• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るったん@DC5のブログ一覧

2017年02月05日 イイね!

山ツリ 三浦半島 城ヶ島へ

こんばんは(*`・ω・)ゞ。

今回もkane.さん主催のインテiS/typeSオフです。

最近忙しく参加するかギリギリまで迷いましたが
なんとか時間がとれたので参加してきました!


そもそも茨城県在住の僕は、最初三浦半島がどこに
あるのか全くわかりませんでした…(笑)

そしたら神奈川なんですね。

千葉の房総半島みたいに地図で見ると下の方が
飛び出ている所のようです(適当

その先にある城ヶ島などに行ってきました。


午前10時に大黒PA集合だったので、いつもの
オフよりは朝ゆっくりできました。


常磐道→首都高で走りなれた道ですが、
昼間の首都高&大黒PAはお初です。


朝の大黒PAの写真は撮り忘れてしまったので
途中休憩の横須賀PAです。






ポルシェさんは観光バスに乗っていたおば様方に大変好評でした(笑)


そして道に迷いながら
(僕は迷っていたのかすらわかっていませんでしたw)
海沿いを走りつつ(B,zのoceanを聴きつつ)
城ヶ島に上陸です。

この島に渡る橋は有料で5ナンバーだと100円、
3ナンバーなどは150円でした。


100円ならちょうどあったのに( ・ε・)チッ(笑)

このあたりから軽く雨が降ってきました。


最初に向かった先が島の一番奥の方にある
「港屋」さんです。





こちらでは海を見渡しながら食事ができますよ。

事前にメニューを見ていたので、無難で手頃な
まぐろ丼とわたりがに味噌汁にしようかな~と思っていましたが
期間限定なのか、まぐろ丼セットが20%OFF!!

2700円程の物が2160円…。

お財布と相談した所okがもらえたのでこれにしました。




最初に登場したのがこちら。
まぐろのカマ照り焼きと自家製塩辛です。


かなりでかくて驚きました。
正直これと白ご飯だけでもいいんじゃないかと…。

骨もでかいのが1本で小骨などは見当たらず食べやすいです。
(例えるならフライドチキンのような)
とても柔らかくて中の半生の部分がまた最高に美味です。

続いて塩辛ですが、市販のしょっぱいのとは違い若干甘めかな、と。

自分はこっちのほうが好みです。

次にまぐろ丼とわたりがに味噌汁がやってきました。

まぐろカマ照り焼きのせいで丼が小さく見える…。

実際には普通の量のおいしいまぐろ丼でしたよ。

若干スジが多めでしたがとろとろでおいしいまぐろ丼でした。

わたりがに味噌汁もカニのダシがかなり効いていました。
最後に飲み干してごちそうさまです!

自分は他の方に譲ってしまいましたが、これに
デザートなども付くのでお得なセットでした。


食べ終わり岩場を歩きつつ、次に向かうのが秋谷海岸です。



駐車場まで予約したのではないかと思うくらい
ぴったり6台分!後ろには立岩も見えます。






軽くお喋りしながら道路の向かい側にある
「マーロウ」に向かいます。
プリンが有名なお店のようです。




海沿いのオシャレなお店です。

軽く待ってすぐに入れました。


僕はチョコレートプリンをいただきました。
これ1つで810円です。

なんて贅沢な日だ…(  ̄▽ ̄)

値段通りとてもおいしかったですよ。(*`・ω・)ゞ

インテグラについて色々お話しながら午後4時。

そろそろ大黒PAに戻ります。


トンネルや山の中を軽く走り三浦半島にお別れです。




意外に大黒PAにはすぐつきました。
ちょうど暗くなり始め、明かりが付き始めました。

こうして見るとインテグラって改めてかっこいいなと思います。

ボディデザインがとても好みなのです。

でも一番好きなのが


おしり。

いつかのプレリュードにも若干似てますね。

前期は前期、後期は後期の良さがあると思います。

視覚的には後期のが低く見える気もします。
(今日参加された後期2台は実際にかなり低いですが)

脚はホントに早く変えたいです(´・ω・`)

そんなこんなで終わりの会をし、みなさんとも
お別れしました。


今日も1日充実できました。
kane.さん、参加されてお話してくれたみなさん、
お疲れ様でした!!
Posted at 2017/02/05 23:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月28日 イイね!

房総半島&箱根・鎌倉旅行に行ってきましたpart 3

はい、最終日です。

この日は予報通り曇りでしたが帰り道まで
雨は降らずにすみました。

この日最初に向かったのは江ノ島。


もうちょっとで満車になるところでした(^-^;

ここから二時間ほど散歩&お土産探しです。

写真に撮り忘れましたが「しらすのコロッケ」を
頂きました。

味は………う~ん…なんか炊き込みご飯の味がしました(´・ω・`)

そもそもしらす自体そんなわかりやすい味の
食べ物ではないですよね(^-^;

まぁ滅多に食べれるものではないので
何事も挑戦と経験ですね!


