• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クレゴンの愛車 [トヨタ マークIIワゴン]

整備手帳

作業日:2016年4月27日

ヘッドライト 加工・調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ここ最近、夜間走行時に対向車からパッシングされることが立て続けに何回かあった。

そういえばこの間左のHIDバルブが切れてしまい新品に交換したけどバルブアダプターの精度が悪くて半ば無理やり装着していたことを思い出しました(^_^;)

アダプターが正規の位置に収まっていないからバルブの位置がずれてるのかなぁ。。。?

推定に過ぎませんが気分的にも良く無いので加工ちゃうことにします‼︎(^_^)

2
アダプターの土台の部分がライトの取り付け部よりほんのわずか大きいようです(>_<)

さすがチャイナクオリティー(^_^;)

土台の金属部を棒ヤスリで削ります‼︎
3
加工完了‼︎ (~_~;)

装着してみると・・・

「しっくり!!」(≧∇≦)☆

ちゃんとヘッドライトとアダプターとがフィットしてるのが感じ取れました‼︎
4
分解した部品を元に戻したら光軸の点検です(^o^)/

本来ならこのマークⅡワゴンは 保安基準の関係でハイビームで光軸を点検しないといけないのですが・・・

社外品のHIDを組み付けておりロービーム時の光軸も対向車に大きく影響を与えるためロービームの光軸もしっかりチェックします‼︎(^-^)

大きな光軸のズレは無く、光度もしっかり出てますね(^_^) 良かった☆
5
右の光軸も点検じゃー‼︎(≧∇≦)

おやっ⁉︎

ちょっと基準より上向きかな。。。(^_^;)

対向車のパッシングの原因は右のライトの光軸だったようです。(~_~;)
6
光軸をしっかり調整し直して・・・

これで大丈夫っしょ‼︎ (^-^)

ついでに内側のハイビームの光軸も点検調整してやりました(≧∇≦)


対向車の皆さますいませんでしたm(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デスビキャップ、ローター交換

難易度:

インジェクター交換

難易度:

エンジンオイル交換履歴

難易度:

ルーフレール取り外し・穴埋め

難易度: ★★

タペットカバー パッキン交換

難易度:

フロント バネ交換(純正戻し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@鋭志さん明けましておめでとうございます🎉昨年はお世話になりました‼︎2020年お互い良い年になりますように(*^o^*)✨」
何シテル?   01/01 10:22
みんカラ初心者ですがよろしくお願いします?? *\(^o^)/*
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 メーカー不明 ウッドハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 22:59:06
スピーカーボード?(土台)制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/11 03:44:08
西日本ナナマルミーティングに行ってきた(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 23:33:04

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
元々はGX61クレスタに乗っておりましたが結婚を機に今の車に乗り換えました。 購入当初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation