーショー』という種のイベントには案外一度も行ったことがありませんでした。(学生時代はデパートのイベントスペースなんかで行われるタミヤのモデラーズギャラリーや、ミニ四駆の先行販売などには行った経験はありましたが。。。


兵庫からの帰りで日程的にもちょうど良く、前日のイベントで疲れているということもあり、静岡のどこかで一泊してから帰ったほうが安全でもあるだろう。。。ということで、

毎年このホビーショーに見学に行っている太颯君とも会えるし、いろいろと詳しいだろうwということで数日前から打ち合わせ済。
ホビーショーの行われるツインメッセ静岡のすぐ近くにはあの『タミヤ本社』もあり、ホビーショー期間中は本社内を一般見学できる&掘り出し物満載のアウトレットセールなどが行われるということでそれも非常に楽しみにしつつ当日を迎えました^^





19日夕方にヘラフラ関西が終了し、ミヤさんたちともう少し余韻に浸って居たい気もしましたが、次の日の予定もあるので早めに兵庫を出発。PM4:30頃

来る時に引っかかった名神の工事通行止めはこの時点ではやってなく、深夜帯のみ通行止めだったんだな、、、とここで初めて知る。^^;


ほぼ渋滞に巻き込まれること無く順調に進むものの、程好い眠気が来たので伊勢湾岸に入ったところの湾岸長島SAで復路での初休憩。PM8:30頃

寝る時はほとんどクルマの居ない隅っこのほうに停めないと寝れない体質なので、隅っこの方で1時間くらい眠ったあたりで周りの騒がしさの余りに目を覚ます・・・、、
あぁ・・・ヘラフラにエントリーしてた愛知方面の車両が十数台くらい周りに止まって外でおしゃべり中でした(しかも割りとADのまん前のみで・・・(--; 
まだ眠かったのでそのまま寝続けようかと思いましたが、会話が耳に入って来てしまいうるさ過ぎて寝れず・・・
けっこう不機嫌気味にクルマを別な場所へ移動させるw←(あの時周りに居た方々・・・なんとなく不機嫌な態度でスミマセンでした。。。w^^; 特に深い意味があったわけでは無く寝起き特有のアレです><;;←

まー別な場所に移動しても落ち着かなくてけっきょくその後すぐにSAを出まして静岡方面へ


PM11:00頃 浜名湖SA着。
ここあたりで早朝まで仮眠して、太颯君と朝にホビーショー会場付近で合流するつもりでいたんですが、静岡在住のツイッターのフォロワーさん(でも割りと関東で良く合うコヒ○タ氏w←)にここで連絡を取ってみたら、どうやらホントにタミヤ本社のすぐ近くに住んでるらしく、とりあえず合流して風呂でも行きますか的な流れに・・・ww

AM0:20頃 静岡インターで降りて合流→天神の湯→→風呂の中でいろいろ話しているうちになんとその方の家に一泊させていただける流れに(・・・やや強引にさせていただいた感(ぁw
いやぁ・・・ホント、深夜だというのに突然圧し掛けるかたちで申し訳ございませんでしたm(__)m
ほんたにありがとうございましたー!wほんたにちゃんprpr>ω<←




と、一泊させていただいた翌朝 20日AM8:00頃
太颯君に連絡を取り、直接タミヤ本社で合流することに(なんと駐車場も無料で開放しているため)

出発してから気付きましたがそのフォロワーさん宅、マジでタミヤ本社まで近いwwwクルマで約3分www^^;
イイところ住み過ぎだろぉ~><と。。。w


AM8:30頃
タミヤ本社にて太颯君と合流
しかしあのクルマ(AD)でタミヤの敷地内に入れてくれるのか少々心配だったんですが、難無く入れてもらえました^^;

ここから会場のツインメッセまで徒歩で移動(約15分くらい)
前日のヘラフラのお土産話を話していたらあっという間に会場着

AM9:00静岡ホビーショー開会
先ずは会場のメイン展示には目もくれずプラモフリーマーケットのコーナーへw

初めて来ましたが、噂には聞いていた通り掘り出し物がかなりあるある・・・w
気付けば8個くらいのプラモ
(内訳:→ アオシマのシルビアターボFISCO(昔のモーターライズのヤツでスキッドカーのようにコースを走らせる用?の相当古いやつ)、フジミの童夢・零RL、フジミのピアッツァXE(旧インチアップパッケージ)、フジミのR31パサージュ後期(旧インチアップパッケージ)、フジミのフェラーリテスタケーニッヒコンフォート、フジミのGr.AスープラターボA(水害品でデカール完全死亡のためジャンクで500円でしたが他のものとあわせて買って交渉したらサービスでくれましたw)、アオシマのVIPCARシリーズ14マジェスタ(持ってるけど安かったのでw)、、あと1つ何だったかな・・・(ぉw

を買ってしまい、それを持って会場を見学するのは困難ということで早々にコインロッカーの世話になることに。。


アオシマ、タミヤを中心にメイン会場を見て廻りました。
ここら辺はほぼ予想していたとおりの雰囲気。
各ブースでアウトレット販売などもやっていて目移りするばかりでしたがw

アオシマブースでは新製品紹介のコーナーの写真も少し撮ってきたのでココでご紹介

※この日は前日のイベントでデジカメのバッテリーを使い切ってしまったので携帯のカメラでの撮影のため全て画質悪しですが^^;

 
この新日通カラーのプロフィアが地味に欲しい・・・



 
ミドルフレイト 4tレンジャー トランテックス ハイスター仕様

 
ついに拡声器付きの車両がアオシマから発売される日が来たのですね・・・w
昔にもあったのかも知れませんが、私が知る限りでは初です^^;
民族派な産廃鉄くず屋さん
 

↑パトランプからのパトランプ↓





 
このあたりがアオシマが一番丹精込めて作ってるあたりでしょうかw
しかしこれキャップ仕様のほう相当塗り分けムズくね?w


 
神奈川県警に目をつけられたR30ワークスさん(w
これはかなり欲しいんですが5月末発売予定でしたが7月上旬に延期になったようで(そろそろ出たかな?)


 
他にこのようなのもありましたが、太颯君とはずっと「(↑の)30やべーーw><ぱねぇーーww」を連呼してましたw
 



メーカーブースを見終わった後は、
個人ユーザーやモデルクラブの皆さんが製作した作品展示のコーナーへ見学に

このコーナーを見るのもかなり楽しみでした!
何しろグラチャン系のプロ製作クラスの作品をあまり生で見たことが無かったので、
かなり大量に展示されていて食入るように見てきましたw

しかしあれ、結構小さいお子様なども来場してるわけですが、普通に子供の手の届く位置に何のガードも無く力作の品々が展示されてましたが、今まで子供が触っちゃって壊しちゃった事故とか無いんですかね・・・?^^; 凄くそのあたり不安気に感じながら見学しましたw^^;





 
↑ノッポシリーズの現物は初めて見ましたw

 
↑アオシマの「ザ・ホイール」シリーズの製作済み現物は初見

 
実車製作中ジオラマ











 
↑この左の31は確か北海道の車両で現車が存在した気が



続きましてトラック/バス関連の作品

 
アート車ではないこういうホントの仕事車スクラッチ製作するのとか大好きだなー><

 
ザ・グレート

 
デカ箱ダンプを良く見ると東方の魔理沙がなんとも言わん表情でワッパ握ってますw
たぶんこちらは何度かページにお邪魔している ちゃる@かんぴょうさん の作品






 
道路工事ジオラマ


 
ZIPANGキターーーwww(((゜∀゜)))

 
ビクンビクン///←


・・・ふぅ。
ということで作品展示はこんな感じでいつまでも見ていたい作品ばかりでした。

グラチャン系・デコトラ系・以外にも主にヘラフラ系の作品を制作している、私もファン登録させていただいている山猫さんの所属するクラブの展示コーナーもあったんですが何故か全部撮り忘れ><ぇ
山猫さんのページにその記事があるので勝手ながらリンクでご紹介させていただきます。。。

どれも素晴らしい出来の作品の数々で!
私も久しぶりに模型作りでもしたい気分になりました!!>ω<





ホビーショー見学を終えて今度はタミヤ本社の見学へ!

(ここでついに携帯のバッテリーも底を付いてしまったため、タミヤでの画像は1枚もありませんがw)

昔から1度は行ってみたかった憧れの地『タミヤ本社』です><///

プラモデルの歴史が見れるコーナーや、実際の製品製作の金型の作動見学、私にとってはとても思い入れも深いミニ四駆の走行コーナーやRCカーの体験走行などなど・・・
まぁーーそれはそれは夢のような空間でした><!

アウトレットコーナーでみつけたRCカーのボディ投げ売りで思わずベンツのDTMとスーパーGTのNSXのボディを買ってしまったりww←けっきょく作りもせず放置してるが(ぁw

タミヤ本社のあまりの楽しさに感動し、
その場の雰囲気にもっと馴染みたくなりいきなりマイティフロッグTシャツ買うことにしてその場ですぐ着替えたりww


本当に楽しかったです!w

静岡ホビーショー&タミヤ本社見学

また来年も来たい><!!




PM3:00頃
見学は終えましたがまだ帰るには余裕もあったし名残惜しかったので、太颯君のブログに良く登場しているワインディングが近いということで登頂



ここでちょっと休憩しつつクルマ談義など

太颯君のマーチは車高調が入ってだいぶイイ感じに落ちましたね。
先輩面したイヤな言い方ですが、このままヘンな方向へ遊ぶこともなく落ち着いて自分の好きなボーイズレーサー的な雰囲気に仕上げていって欲しいですね~。

その後、

新東名のインターまで一緒に走ってインター入って別方向でバイバイ^^

けっきょくこの日はホビーショー、タミヤ、ワインディングや道案内まで1日中お世話になりました。
ありがとうございました!
また来年も行きたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします><!w







ホビーショーやタミヤ本社を見学していて思ったことが一つあるんですが、それはどちらの会場も意外にも女性の方がけっこう多く来場してるんだなぁって件。

来場する前の印象だと、もっとマニアくさい空間で、オタクな男どもの空間になってるのかな~^^;って感じでしたが、意外にも老若男女けっこうバランスが取れてるくらいの感覚。。

特に最近はTVゲームやカードゲームなども流行ってますので、もう『プラモデルを作る』なんてのは相当な好きモノの趣味な男子じゃないとやらない時代だよな・・・という印象だっただけに、あの来場者比率具合はホント意外でした。

太颯君から聞いた話でも、静岡では小学校の工作の授業の時間に、男女問わずみんなタミヤなどから教材として支給される『プラモデルを作る』という授業があるそうで・・・!(゜A゜ 

前日に静岡SAでプラモを売ってるコーナーがあり衝撃を受けたこともあり、、

やっぱり『静岡』というまちは、あの世界のタミヤがあるのはもちろんのこと各プラモデル主要メーカーなども多く点在していることから、地域ぐるみで『プラモデルを作る文化』や『モノ作りの楽しさ/模型愛』みたいなのが男女問わず強く根付いている素晴らしいまち
なんだなぁ~~><!ってのをとても実感したのでした、まる。(゜ω゜)
Posted at 2012/07/15 00:16:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

hellaflush KANSAI の思い出。

hellaflush KANSAI の思い出。もう1ヶ月も前のことになってしまいましたが、やっとブログを書く気分と気力が湧きましたので長文&画像多しですがまとめておきたいと思います。(2月以来のブログか・・・w







ヘラフラ関西に向けての出発日である5月18日(金)朝の時点でクルマが手元にありませんでした。(

前々からウインドウフィルムの施工で日程調整しつつプランを立てていたんですが、いろいろとちょっと手違いなどもあり出発前日の木曜夕方仕事終了後にフィルム屋にクルマを預ける事に・・・

前日施工とかギリギリ過ぎてイヤー><
と思いましたが、何とか間に合った・・・ということで金曜の昼に仕上がったらしいので受け取りに行ったんですが、、

なんと、以前から貼っていた運転席&助手席分のグリーンがロット変更で名称は同一ですが色がけっこう違うという品に変わってしまったそうで・・・(ぇ
これは・・・かなりショックでしたが・・・まぁ・・・思ったほど違う色でもないから言わなきゃバレないレベルかなーと思いましたが、まーやっぱ全然違うなー・・・(ってことで最近は剥がしたい気分です。。。)


もう出発数時間前で悩んでもどうにもならないのでこれはこれでしょうがない、と納得し一時帰宅して洗車&準備して夕方18時ごろ出発。



早速山手トンネル内で渋滞にハマった以外はその後は順調に進んで、初の新東名へ!

そのままけっきょく静岡SAまでノンストップで進みここで1時間ほど休憩。
静岡SAでプラモ(タミヤ・アオシマ・バンダイ)が売ってるコーナーがあり酷く感動するw


それにしても新東名は走り易すぎますね~。。。新東名から東名に戻ってきた直後のあの愛知県付近の道の悪さには愕然としました^^; 東名をずっと走ってくればそうは思わないんでしょうけど・・・。



などと考えつつ伊勢湾岸を走っていると、それらしいY50フーガ&レクサスGS2台が編隊飛行しているのにあっさりとぶち抜かれたり、みんカラで見覚えのあるレガシィの方とも遭遇して、一気にヘラフラ気分が高まり始めます。(後にやはりこの3台は目的地が一緒でしたw


伊勢湾岸を抜けて関西方面へ向かっていくと、名神の一部が工事で通行止め・・・?
しかもどうやら通過予定のところっぽい・・・?(ナビも無いし、通過インターをメモしてきたメモ紙のみですw

どんどんその付近に近づきますが、どうやらマジっぽいので、勘だけを頼りに何ちゃらバイパスやら何とか道路を進み、気付いたら無事中国道入りできてましたw(帰り道でわかりましたが名神集中工事(深夜)の期間だったそうで・・・^^;



深夜1時半頃、中国道赤松PAに到着(本日の寝床
寝るとなると大き目のSA直後のマイナーなひっそりとしたPAの方が寝やすい体質なので^^;
ADのリアシートを倒して由比子クッションを枕代わりにして寝る。




寝るといったがまぁーまともに寝られるはずもなくうとうとしていた程度で5時ごろ起きてPAを出発。

目的のインターである加西インターで高速を降りたところのセブンイレブンで待ち合わせ。


いよいよhellaflush KANSAI当日の始まりです^^






待ち合わせをしていた相手は、岡山のシャコタンパイザーのミヤさん!
やっとお会い&クルマ実物見ることが出来ました^^

っと早速ですが挨拶もそこそこに会場へ向けて出発。
いきなりカルガモ走行の実現です


 
ミヤさんの前にはミヤさんの所属するピーチ☆ボーイズの方々の旧車がバリバリ走ってます^^
パイザーとADを挟んでその後ろにもミヤさんのお友達の方々の一癖も二癖もある改造車の面々がずらりと続いて来ていますw


 
会場駐車場搬入待機列着
予想してましたが、早速gdgd雰囲気を発揮しておりましたのでここでしばらく待機しましたが、集まっている車を見ているだけでとても楽しいのであっという間に時間が過ぎました。


 
ついに二台並べが実現しました><!
それにしてもパイザーのこのダサ色ツートン・・・ダサ素晴らしいww



 
ミヤさんと同じく、どうしてもお会いしたかった方がもう1人・・・!