たくさんの釣り人で賑わっている江ノ島を
後にし、次に向かったのは鎌倉駅・小町通り。


こちらでも怪しいコロッケが………


チョココロッケです。


……(´・ω・`)


うまいのか…これ…(´・ω・`)


と思って食べてみましたがけっこうイケますこれ。

衣でちょっと油っこいチョコといった感じですね。


チョココロッケを食べ終わって
ここでそろそろお帰りの時間です。

3日間とても楽しめてよかったです。
天気も珍しく味方してくれましたし(笑)

小町通りを出てすぐに雨になりました(^-^;


帰りは首都高でぶーんと帰宅しましたとさ(*`・ω・)ゞ

また明日からいつもの日常を頑張っていきます!




最後に帰り道の大黒PAでパシャリ。



総走行距離628㎞
Posted at 2016/11/28 01:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月28日 イイね!

房総半島&箱根・鎌倉旅行に行ってきました!part 2

はい、part2です。


朝8時に起床し朝の海ほたるPAです。

いい天気ですねぇ。
朝起きて見渡す限り海なんて幸せすぎますね。


朝は少食の私達は海ほたるPA内で購入した
佐世保バーガーを二人で頂きました。



けっこう大きいんですねこれw
二人でちょうどよかったです(´・ω・`)

食後のデザートにクレミアというソフトクリームを。

なんとこれコーンに
ラングドシャのコーンが使用されています。


ソフトクリームのコーンは嫌いなのですが
これはとても気に入りました!
(後に鎌倉でまた食べましたw)


そして海ほたるPAを後にしケチな私は
首都高代をケチり下道で横浜町田へ。

そこから御殿場まで高速で移動。


前回インテ山ツリで通ったルートを走り
昼食はフジビューで。

(前回頂いたカツカレーの味が忘れられず…)



これですよこれ!
うまいんですよねぇ(笑)
またご飯大盛で頂きました(σ*´∀`)
彼女さんの方はチーズののったカレーです。
こちらもおいしかったですよ。(*`・ω・)ゞ



富士山とも綺麗な写真が撮れました。
そのあとは箱根神社にお参り……

の予定でしたが時間的都合で鳥居前で頭を下げます(^-^;
おみくじは吉でした(*`・ω・)ゞ

そしてターンパイク経由で小田原方面へ。


とても気持ちのいい道でした。

この日は近くのかっぱ天国という温泉に入浴し
ホテルでゆっくり休みました。

明日は最終日、湘南・鎌倉へ行きます!

それではpart3で!(*`・ω・)ゞ
Posted at 2016/11/28 01:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月27日 イイね!

房総半島&箱根・鎌倉旅行に行ってきました!part 1

こんばんは(。・_・。)ノ


先日は関東も何十年ぶりの11月の積雪に襲われましたね…。


私の住んでいる茨城県ではあり得ないことなので
もちろんスタッドレスタイヤなどは用意しておらず
かなり焦りました(^-^;

知り合いのバイト先のGSでは雪予報の前日は
タイヤ交換でかなり忙しかったそうです。

そして雪予報当日…


紅白インテになりました…(笑)

しかもその次の日からは本題の旅行が……


幸い道路には雪はなかったので次の日から
予定していた旅行にはなんとか出発することが
できました。(^-^;


そして旅行当日、晴天に恵まれ準備です。
まず出発前にリアシートを倒して…


布団を敷きます…。


はい、お気付きの方いらっしゃいますね?w

そうです、車中泊ですwww


DC5にお乗りでない方は

「狭いクーペで車中泊!?」

と思われになると思いますが、
けっこうゆっくり寝れるんですよ。

車中泊もこなせるDC5はとてもよく出来た子です。


そんなこんなで準備を済ませて出発、
第一目的地は千葉県の濃溝の滝です。



ここは1年ほど前に訪れていますが
ずいぶんと観光地化してしまいましたね…。
かなり混雑していました。



その近くの遊歩道には溶けかけの雪だるまが。
人がいなくなった隙にパシャリ。
紅葉もまだもう少し楽しめそうですね。


とても綺麗な景観を楽しんだところで
鴨川市のほうに山を降りていきます。



もう少しで日が暮れる海。

ここの海はとても綺麗なのですが波打ち際に
ゴミが目立ちますね、悲しいです( o´ェ`o)


そして夕食を頂きに勝浦市の磯料理 朴亭へ。


このお店は本当にオススメできますよ。
お値段もお手頃ながらとてもおいしい海鮮料理が
頂けます。


茨城県民ですが大洗の海鮮料理よりこちらのが
安くておいしいのはここだけの話。

海鮮丼とカキフライ、海老の塩焼きを頂きました。

海鮮丼はこれだけついてご飯大盛にして1400円です。

いやぁ~、お得ですなっ!(*`・ω・)ゞ


お腹が幸福に満たされたところで勝浦市を後にし
本日の寝床、海ほたるPAへ。


ゆっくり休んでpart2からは箱根方面に行きますよ。

ではっ(*`・ω・)ゞ








Posted at 2016/11/28 00:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月17日 イイね!

DC5 is/typeS オフ in 箱根



こんにちは(・∀・)ノ

久々のブログです。

9月の11日にインテオフに参加したので
今回はそのことについて書いていきます。


1週間あけてしまったのは専門学校の
期末テストがありまして
ブログどころではなかったんです(笑)( 。゚Д゚。)


さてさて
今回はkane.さん主催の箱根オフでした。


今回の企画は数ヵ月前から知っていたのですが
アルバイトのシフトの休み希望を提出し忘れ、
11日当日はたまたま休みが取れたものの
前日10日は夜12時まで仕事と
なってしまいました。


もちろん朝の弱い僕にはそれでは
朝起きれるはずもなく、茨城から集合場所の
東名中井PAまで時間に間に合わないと思い、

仕事が終わり一時帰宅しシャワーを浴び




そのまま東名中井PAへ向かうことに←

守谷PAで眠気防止剤()と茨城土産を購入し
出発です。

そこからどしゃ降りに巻き込まれたりしながら
のんびり走り東名中井PAに朝5時くらいに到着。


そこから三時間ほど仮眠を取り、みなさんが
集合したところでツーリングスタートです。



乙女駐車場にて全参加者さんが揃いました。

この駐車場からも若干富士山が見えました、
感動です(゜ロ゜)


ここから長尾峠(某車漫画にも登場した気が)
を登ります。
そして箱根スカイライン料金所に到着。



富士山の頭が見えますね。綺麗です。

そこから絶景を楽しみつつワインディングへ。

少し走り途中の駐車場で撮影です。



天気予報とは真逆の晴天になりました。
カラフルな車達と青空が映えますね!



同じインテ同士が並ぶとどうしても車高の
高さが目立っちゃうなぁ…(笑)


最後にリアから空を見上げる感じで撮影。

そこから芦ノ湖スカイライン フジビューへ。

ここで昼食、カツカレーをいただきました。


カツがとても柔らかかったですよ。
オススメできます。



店内は車好きならば絶対楽しめるお店でした。


そこからすぐ近くのレイクビューへ。
お店の裏からは芦ノ湖を一望できます。




食後のデザートです。



ヤギも放し飼いされていました。

角に注意( ゚д゚)ハッ!

そして箱根高原ホテルで温泉を楽しんだ後は
箱根神社に向かいます。






この九頭竜のお水はとてもおいしいですよ。
このお水でお米を炊いてみたいものです。


そして霧の幻想的な箱根七曲りを下り
本日の最終目的地、かまぼこの里へ。

残念ながら雨になってしまいましたが小降りで
助かりました。


またまた建物の写真は
撮り忘れてしまいました…(笑)
楽しんでるとすぐ撮り忘れます( ;∀;)


かまぼこが特別好きでも嫌いでもありませんが
ここのかまぼこを試食してみると、
とてもおいしいです。
スーパーなどに売ってるものとは全く違います。
←(そりゃそうだ)



そして珍しいマグロのスペアリブが販売されて
いたのでおみやげに購入しました。


これにて今回のオフ会は終了です。
ちょっとした旅行気分が1日で存分に
味わえました。
企画されたkane.さんには感謝です( T∀T)
ありがとうございました!


また今回も参加されたみなさんのおかげで
新しい知識や車に対する刺激になったので
ありがとうございました(σ*´∀`)


ここから貧乏学生首都高まで下道ツーリングを
開始してお別れしました。


雨じゃなきゃ箱根ターンパイクも
寄りたかったんですがね…。
それはまた今度の機会に!



帰りに辰巳PAで休憩しつつ帰宅しました。


今回も楽しい企画、ありがとうございました!
Posted at 2016/09/17 15:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

るったんです。 色々乗り継いできてDC5Rに落ちつきました。 作業記録的な感じであげていくのでよろしくお願いいたします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JUSBY ドアヒンジカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 06:51:14
某オークション(台湾製らしい) 無限形状ウイング(ABS樹脂) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 03:59:45
ホンダ(純正) スイッチ付カーゴランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 11:59:39

愛車一覧

ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
高校時代から二輪は数年間NS-1だけ乗ってきましたが 一気に大型自動二輪免許を取得して増 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
学生時代初所有したスポーツカーがインテグラis。 金欠学生でしたがレギュラー仕様で、目立 ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
初のオフ車です。 友人が所有していたものを格安で譲って頂きました。 だいぶくたびれてるの ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
増車です。 SNSで5万円だったので即決。 わりと希少なブルーがお気に入りです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation