
前回の続きになります。
早めの就寝のおかげでスッキリな目覚め。
おはようございます。
伊豆大島ツーリング2日目最終日スタートです。
朝ごはんが運ばれてきました。
The日本の朝食!!って感じで最高です。
今日は14時発のフェリーで本土へ戻ります。
1時間前にはバイクを預けるため、港には余裕を持って
12時過ぎには到着したいところです。
つまり最終日は午前中のみ自由に行動ができます。
今日はもう一度大島一周道路を時計回りしつつ
裏砂漠や筆島に寄り、元町で早めの昼食、お土産購入
ぶらっとハウスでジェラートを頂き
岡田港にゴールの予定を立ててみました。
朝食を食べ終えたらチェックアウトです。
お礼を伝え宿泊料金のお支払い。
今回宿泊した「ふれあい民宿椿山」は
繁忙期料金で1泊2食付1万円でした。
とても安くて民宿も清潔感があり陽気なスタッフさん達のおかげで実家に帰ったような安心感でした。
必ずまた来ることをお伝えし、民宿を後にしました。
始めに元町港に行き手荷物を観光案内所で預けます。
ついでに朝の海の様子も。
一周して元町で昼食を食べたら回収します。
早速身軽になった所で裏砂漠へ。
あ、ちなみに給油はチマチマしてます。
こちらが島価格のレギュラー料金です。

満タンにしても5Lタンクなので、大した金額にはならず申し訳ないですが、島のスタンド店員さんは気さくな方が多く楽しく談笑させて頂きました。
道中椿の花がたくさん落ちてます。
裏砂漠に到着です。
昨日から数えて3回目です笑
でもやっぱり大島にオフロードバイクで来たなら
1番楽しめる場所じゃないでしょうか。
(まだ帰りたくねぇ〜〜)
スコリアにお別れを伝えて。
今日は少し曇り空です。
天気は悪くても異世界たっぷり。
午前中の短い時間を有効に使うため泣く泣く裏砂漠を出発。
ここから時計回りにしばらく走ると
筆島に到着です。
昨日も目の前は通過しましたが最終日なのでしっかり寄り道。
いつか波に侵食されて折れそうな見た目です…。
昨日唐揚げを食べた波浮港を今日は上から見下ろします。
途中移動販売車を見つけて寄ってみました。
大島の学校給食で提供されているものと同じ牛乳を頂きました。
とてもおいしくて持ち帰りたかったですがバイクなので断念…。
その場で大島話を楽しみながら頂きました。
テンポ良く島を一周して元町に戻りました。
お昼はこちらの寿し光さんで頂きます。
島にぎり8貫
手前右下は大島名物のべっこう寿司です。
たまごはサービスして頂きました。
明日葉の天ぷら。
昨日も食べましたが美味すぎたので再度頂きます笑
寿し光さんの明日葉の天ぷらはデッカくて迫力あります。
やっぱり大島に来たなら必ず食べてほしい1品です。
とてもおいしく頂きました。
ごちそうさまでした。
今のうちに2stオイルの補給です。
ソロツーリングなので補給が大変です…。
元町にはお土産屋さんが数軒ありますので
いくつか購入して、預けていたリュックを回収します。
元町港出航ならこのままここで待機すればいいのですが
今日は岡田港出航なので、そちらに向かいます。
その道中にぶらっとハウスがあるので
食後のデザートがてら寄り道します。
明日葉と大島牛乳のジェラート。
美味しかったですが明日葉は天ぷらが1番美味いかな…笑
昨日はジェラートがなかったので食べられてよかった。
食べ終わり岡田港へ。
貨物の受付を済ましたらコンテナ前にバイクを運びます。
いよいよ大島でのツーリングが終わってしまいます。
船が来るまで待合室で待機します。
お土産屋さんや食事ができる場所もありました。

ちょうど出航するあたりから雨になるようです。
竹芝桟橋から自宅までも同じ予報でした。
大島滞在中は本当に天気に恵まれたツーリングでした。
船が到着して乗船準備です。
行きと同じ、さるびあ丸に乗船します。
必ずまた来るよ。
こんなに帰りが寂しい旅は初めてです。
出航した直後からポツポツと雨が。
たくさん走り回りました。
どんどん小さくなる伊豆大島。
雨と風が強くなってきたので客室に戻り休みます。
軽く仮眠して気がつくと東京湾内まで戻ってきてました。
東京湾アクアラインの海ほたるSAが見えます。
このあとはずっと雨の予報で、地元の友人が竹芝まで軽トラで迎えに来てバイクを積載して帰るか?との案を頂きましたが、気持ちだけ受け取り断りました。
雨でも最後まで自宅まで自走で帰り完走したい気持ちが強くありました。
もちろん雨具もありますし問題ありません。
船内の食事も気になりましたが
大島で食べまくったので今回はやめておきます笑
レインボーブリッジをくぐり、もうすぐ竹芝です。
行きと同じ景色ですがやっぱり船から見る夜景はいいですね。
今回は船でツーリングという中々貴重な体験でした。

竹芝桟橋に到着して乗船券を用意して下船準備です。

下船したらCRMも降ろされていました。
都内は予報通りの雨模様です。
SSTR2024も土砂降りの中完走したので
雨には耐性がついてきました…笑
ここからは天候のせいもあり写真はありませんが
無事自宅まで帰る事ができました。
今回の伊豆大島ツーリングは計画通りの完全成功で終える事ができました。
シンプルに伊豆大島という土地を気に入ったので
次はバイク関係無しでも旅行に行きたいです。
人の移動だけなら高速ジェット船で竹芝から2時間程で行けますし、西にお住まいの方は静岡県の熱海か伊東あたりからも船があります。
非日常感たっぷりの旅を楽しめました。
今回予想以上に長々とブログを書いてしまいましたが、
伊豆大島へ行きたいと思ってる方の参考に少しでもなれば幸いです。
ここまでお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m
さぁ、次はどこへ行こうかな。
Posted at 2025/04/25 05:13:56 | |
トラックバック(0)