久々の投稿です。
7月後半から車よりバイクに乗る機会が多いです。
燃費が良くて車より気軽というか…
大きい物動かすより小さい物動かすほうが楽ですよね。
そんな感じで今年の夏はNS-1を楽しんでます。
そしてチャンバー詰まりで1年以上放置してしまったNS-1で1年半ぶりくらいのロングツーリングに行って参りました。
実は昔から廃墟や廃道が好きで今回は廃墟好きの友人と二人で
秩父周辺の廃村を三つ程まわってきました。
そして先に言っておくと廃村の素晴らしさに圧倒されて写真を一枚も撮ってないです(笑)
気になる方はネットでたくさん見れるのでそちらへ。
なので普通のツーリングレポです。
朝4時に集合して満タン給油です。
お互い同じNS-1ですが顔つきが違いますね。
ここで軽くルートなどを話してツーリング開始です。
ちなみに自分はロングツーリングの時はリアにバッグをつけてきます。
メットインあってもバッグあるとけっこう強い味方になります、おみやげとか。
曇り空ですが雨はやんで走りやすいです。
途中寄ったコンビニにて。
友「なんか人乗ってるっぽくない?」
俺「首無しライダーやんけ」
そして秩父へ向かう途中の299から少し外れて
一つ目の廃集落を見終わり昼食。
やっぱりここ
奥村茶屋さんです。
今日は平日で曇りのためかお客さんは少なかったですがいつも通りおばちゃんに優しく迎えていただいて

いつも通り正丸どんぶりを注文。
自分の中ではこれを食べて秩父市街に降りて行くのが決まりになっています(笑)
味噌汁や野菜など季節や時期に寄って変わるのも飽きないですよね~
値段も850円とリーズナブル。
秩父方面に行く方は是非寄ってみてください、絶品です。
土日とかだと午後には売り切れたりする時もあるのでご注意を。
そして山道を下り秩父市街に降りたら曇り予報だったくせにめっちゃ晴れました。
コンビニにて暑さでだれる友人…(笑)
このあとダム周辺の廃村と秩父から群馬方面に向かう廃村を見てきて
そこからまた秩父へ向かう帰り道。

このトンネルを過ぎたら下り~…ってとこですごい霧がトンネルの中から…
この先どうなってるんだ…という不安から恐る恐る入ってみると…
トンネルから数メーターで入口も出口も外の明かりが見えず…
原付の暗いライトで約5m先はなにも見えず…
最徐行でトンネルを抜けたら

霧で道路の向こう側が見えない!
目の前は普通に見えるのに道路の向こうだけ見えないからすごい異世界感…
下も見えない本当に不思議な感覚でした。
ここからまた長い長い山道を下り
(秩父市街まで30㎞以上ありました)
秩父駅にあるご飯屋さんで夕食を。
秩父名物
わらじカツ丼とみそぽてとを頂きました。
カツが二枚なのでけっこうボリュームはあります。
お腹いっぱいになった所でここからまた長い帰り道です。
何回も休憩を取りつつ無事に帰れました。
総走行距離は357㎞
平均燃費はリッター32キロでした。
距離は過去のツーリングでは最高距離を更新と同時に
体の筋肉痛の痛さも過去最高記録を更新。
燃費に関しては予想外の数値でした。
実はNS-1を所有して四年間で初めての燃費測定なのですが、前オーナーにリッター33と聞いていたので
「山道だし燃費悪いだろうなぁ」
と思ってましたが30こえました、意外です。
登りじゃ水温警告ランプ付くが何度か付くくらいぶん回したんですがね。
街乗り頑張ればリッター40も夢じゃないですね。
機会があれば測定してみます。
また2週間後には2泊三日群馬~長野ツーリング
もあるのでその前に久々に長距離乗れて準備運動みたいなものになりました。(笑)
それではまた(。・_・。)ノ
Posted at 2017/07/30 02:38:51 | |
トラックバック(0)