 
広島のシャコタンY12ファミリアバンのraiyaさんです!
ADに乗り始めた当初からお知り合いになり、いつかは会いたいな~と思っていましたが、今回会場の位置的にもちょうど良いということでヘラフラ見学にお越し下さいました。
Y12ファミリアバンでここまでやってる方もこの方くらいだと思いますが、外装以上にすごいのが、実はリア足回りの加工で・・・

 
こちら・・・!
たぶんY12AD/ファミリアバン/ランサーカーゴの足回りに詳しい方しか、何がどう変わってるのかわからないと思いますが・・・w^^; 
自作車高調に、リアショックとバンプラバーの取り付け位置調整加工などなど・・・。
時間があればもっとじっくり潜り込んで比較とかしたかったなー><



ここからは会場内の雰囲気をコメント交えつつ
 


 
小学生の男の子が1台1台吟味し、「これと撮るー!」といいながらお母さん?に撮影してもらってましたが、そのキャンバー角の渋い32とか選んでるあたりが将来有望すぎて・・・w


 
荷物満載で足が縺れてしまったお爺ちゃんのクルマも紛れて(ry


 
パイザーというクルマ(しかも前期)をこんなにまじまじと見るの事態も初ですが、ホント不思議なクルマですねこれw^^;


 
今回は悩んだ末にステファンで来られたようで^^

 
 
ミヤさんのお仲間のピーチ☆ボーイズのメンバーの方々(610ブル・R30・71クレシーダw←アワードおめでとうございます。クレスタ・10ソアラ)
オリジナルTシャツでチーム感ばっちりキマってますw^^



と、急に慌しくなり搬入が始まりましたw

 
ご覧のように会場駐車場へ向けて既に長い列の渋滞が・・・
これ後から聞いた話だと相当酷かったらしく、近隣の交通がマヒしてパトカーまで出動せざるを得ない状態だったとか・・・。もう少しイベント規模に見合った会場手配をお願いしたいところでしたね。
それにしても早く会場に来ておいて正解だった・・・と思った瞬間でもあった^^;


待機場所から会場入り口への道路跨ぎのところではremixさんが撮影してくれていたようですね!ありがとうございますw




 
サーキットって構造上必ずと言っていいほどこういうアンダーパスがありますよねw
旧車のバリバリ音が響く響くw



 
んで無事搬入完了!
なかなかの位置に入れたのではないでしょうか、会場の都合上二つの展示場に分かれてのイベントでしたが、メインっぽい会場の方のど真ん中あたりに陣取ることが出来ましたしw


ここに搬入完了したところである女性の方に声をかけられる・・・誰かと思えば、
ゾウさんαさん!
いやーお久しぶりでしたw
マーチ西日本MTG以来でしたね。mixtureさんと一緒に会場へ遊びに来られていたようです。お声をかけていただきありがとうございました^^



会場内でもミヤさんパイザーと並べて展示です
 


 
ミヤさんのお友達のryoさんのマーチ!
こちらも実はいつかみたいな~と思っていた車両でした。
そんな車両がお隣に搬入><!


 
さらにその隣はこれまたミヤさんのお友達のたかゆきさんのキャラバン
たぶんZ33?の純正ホイールが見事にキマってます!
下を覗いたらオイルパンが嫌~な位置に居るんですねコレ><;
見た目以上に乗るのに気を使いそうです


 
ピーチ☆ボーイズのR30さん
私はあの4台の旧車の中ではこの30が一番ツボでした!^^
リアフェンダーとタイヤ/リム位置の関係が絶妙です


 
ピーチ☆ボーイズの610ブル(俗に言う鮫ブルではなく、あえて不人気のダサい方のグレードとw←いやでもすごい渋かったですw
に履かれていたリバーサイドの絶品ホイール!
まるで新品のような輝きですが、実はこのホイール鎌ヶ谷ワイドに先日送って再生した品だとか!

