• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神々廻 秋水のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

近況報告

お疲れ様です。

ココ最近でやったことを簡単にまとめようと思います。

まずカブ

リヤタイヤがズルムケのナチュラルスリックタイヤになっていたので新しいタイヤに交換しました。
正確にはフロントに新しいタイヤを入れて、フロントタイヤをリヤに持ってきました。
ちなみに買ったのはこのタイヤ
色々迷いましたが、値段とサイズと一応国産メーカーということでダンロップのナンチャラって奴にしました。



5000円しなかったです。
僕の買うタイヤにしては高級です(笑)

Amazonで買って初めて箱に入って届きました。





いつもはラップでグルグル巻にされた状態で届いていたのですが、さすが高級タイヤですね。
無駄に箱でかいけど…



しかしここで2個ほど失敗を…

まずリヤタイヤ…チューブに穴を開けてしまいまして…もう10回近くバイクのタイヤ交換をしていますが…コレで3回目です…いい加減、無理にコジってやるのをやめろと…
朝イチで2りんかんに駆け込みました(白目)



んでもうひとつ…コレはマジでやらかしました…冗談抜きで笑えません…

フロントタイヤを組んだ後のお話です…
僕の家のお庭には道路から玄関まで飛び石が横切っております。
そのためバイク置き場でホイールを外して、タイヤを持って庭に行き、組み替えをします。
庭に行くには飛び石を“跨いで”行かねばなりません。
高さはなんて事はない2~3センチなのですが、思いっきり躓きまして…ホイールを落としたんですよ…
土に落ちたので問題ないかなぁ…とそのまま車体につけた所…なんかゴリゴリする!(爆笑)
嫌な予感がするなぁ…とブレーキディスクを見たら…メッチャ歪んでる!(爆笑)
なにこれクソウケる!
いや笑えません…出費がまたかさむ…(白目)
リムを曲げなかっただけ良かったのか…?

まぁ何食わぬ顔してチャリンコの空気入れでとりあえず走れるくらいまで空気を入れ、スタンドへ…ダメだこりゃ…凄くゴリゴリする…ディスク買うまで乗れないです…



と、バッドニュースばかり書いても楽しくないので他のことも書きます。

カブのタイヤ交換ついでに父親の仕事車のタイヤ交換もやっちゃいました。
さすがにチューブレスタイヤをこのクソ暑い時に手組したくないので、お店に持ってきいます。
タイヤの処分料が無ければ学校でチェンジャー借りるのですが…処分料が意外と高い…
しかし工賃をケチりたい…車体からタイヤを外してタントに詰め込みタイヤ屋へ…
その間仕事車はウマで空中浮遊…
ウマって持ってると本当に便利ですよね〜
手間はかかるけど数千円ケチれるのでヨシ

エナセーブが在庫切れだったのでトーヨーにしてみました。
パターンも柔らかさも値段も大して変わらんので減り方やノイズはそんなに変わらんでしょ?多分。
2本変えてコミコミ9000円のタイヤに大した期待などしません。
長持ちさえすれば良いのです。



で、お次は友達の車



足元にLED付けたい!と言われ前回は運転席側に取り付けをしました。
今回はLEDにスイッチを取り付けて助手席側にもLED取り付け、前オーナーが付けた壊れたドラレコの交換。
と、言った感じだったのですが…前オーナーの配線が酷い(笑)
結局ほぼやり直ししました(笑)
結局ドラレコが壊れていたのでは無く、電源用の増設シガソケが壊れていた様です。
おかげでメニューになかったETC配線までやり直しを…理由は後ほど…


LEDスイッチはエアコン操作パネル下の増設用カバーに穴を開けてトグルを仕込みました。
本当はリレー入れたいですが、大電流が流れる訳でもないのでとりあえずそのまま。
ただ、これを書いてる時にマイナス側にスイッチを入れればよかったな…と思いましたが後の祭りッスね
個人的にエレクトロタップが嫌いなのでギボシで二股配線を作りLEDを分岐させました。

次にドラレコ交換をしたのですが、交換しても点かない…
よく見るとソケットに着いているランプも点いていません…
ドラレコ用後付けシガソケの配線を辿ってみるとエレクトロタップでETCを付けてある…
ヤな予感がしたのでテスターを当てると断線しているとこが判明。
と言うか軽く引っ張ったら切れた(笑)
だから嫌いなんだよな…エレクトロタップ…
前回ヒューズから割り込ませて電気泥棒する奴を買ってLEDの電源を取ったので、そっちにドラレコ用の増設シガソケを付け直し(もちろんスイッチより上流に割り込ませたのでLEDを切っても録画はされます)、元々増設シガソケ用に付いていた割り込みヒューズはETCオンリーにしました。
なんかあってもヤだしね

ここまでやって缶ビール1本は我ながら安いと思います。
配線も自分の以上に綺麗に纏めましたし…

と、車バイク弄り?壊し?の日々でした。

話は変わりますが、最近夜になると後頭部から首筋、肩にかけてがビリビリと痛くなります。
いつ死んでもおかしくない様な生活をしているので当たり前っちゃ当たり前ですが(笑)
早く死ねよと思う方はいいねボタンを押して下さい。


以上。
Posted at 2021/08/29 21:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「明日は静岡のEFJBミーティングにお邪魔します

ノーマル車で置イベ来んなよって話だけども」
何シテル?   05/03 23:10
神々廻 秋水(ししば しゅうすい)と申します。 基本ちゃらんぽらんな人間です

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234 5 6 7
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

GWクソ日記!!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 19:44:56
eiriksmilさんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 16:54:34
Yellow Speed Racing Dynamic Pro Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 00:26:53

愛車一覧

ホンダ CT125 赤ブ改め青カブ (ホンダ CT125)
年内納車は無理。 なんて聞いていたのですが、SOXに在庫があったので即決。 初の新車。 ...
スズキ K50 コレダさん (スズキ K50)
ヤフオク3万のジャンクバイク …でも前に乗っていたコレダスポーツより程度ヨシ 卒業制作で ...
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
10万円で浸る泥沼生活セカンドシーズン!はっじまぁるよぉ〜
ホンダ ダックス ホンダ ヤフオク酒ポチ号 (ホンダ ダックス ホンダ)
ST70 ヤフオク酒ポチフレーム コツコツ組みたてて行きます 書付きフレーム23000 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation