
はじめまして、たけのこGTです。
新年度になり区切りもよく、今日から
みんカラやらせていただきます!(*^^*ゞ
普通にみんカラやってる人の整備とかは
よく見てたんだけどついに始めちゃいました!(笑)
とりあえず初めてなんで自己、愛車紹介から!
茨城で自動車整備の専門学生やってます、
愛車インテグラをいじりながら整備を楽しく覚えていく毎日です。
車もバイクも好きで高校時代にも赤のホンダNS-1に乗っており、車になってもホンダの赤に戻ってきてしまいました(笑)
車の紹介としてはまずインテグラのisというグレードです。
色はミラノレッドでモデューロの純正ハーフエアロ。
後付けのtypeRウイングというのが現在の主な仕様です。
![]()

一般の車好きではあまり認知度の低いグレード
ですよね…、isって。
まずtypeRとの違いは同じK20Aエンジンを積んではいますが
typeRのほうは「R-spec」という専用にチューンされた
エンジンを積んでいますね。
赤いヘッドがとてもカッコイイエンジンです。
まぁisのエンジンはステップワゴンと同じです(雑
またミッションもtypeRが6速MT専用に対し
isは5MTと5ATになります。
たまたま知り合いがisの5ATを所有しており、少し隣に
乗せてもらいましたがMTモードもついてるのでなかなか
楽しめると思います。
MTとはメーターのデザインなども違いますね。
ちなみにブレーキはtypeRにはブレンボが採用されています。
他にもたくさん違いはありますが主な部分はこのあたりでしょうか。
こう書くと「typeRのが全然いいじゃん!」
となりますが…(笑)
まぁisというグレードを選んだのにも訳がありまして
まず最初に「typeR高くて買えねぇよ!!」
ってやつですね。
かなり年数のたつ車なのに程度のいいtypeRは
車体価格100万は軽くこえます。
それだけいまだに愛されているってことでしょうね。
対しisは20万円代でもゴロゴロありますね(笑)
二つ目はハイオク指定の車は車選びの時点で除外してました。
学生にはハイオク指定の車は少々財布に厳しい…。
ということもありレギュラー車で見つけたのがisでした。
三つ目は自分の生活にぴったりな車だったからです。
本気で走り込んだりではなく、通勤通学、たまに遠くへ
ドライブ。などといった使い方であるとtypeRより
isが向いています。
特に内装はisのが収納性があったりtypeRより使い勝手がいいです。
それでインテグラを探していたらたまたまある日、
某有名ヤッホオークションで希少色のミラノレッドのインテグラが出品されていました。
もう色でほぼ衝動買いでした。(笑)
車検もまだ一年あり、走行距離もまだ94500キロ。
ボディの状態も良く、モデューロエアロが気に入り
ポチッと!!

内装です。
typeRと比べるとかなり普通の車。という感じでしょうか。
センターコンソールなどtypeRとは全然違います。
ですがスイッチ類やナビなどが運転席側を向いているのがとても個人的にお気に入りです。
ちなみにオートエアコンは使ったことないですね…。
自分で調整しちゃいます(笑)
ハンドルもなかなか握りやすいデザインです。
シートもヘッドレスト一体のスポーティーなデザインです。
ホールド性もそれなりです。
コーナリングでしっかり体を支えてくれています。
街乗りで長時間乗っても疲れないのもありがたい。

車高がちょっと高いかなぁ…。
ホイールも17インチなのにデザインのせいで小さく見えますね。
あまりメッシュのようなデザインは好みではないのでそのうち変えたいと思ってます。
そんな感じでこれからインテグラとの長い付き合いが始まっていくので、どうかよろしくお願いいたします❗
ではっ!( ´∀`)/~~
Posted at 2016/04/01 04:53:31 | |
トラックバック(0) | クルマ