 
ドラムまでキッチリペイントされてラメってますねw
セッターキャップについてるランプらしき物体は光るのかな?と気になりました。




 
Z31後期
真っ赤で渋いですねーこの年代の日産車ってこのナンバーについてる時代の日産ロゴ、カラーがめちゃくちゃ似合いますよね。



 
ワークマイスターCR01×MAE RACING EVO-Ⅰ



 
ある意味コレは褒め言葉ですが、ホイール1本の値段よりも車体の方が安く買えそうなマイスター履きの先ほどのお爺(ryターセル(コルサか?)!←
やはり基本的にこういうダサ車のシャコタンは大好きなのでどうしても興味が沸いてしまいますね^^



 その隣の6Rポロ
最近9N系を買った私ですが、早くも6Rにも興味があるのですよねー(ぁ

このスチールらしきホイールは加工品なのでしょうかね・・・?
この時はまだ9Nを買うことにも全くなってなかったので、あまり詳しく見ませんでしたが、今ならかなりじっくり見てみたい1台



 
プロボックス/サクシード系は数台エントリーしている方が居ましたが、その中でも私がツボったのはこの1台



 
こちらは有名車両ですね!
当然ながら今回もVIP系セダンのエントリーも多数です
絶品MAE RACING EVO-Ⅰ・・・!!
 




 
良い雰囲気のEKシビック
紺ボディにゴールドデコライン、参考にさせていただきました。



 
mixtureさんのビートルも見ることができました~!
こちらもお久しぶりにmixtureさんにお会いできましたが「マーチでまたサーキット走りナよ~!」と言われてしまいましたが、実はもうマーチは・・・(ry
ビートルもじっくり見せていただきましたが、なんとも深みのあるブラウンボディにロティリムをこのツラで><!
 




 
三菱3000GT
実は結構GTOが好きなワタクシです
 


 
もう当てる方向でw
という男らしいスタイル
なっかんさんの180


 
エアー車だったようですが、扁平が多めのタイヤをマイスターにセットしてシンプルに仕上げたこのアウディは割りと目を引きましたよ



 
今回ワタクシ的にアワードをあげたい1台☆その1

この型のアコードで西の車両らしいストイックさがたちこめるこの雰囲気や、内装のドンガラ感はJTCC車両を彷彿とさせるようなロールケージ張り巡らせ&ワンシーター
 
ヘラフラか?といわれると、そうでは無いと思いますが、オールジャンルイベントならではのこういった車両の持ち込みもアリだと思います
 
この遠めから見たときの立ち姿が実に良いですね(絶賛顔



 
上のシーマさんが履かれていたMAEよりもこっちのタイプのMAEが大好物です。
一緒に風呂入ったり、寝たりしたいくらい好きです←
先日イイね!を付けさせて頂いたのはたぶんこの車両かな?



ここで場所が移りまして第二会場へ
 
前回の富士開催時のアワード車両の3シリーズがボディ色やエクイップまで色を変えて登場
今回もアワードを受賞したようです。おめでとうございます



 
真っ赤なB12サニーのカリフォルニア
エアーの足でうにょうにょ動いてましたが、私が一番目が行ったのは・・・


 このビニールカバー付きのレース半カバー!w
あったな~~昔タクシーとかではよく見かけた気がするんだが、乗用車でも存在したのか・・・w><



 
なんの車両に履いてたのか忘れましたが、どう見ても加工鉄ちんらしきホイールリムにBBSステッカー&やる気の抜けるようなタイヤ銘柄・・・w
このセンス・・・かなり好きです。



 
不人気旧車!ダイハツシャルマン!
弥生履きでちょうどカスタムカーさんの取材を受けているところに遭遇しました。




 
今回ワタクシ的にアワードをあげたい1台☆その2

アウディTTのクリーンなシャコタンに、SSRやワークならまだしも、パナスポーツG7を履かす・・・!その発想は無かった・・・!!><
しかも車格の割りに大きすぎない控えめなインチというのがまた渋い・・・。




 
出ましたラルゴ!!
こちらも高速有鉛などでは割りと有名な車両かな。
最近こういう「ワンボックスカー」も気になりますねw

 この深みのあるダークレッドボディにZ31のアニバーサリーホイール・・・似合い過ぎます!ww



 
こちらは九州の昔からのドレスアップシーンで有名な方がオーナーのシティみたいですね
パッと見ミッドナイティーな紫ボディにステファンエボ履き・・・ってことくらいの印象ですが、私には気付けない技が他にもいろいろ詰まってるんだろうなー。
 



 
今回ワタクシ的にアワードをあげたい1台☆その3

名古屋のイベントの記事で見て気になっていた車両でした。
 
今までも何台かこういったミリタリー系仕上げの車両は登場していましたが、
ここまでやり込んだクルマって他に居なかったのではないでしょうか。
 
フェンダーはステッカーではなく本物のプレートで出来てました
 
なにかこう・・・首都高バトル01に出てくるようなボスキャラとか思い出しますw (たぶん太颯君ならわかってくれるハズw



 
隣のブタ目が新しい車に見える不思議w



 
今回ワタクシ的にアワードをあげたい1台☆番外編(ぇ
こちらも生で見たいな~と思っていた37SLを絶妙な角度で履かせたレガシィさん

隣のシルバーのが行きの高速で遭遇した1台ですね。



 
こういったクルマを見られるのも関西開催ならでは
私が始めて作ったプラモデルがこのモチュールカラーのシビック(あのタミヤの)なので思い入れの深いカラーですw


またメイン会場に戻ってきました。
この間主にraiyaさんと行動してましたが、会場内を歩いていたこのイベントの仕掛け人であるマーク・アーセナル氏の目線を追って「あ~やっぱりドリ車(というか主にS13シルビア)にばかり注目してるなー、ほらまた13のオーナーのところに声かけに行ったw」とか、何故かマツダ787Bの詳しい話になったり「あのワンピースみたいなの着たねーちゃんエロくね?いいのあんなの?w」とかそんな話をしながら昼食で食堂のおばちゃんがとても雑に盛ってくれたカツカレーを食す←

サーキットのコースではドラックレースのイベントもやっていて、それはまた非日常なクルマ達が集まってましたが、デジカメの電池の余力が見込めなかったので写真は撮らず・・・w



 
朝に小学生男子にチョイスされていた激シブ32!
こういう車両にはお下品なRBサウンドをゲロゲロ言わせながら走っていただきたいのは私の勝手な意見ですw(←たぶん専門学生時代にそんなのばっかり見て育ったから(


 
そんな上の車両とは対象的に、上で紹介したZ31の隣に止められていたシルバーのF31レパードのエンジンルームですが、
この車両はたぶん何年か前に雑誌か何かで見てシビれた覚えがある、RB25のNAに6連スロットル?というヤツですかね?
最近エンジン関係全くといっていいほど触れなくなってしまいましたが、直6NAで6連スロットルとか、めちゃくちゃ綺麗に回ってそれだけでイケそうやん?(何←(とは私の学生時代のバイト先のスタンドの店長談



 
偶然にもエキゾースト的な話が続きますが、
既存の位置以外から排気管を出すのは私も大好きです
 
こちらも実に関西らしい車両ですね~

この型のパートナーはやはりシビックがベースなだけあってかなりイジって乗ってる方も多いですが、今回はこの車両以外に特に気になるのが居なかったのが残念でしたな~


 
つねさんの乙4の後ろには新開発の分割式リアバンパーが展示されていました(
アワード受賞されたようですね!おめでとうございます!




 
一風変わりまして、ヨーロピアンなまさはるさんのマーチ
ミニの開口部を移植されたバンパーも完成されたようですね。
オートウェイから発売された?というBBSRSコピー(ぉ のリムもじっくり見せていただきました。




 
ポピー発見w
先ほどのR30さんの車内ですね
トノボードお決まりの年代モノスピーカー&回転等



・・・ふぅ。
大体興味の沸いた車両はこんなところでした。
他にもいっぱい居るんですが、どうもやっぱりああいうイベントとなると感覚がマヒして本当に興味出るような車両以外はスルーしてしまいますね^^;
大体撮った写真のほとんどをこのブログに使用しております。
出来るだけ言葉などには気をつけつつ(かといって引きすぎても面白くないので、時には多少の毒も交えて)個人的な意見や感想ばかりを添えてますが、不快に思われた方はすみません。


ここからは一緒に搬入させていただいた方々の車両をさらに
 


 
いやー、今回はホントこのミヤさんのパイザーを見れて目的の7割を消費したといっても過言ではないわけで・・・w
よくもまぁあのパイザーをここまで仕上げようと思い立ったよなぁ・・・と関心仕切りでした。


 
お隣に搬入ということもありけっこうお話をさせていただいきました、
改造トミカのアンテナはマ〇毛で作るryoさん(ぁw←

渋いグレーカラー&ハーマン履きでモノトーンに仕上げられたこのマーチ
エアロレスかと思いきやサイドのみこだわりの控えめステップがついていたり、リアアクスルの加工などとても気になる部分が多いです。



 
ヘンな2BOX2台並べの不思議な空間


 
コチラはかわいいマーチを日産車高短商用車で挟んだ図です()


 


 
今回自分のは鎌ヶ谷で行っても良かったんですが、前イベントとも何か変化をもたせたかったので、タイミング良く用意していたアウトストラーダモデナを履かせて行きました。
Y12ADにモデナを履かす人なんて今までまず居なかっただろうということで(何でもそうか?w)

ホイール詳細はパーツレビューにて→ アウトストラーダ モデナ

会場内の声を聞いていてもそこそこわかる方は反応してくれていたようなので嬉しかったですね。
あ、あと以前カスタムカーで取材していただいた方に今回も会場内でお会い出来て、ちょっとお話しましたが、次号のカスタムカーにはちょっとまた載ったりするのかな?んん?








 


ミヤさんのパイザーは今回を区切りに乗り換えとなってしまいましたが、最後に並べて撮影が出来て本当に嬉しかったです!!><
 


ということでこれにてhellaflush KANSAIのまとめを終わります。

お会いできた方々、参加者の皆さま、
お疲れ様でした!&ありがとうございました!




次回開催は東京で秋に?との噂もありますが、、、
ちょっとまだ詳しくは知りませんけど楽しみにはしてますよーw≧ω≦/
Posted at 2012/06/24 15:12:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

DAME SONIC 2012-Akihabara*Chocolate Night- あゃらん×みやぞーアリアマーチコラボ写真集+αレポ的な

DAME SONIC 2012-Akihabara*Chocolate Night- あゃらん×みやぞーアリアマーチコラボ写真集+αレポ的な11日に秋葉原UDXパーキングで開催されましたダメソニック2012(http://damesoni.com/)の痛車展示に参加してきました。

今回は以前もコラボ撮影させていただいたあゃらんさんとボンネット&右サイドのステッカーを貼り替えてからは初の、再びコラボ撮影をさせていただいてきました≧ω≦ (いや、ホントにありがたい・・・><



今回はフォトギャラではなく1つのブログにまとめたかったので画像多めです・・・ww


 
あゃらんさんマジちびっ子かわいい・・・///

 
撮影を進めていると・・・だんだんとローアングルで撮りたくなっていくものです・・・(ぁ
 
何か黒いものが見えてしまってる気がするんですが、見えてないことにしましょう←
 
危険を感じたので(勃ち)立ち上がりましたw
 
→ 風穴 ←
 
ツンぐるみと≧ω≦
 

 
抱き枕とww
 
おなじみのドア乗り撮影
この日なぜかイベントに来ていたレッドブルのミニとたまたま並べるハメに・・・w
 
位置が良すぎてレッドブル缶担いでるようにしか見えなかった図www(
 
左サイドも
今回の会場が地下の駐車場なので、明るさが少なく結構撮影が難しかったですねぇ><;
でも場所や角度によっては屋外以上に良い雰囲気で撮れたりもしました。
 
ここでもだんだんと、ろーあんぐるに・・・↓
 
><///
 
今回の一番のお気に入りの1枚
脚の角度が可愛すぎます≧∀≦///

 
ぬふーー
 
んむー
 
太もも祭り>ω<///(※プロフ画像にw

 
レッドブルミニに急に敵意をw(違

 あ、そういえば前回の館林イベントからの変更点は、ヘッドライトをスモーク化しました(遅

 
レオポンとw(・ω・)
 


 
この日に極秘入手した台湾限定グッズ・・・『元氣娘桃饅大掛軸』とw



 ・・・ゲッツ!!




じゃねぇよww
たまには銃を置いて手銃で・・・w


 
この写真は実は緋弾のアリア史に残すべき素晴らしい一枚なので本当は公開したいのですが、いろいろと非公開にしなければならない理由がありますので厳重にモザイク処理させていただきました・・・^^;;
お二方、ありがとうございました!!^^

 
・・・ふぅ
コラボ撮影は終了です。





 
コラボ撮影も終わりだらだら過ごしているとなにやら見たことあるオプティとヴィヴィオが・・・!
るぃ☆魔物使いさんとラリーロリー大佐さんがサプライズで応援に来てくれました^^
この2台が並んでいるところを見るのも以前の館林イベント以来
 
るぃさんの新規導入された静流ブレーキ
フロントホイールはてっきり7Jだと思い込んでいましたら、なんと8JだとかΣ>д<


 
この日展示していた車両の中で特に気に入った2台をご紹介
シュタゲ仕様のインプレッサワゴン
フラッシュを使って撮影するとステッカーが浮かび上がる素材で施工されてるようです。
ワゴンですが内装ドンガラ&足回りの使い込みっぷりやセンター出しマフラーから結構な本気度が伝わってきます。
この日のUDXパーキング賞を受賞してました。おめでとうございます。

 
こちらの尻アクセラは以前から私もファンな1台
色使いのバランスとか最高ですねぇ
オーナーさんのファッションセンスもすごく良くて(そんなとこまで実は見てます

奥に写っているZynさんのインプは今回がラストイベントエントリーだったようです。




 
イベント終了後は3人で遅めの夕食で、ラリーロリー大佐さん行き着け(?w)の小悪魔コスプレ居酒屋へ・・・w

その後はせっかくなので3台並べで撮影を ^^
 
こうして見るとオプティの小ささが際立つw マーチはヴィヴィオと大して変わりませんねw^^;

 
何気に両方ツインテキャラだったりするのですよね・・・w
敵意むき出しのアリアに、おっとりとぼけ顔の静流ちゃん・・・>ω<
こう並べてみるとこの2台、サイドのステッカー貼りの構図までけっこう似てますね!
 
やはりこの足回りセッティングへの拘りが一番話が合うところだったりします。。



今回のイベントはアキバBlogにも掲載されました。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51321984.html



今回はこんなところで。。。
次イベントは3月4日にガーデン前橋で行われます『痛スタ』にエントリーしてます>∀<
関連情報URL : http://damesoni.com/
Posted at 2012/02/12 23:06:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月17日 イイね!

今年もオートサロンに・・・・・・

今年もオートサロンに・・・・・・・・・行っては来ましたが、、
今年は例年にない強化体制だったので会場での集まりは見事にナシに・・・w^^;

4時に会場に到着して、この感じじゃあまずこの駐車場に集まるのは不可だな・・・と思いましていろいろ情報を調べつつ付近の様子を見ていましたが、、、

(たぶん、ただで帰るわけもないからどっかに集まってはいるんだろうけど・・・)

そこまでの情報を調べつくすことも出来ず7時半には帰路へw

帰りに交差点で暴れてるのをちょろっと見たり、常磐道方面へ帰っていく集団を目撃したくらいで終わってしまいました。

ということで今年は1枚も写真撮ってないのでフォトギャラも無しです。


んで、結果やはりメインの集団としてはこのような流れになっていたようですね↓

情報調べられてればなぁ・・・
この最終地点SAくらいまでなら全然行く気あったのに・・・^^;


しかし来年からもあのような体制が続くとなれば、もうメッセ駐車場でのあの騒ぎは出来なくなりそうですね。(ん~・・・1年に1度の楽しみだったのだが・・・というか今まであれが出来てたのも不思議ですけどね^^;)

また来年どうなるか楽しみにしときます。



画像のホイールはこの日一緒に行った、元NBロードスター乗りの友人から譲り受けた(タダで貰ったw)14インチ7j-3です。

早速帰ってきてADに試着してみましたが、リアが惜しいところでギリ入らず(キャンバーもっと切ればいける←車検後チャレンジしてみます

マーチにはフロントは余裕ですが、リアはホーシング加工でもしない限り不可なサイズだな。。


そうそうADが来月末で車検なんですよ。
車検後はフィルムの貼り替えでもしたいと思ってます(どうせ車検で剥がすついでに・・・



あと、今週末21日~23日まで久しぶりに北海道に帰省してきます。
思い起こせば12年くらい前に関東来て以来、真冬に帰省した経験が無いな~と思いまして。
今回はほとんど友人とドライブして『美味いもん食って、温泉入って、懐かしい景色見る』ためだけが目的で帰省してくるような感じですー!
Posted at 2012/01/17 21:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。  ~ うちのADがカスタムカーに載ってる画像下さい ~  &コミケの結果報告

謹賀新年 今年もよろしくお願いいたします。  ~ うちのADがカスタムカーに載ってる画像下さい ~  &コミケの結果報告
・・・こうですか?←






はい、年末のバタバタでなかなかブログには書けずにいましたがADがついに雑誌の取材を受け、掲載されました。
現在発売中の芸文社さんの【カスタムカー 2月号】 92~93ページ &22ページ です。


ヘラフラッシュジャパンの会場で編集部さんに軽い取材を受け、今号の商用車カスタム特集に向け12月半ばに本格取材&撮影、12月末、本誌発売!となりました。

一応中学生くらいからの一つの夢?でもあった雑誌見開きでの掲載が今回叶いました。
芸文社さんの雑誌は主に中・高校生の頃、VIPCARやカミオンを毎号発売日に必ず購入するほどのファンだったので馴染みのある雑誌社さんに掲載というのも嬉しいポイントの1つですね。


詳しい内容は本誌をご覧下さいw
あと私の本名と顔を知りたい方は買ってみると良いと思うょ?(←ぉ






年末は恒例のコミケに行ってまいりました。
今回も欲しいと思っていた物は無事ほぼ買えて何よりでした

29日は整理券入場で初手は企業ブースのave;newへ

今回もしゃおりぬと白沢理恵ちゃんが売り子&美和さんがお手伝いをしてましたが、並んでたらちょうど理恵ちゃんのレジになったので少々おしゃべり&触れ合い・・・///(←握手だ握手・・・・・・て、手がやわらかすぎるよぉお!(ビクンビクン><←
をしてCDセットを購入。
その後はラッセルブースでドラクリTシャツ4種やタペ、キャラソンCDを回収。→東館のFLAT&SLIT RACINGへ行き、前々から欲しいぃいと思っていたVOL.総集編と新刊のCMランナーVOL.2を購入して初日の買い物は終了。(電撃家でのフィア抱き枕とVAでのはつゆきセットは代理で購入していただきました。


30日は仕事納めで仕事。


31日も整理券入場でのんびり8時着で会場へ(ほんとありがたい・・・>< 
初手Treat me nise→23.4ド→4season→NANACAN→ペッたんコっ!→猫専用牛乳などを予定通り回収・・・したいところでしたが猫専用牛乳のアリアクリーナーだけ完売で買い逃しました・・・。(これがかなり心残り・・・。

他はKAROMIX、ハチミツヒマワリ、こりすやは代理購入していただきました。(ホント感謝^ω^

一通りの買い物終了後は、ペッたんコっ!さんの無料配布にてまたアリアの非売品物を勝ち取って来たり、さそりがため先生にお会いしてフィア抱き枕にサイン!をしていただきました(何シテル?にあげた通り≧ω≦


というコミケでした。

まずはこの戦利品の山をどうにかしなくては・・・><
Posted at 2012/01/01 18:38:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SAGA PLANETS カルマルカ*サークル 朝比奈晴ちゃん仕様のADバンに乗っていた人。 現在はマーチカップカーっぽいやつに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SYOUYOHANBAIS:The Ouch Car 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 23:04:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation