• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るったん@DC5のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

NS-1 外装リメイク まとめ

久々にブログを…

愛車であるNS-1の外装をやっとリメイクできたので
まとめておこうと思います。


リメイクのイメージは3年程前からあったのですが
かなりの時間がかかってしまいましたね( ; ゚Д゚)


そんなこんなで紹介していきます。



完成後です。

旧NSX純正色のフォーミュラレッドで
オールペンしました。


赤から赤なので色の違いはあまり楽しめませんが
NS-1の純正レッドは経年劣化でかなりくたびれてたので
パッと見は綺麗になったかなと。


アッパーカウル、メットインカバー、
シートカウルはオーズ製の物を使用してます。

フロントフェンダーはヒョースンGT250Rのものです。


ヘッドライトはCBR600RR PC37用です。

ヘッドライトを違和感なくインストールするためにFRPやパテでカウル側を成形して作り直してあります。
またそのまま装着すると元のビス穴が残るためスムージングしました。




スクリーンはCBR1000RR SC57用です。

こちらも加工が大変でした(^_^;)




メットインカバーもワイドになり積載性が増しました。


跨がると足が開く感じです。



シートカウルには自作ダクトを追加しました。

ダクトを二つに分けてオリジナリティーアップです。

ダクトを追加したことによる強度不足を補うためFRPで追加補強してます。

実車の樹脂カバーとマフラーカバーにあたる部分は黒で塗りわけています。


リアまわりを加工してCBR600RR用テールランプを装着してみました。

純正テールランプだと不自然な隙間ができてしまうんですよね。



LEDテールランプなので夜は綺麗に光ります。

綺麗にまとまったかと思います。


また、ケツ上がりになってしまって露出してしまった純正リアフェンダーは撤去しました。




高校時代に夢見ていた形になりました。

お手伝い頂いた友人方、本当にありがとうございます( T∀T)


細かい部分はこれから手を加えていきます!







それではっ!
Posted at 2017/12/31 20:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月15日 イイね!

栃木 日帰り温泉ツーリング

こんばんは、たけのこGTです。(*`・ω・)ゞ


もうだいぶ涼しくなってきて汗をかかずに
バイクに乗れる季節になりましたね~


秋一番のツーリング!

ということでツーリングではまだ未開拓の
栃木エリアに秋の紅葉&温泉ツーリングに行ってきましたので
そのレポートを(´・ω・`)


今回はNS-1が2台の快速ツーリングになりました。


行き先を秩父、房総、那須で迷い同行する友人の意見で
栃木方面に決まりました。


当日の朝、5時集合だったのですがヘルメットの金具が
緩んで外れるという非常事態に…(^-^;


なんとか直し集合場所に20分遅れで到着すると…



まだ友人が来ていない!(゜ロ゜)


来るまで熱いコーヒーで暖をとります(^-^;

外で待ってるとコンビニの夜勤の方が出てきて軽く談笑してました。
どうやらV-MAXにお乗りのようで色々なお話がお聞きできました。


そんなこんなしていると友人も寝坊から起きて到着。




軽くルート説明をして6時出発です。

天候は気持ちのいい秋晴れ。

つくばから41号の田舎道を通り那須鳥山、大田原を通って那須に到着。
ここで一度給油して400号からワインディングに入ります。


最初の目的地は森林の駅もみじ谷大吊橋。



大きい吊り橋です。

まだ紅葉には早すぎましたねぇ。

軽くおみやげをゲットしてここから800mの位置にある



みかえり温泉 彩花の湯に。


入浴料700円とお安く露天風呂も気持ちよかったです。

お食事などもあるのでオススメです。


温泉をあがり、昼食はさらに400号を進んだ場所にある



塩原グリーンビレッジへ。

ビレッジスクエア内にあるポ・シェで昼食を頂きます。



テラス席で私が頂いたのは
那須郡司豚のソテー(トマトソース)




気持ちの良い天気の中、満腹になったら
さらに山を登り日塩もみじラインへ。





中腹の休憩場所で。

それなりに秋を感じれました。

ここかもみじラインを下りそこから霜降高原道路を通り大笹牧場へ。









牧場といったらソフトクリーム!!
ラム肉の串焼き食べればよかったかなぁ…。


天気が残念ですがいい場所でした。
ライダーさんもたくさん来てましたよ。


ここから169号→いろは坂→中禅寺湖へ。




ん~…霧が…(笑)




日も暮れてきたので夕食のために宇都宮市街へ。


まぁ宇都宮と言ったらやっぱり






餃子!!

ここは餃子専門のフードコートになっており
宇都宮に店舗を出している様々なお店の餃子が
同時に頂けます。




宇都宮餃子は肉とにんにくを少なく、野菜を多めに作られているそうです。

みんみんの焼き餃子は特に美味かったです。

ネギ塩餃子食べたかった(´・ω・`)

夕食をすませたら294号に乗りひたすら茨城へ向かって走りました。


今回の総走行距離は約370㎞でした。


日帰りツーリングにしては今までで一番走ったかも。

燃費も平坦路でリッター33から山道でリッター26でした。
18年前の2st50ccにしては頑張ってもらってます。



栃木方面は全体的に信号が少なく走りやすかったですね。


温泉に料理に景色に楽しめた1日でした!




次は房総半島かな??
Posted at 2017/10/15 22:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月11日 イイね!

夏の終わり、撮り納め。

久々のブログです。

8月も終わり9月になってから比較的涼しくなりましたね。

人生最後の夏休みが終わって、学校は前期末試験&国家試験の勉強モードになり勉強嫌いな僕は毎日なよなよしてます(^-^;


今日は前期末筆記試験で昼に学校が終わって
久々に晴天で前日に洗車もしてあったので
みん友のS15乗り(同じクラスですが…)と僕のお気に入りの
場所に写真を撮りに。


場所は霞ヶ浦湖畔、端のほうにあり
青空の下、霞ヶ浦沿いを走ること数十分。

到着したのがこちら。



いい眺めです。
写真だと実際の清々しさが薄れちゃうのが残念ですが、かなりいい場所ですよ。




ポジションを変えて撮影。
雑誌にありそうな並びを意識してみましたが、
やっぱり雑誌のようには上手く撮れませんねw


写真のプロの凄さがわかります。


この場所は手前側に霞ヶ浦に沿うように道路があり
位置が高いのである程度の高さからも撮影可能なのも魅力です。


中学生からGTシリーズのフォトモードで遊んできましたが
実車でやれるようになったのは今でも感動しますし楽しいです。


下からの撮影をしている友人氏。


水面に向かって低くなっている場所なので下からの撮影でも迫力が出にくいかな。




全開けで撮ってみたり。
ライトの黄ばみが目立つのは見ないことにしましょう。


エアロバンパーは新車時の調色でミラノレッドに塗ったので
ボディとの色の差がわかりやすいですね。


あっ、ちなみにこのエアロを塗装したのが、この友人だったりします。




ミラノレッドの中のシルビア。


純正OPのエアロが貴重らしく、ヤフオクでもかなり
高額で取引されているようです。


シルビアspecSとインテグラiSは駆動方式こそ違いますが
スペックも似ていたりして違いを見るのも面白い所です。


お互い今後の車作りを議論しつつ解散しました。


ここからはスマホアプリで加工した画像を。




「ライトの黄ばみ…消してやったぜ…!」

全体的にクールな感じに加工してみました。






2枚目はこちら。

全体的に明るく、夏っぽく加工されています。

なのでライトの黄ばみは諦めですw


2枚目のこの画像はアプリが画像を読み込んで勝手に加工してくれるものを使用しています。


なので海みたいになっちゃいましたね(^-^;



さぁて、明日もテストなので今日はこの辺で!

(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪


Posted at 2017/09/11 23:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月30日 イイね!

秩父ツーリング

久々の投稿です。

7月後半から車よりバイクに乗る機会が多いです。

燃費が良くて車より気軽というか…
大きい物動かすより小さい物動かすほうが楽ですよね。

そんな感じで今年の夏はNS-1を楽しんでます。

そしてチャンバー詰まりで1年以上放置してしまったNS-1で1年半ぶりくらいのロングツーリングに行って参りました。


実は昔から廃墟や廃道が好きで今回は廃墟好きの友人と二人で
秩父周辺の廃村を三つ程まわってきました。


そして先に言っておくと廃村の素晴らしさに圧倒されて写真を一枚も撮ってないです(笑)

気になる方はネットでたくさん見れるのでそちらへ。



なので普通のツーリングレポです。



朝4時に集合して満タン給油です。

お互い同じNS-1ですが顔つきが違いますね。

ここで軽くルートなどを話してツーリング開始です。

ちなみに自分はロングツーリングの時はリアにバッグをつけてきます。


メットインあってもバッグあるとけっこう強い味方になります、おみやげとか。



曇り空ですが雨はやんで走りやすいです。

途中寄ったコンビニにて。

友「なんか人乗ってるっぽくない?」
俺「首無しライダーやんけ」


そして秩父へ向かう途中の299から少し外れて
一つ目の廃集落を見終わり昼食。


やっぱりここ





奥村茶屋さんです。

今日は平日で曇りのためかお客さんは少なかったですがいつも通りおばちゃんに優しく迎えていただいて


いつも通り正丸どんぶりを注文。

自分の中ではこれを食べて秩父市街に降りて行くのが決まりになっています(笑)


味噌汁や野菜など季節や時期に寄って変わるのも飽きないですよね~

値段も850円とリーズナブル。

秩父方面に行く方は是非寄ってみてください、絶品です。

土日とかだと午後には売り切れたりする時もあるのでご注意を。


そして山道を下り秩父市街に降りたら曇り予報だったくせにめっちゃ晴れました。



コンビニにて暑さでだれる友人…(笑)


このあとダム周辺の廃村と秩父から群馬方面に向かう廃村を見てきて
そこからまた秩父へ向かう帰り道。


このトンネルを過ぎたら下り~…ってとこですごい霧がトンネルの中から…

この先どうなってるんだ…という不安から恐る恐る入ってみると…

トンネルから数メーターで入口も出口も外の明かりが見えず…


原付の暗いライトで約5m先はなにも見えず…


最徐行でトンネルを抜けたら



霧で道路の向こう側が見えない!

目の前は普通に見えるのに道路の向こうだけ見えないからすごい異世界感…



下も見えない本当に不思議な感覚でした。


ここからまた長い長い山道を下り
(秩父市街まで30㎞以上ありました)

秩父駅にあるご飯屋さんで夕食を。


秩父名物


わらじカツ丼とみそぽてとを頂きました。

カツが二枚なのでけっこうボリュームはあります。


お腹いっぱいになった所でここからまた長い帰り道です。


何回も休憩を取りつつ無事に帰れました。

総走行距離は357㎞

平均燃費はリッター32キロでした。


距離は過去のツーリングでは最高距離を更新と同時に
体の筋肉痛の痛さも過去最高記録を更新。


燃費に関しては予想外の数値でした。

実はNS-1を所有して四年間で初めての燃費測定なのですが、前オーナーにリッター33と聞いていたので
「山道だし燃費悪いだろうなぁ」
と思ってましたが30こえました、意外です。

登りじゃ水温警告ランプ付くが何度か付くくらいぶん回したんですがね。


街乗り頑張ればリッター40も夢じゃないですね。

機会があれば測定してみます。


また2週間後には2泊三日群馬~長野ツーリング
もあるのでその前に久々に長距離乗れて準備運動みたいなものになりました。(笑)


それではまた(。・_・。)ノ

Posted at 2017/07/30 02:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月30日 イイね!

就活、国家試験終了!(ノ゜ー゜)ノ

久々のみんカラです。

友人も久々にブログ上げてたので僕も(笑)


先日の3月26日、2級自動車整備士の国家試験を受けてまいりまして。
11月からずっと毎日行っていた試験対策授業が終わりました…。

長かったです、ホントに。
ずっと勉強勉強でインテもNS-1もほとんど手をつけてなかったですね。

アルバイトも減らしていたのでインテの維持で精一杯でした(笑)

それでもなんとか就職の内定も頂き、試験も終わりましたので
残りの1年間は(まだ1年間学生です)勉強と内定先の研修を
頑張りつつ人生最後の学生生活を楽しみたいです。

そんなこんなで自由になった所で車を磨いてドライブに行ってきました。



まぁ先に言ってしまうと試験前からドライブにはかなり行ってましたが…

試験前は試験前のプレッシャーから現実逃避するためのドライブでしたので(笑)

試験後のドライブではインテとゆっくり一緒に走れた気がします。



このアングル、気に入ってます(笑)

気分転換にiSの純正ローウイングに戻そうかと最近は考えていたり。

色々考えながらインテを色々な角度から見てニヤニヤしていました(笑)(^-^;


このままずっと眺めてられますね。

走行距離も購入時の95000㎞が130000㎞を越えて
おそらく今年中に軽く150000㎞は越えてしまうと思います。

インテもまだまだ元気で走ってくれそうなので
今年もまた、インテと見たことのない景色を求めながら走っていきたいですね。


Posted at 2017/03/30 04:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

るったんです。 色々乗り継いできてDC5Rに落ちつきました。 作業記録的な感じであげていくのでよろしくお願いいたします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JUSBY ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 06:51:14
某オークション(台湾製らしい) 無限形状ウイング(ABS樹脂) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 03:59:45
ホンダ(純正) スイッチ付カーゴランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 11:59:39

愛車一覧

ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
高校時代から二輪は数年間NS-1だけ乗ってきましたが 一気に大型自動二輪免許を取得して増 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
学生時代初所有したスポーツカーがインテグラis。 金欠学生でしたがレギュラー仕様で、目立 ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
初のオフ車です。 友人が所有していたものを格安で譲って頂きました。 だいぶくたびれてるの ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
増車です。 SNSで5万円だったので即決。 わりと希少なブルーがお気に入りです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation