• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shino部のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

やっと今日から休みだ🤣

やっと今日から休みだ🤣今年も皆さまには大変お世話になりました!
皆さま、ありがとうございます!

年越し蕎麦も食ったから、心置きなく年越ししてやります😘

さて、年内にやりたかった作業が山積みで…

ドリフトで使うと色々問題が😅

①デフオイル噴いちゃう対策したら
今度はミッションもブリーザから噴いたので

キャッチタンク作戦!

まずはブリーザ部分の頭を切る!

こんな感じにライン設置。
が、しかし…

ギリギリ干渉した (笑)

最初エルボ先端まで55ミリあったのを
限界までつめて〜

断熱材には軽く当たってますが、
ボディ迄は10ミリのクリアランス確保。
とりあえず大丈夫そう!

キャッチタンクはここに装着。
流石にここ迄は上がらないだろうけど😂
ちなみに、アクセルワイヤーも根元が折れたから新品に交換。

クリスマスにゆーにプレゼントした
クスコのクラッチも取付!

アーム延長につき、タイロッドのかみが
不安なレベルだったので
ナット溶接してもらい延長しました😃

ちなみに冒険でロールセンター補正もしたかったから
このS13用を買いましたが…
テーパーのおおきさが僅かにちがって
ポンは無理だった😅
なので、とりあえずお蔵入り🤣

リヤキャンバー少しつけたく、
僅かに短縮してもらったアッパー装着!

さて、装着から1500キロ位走ったので
ブローバイのキャッチタンク確認。
まず、インマニに入る方から!

思ったより溜まってる😅

次にタービンに行く方!

こちらは僅かにだけでした😄
ドリフトで回転上げっぱなしだから
普通より多いんだと思います。

こいつもデスビシャフトからオイル漏れしたので
僅かに内径小さいシールしか一般ルートでは入手出来なかったから、これで対策してますが
耐久性はわかりません (笑)
一応漏ってはいませんが
念の為にヤフオクにある同シールを
買ってはあります。
これはテストするために安く簡単に手に入るシールを今回は使ってます。

スプリングレートも変更して
バーフェンは外してナローで暫くいきます😃
足まわりの調整、点火タイミング調整、トーイン調整してブレーキエア抜きして完了!
これで年越しできる😂
4日から練習開始です♪
来年も頑張るぞ〜🤗
Posted at 2024/12/31 20:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月24日 イイね!

毎年だけど…

毎年だけど…この1週間は激務すぎる🤣
正月休みがあるから、納品数が
いつもの週の2倍近いので仕事がやばすぎるw
でも、今日はクリスマス・イヴ!
疲れてても、これはこなさないと😆

でだ。
今年の、ゆ〜へのクリスマスプレゼント。

コレ







🤣🤣🤣




以上!
Posted at 2024/12/24 20:58:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

1月、南千葉サーキット ドリ&グリ

1月、南千葉サーキット ドリ&グリカプチーノメインになりますが
(初心者〜初級限定)
1月29日(水曜日)
南千葉サーキット
ミニコース側貸切
やります!

今回はドリフト&グリップで
ドリフト→15000円
グリップ→8000円
ドリフト→40分✕6セット
グリップ→20分✕6セット
の感じです。

今回のグリップ枠は初の試みにつき
時間と価格はお試し程度に考えてる方向けに設定しています。

ドリフト組は参加車両はカプチーノ限定で中央広場(傾斜がありますが)にて、1速〜2速、定常円コントロール&外周にてワンコーナ練習。
残り1枠

グリップは、軽自動車なら参加可能で
計測は無しなんで
なかなかサーキットは敷居が高いけど
自分なりに危なくないレベルで気楽に走ってみたい方を募集しています。
残り2枠

台数は8〜9台位で、少数で
1日楽しく練習や体験するのが狙いの
ゆる〜い練習会になります。

興味がある方は、コメントかメッセージください!

今週まで受付ますが、枠が埋まったらゴメンナサイになります。
参加費は事前振り込みとなり
今週中になります。

初心者から初級さんのみとなりますので
気楽に経験無くても参加出来ると思いますよ☆


Posted at 2024/12/22 21:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月12日 イイね!

なかなかよし!

定期的に銚子に仕事にいってるんですが、
道中に気になる回転寿司屋があり
ついに本日寄りました😃

お値段は、銚子丸系と言ったら察しがつきますかね😄?












お値段相応の味で
なにより満足だったのが
注文してから出てくるのが早い!
今の時代に反したアナログ的で
注文は店員にして、店員が持って来る感じ 笑
時間にあまり余裕も無かったから、有り難い限りでした😚


さて、話は変わり
購入時からついていたLSDが、先日辺りから効きの調子がイマイチで
(連続ドリフト時)
先日練習時に、これじゃ練習にならないからと現地で、デフロックに入れ替え。
デフロックの予備を作ってあったんです😆



んで、持ち帰ったデフを
バラシました。
購入時には、クスコとかの1.5wayらしいと聞いていましたが
開けたら…




スズスポですな😅




しかも2way 笑




これ、今更プレートでるんかな?
モンスターで、まだ対応してる?
当時で4万してたから、
最早別にクスコでも買った方が
将来性いいかな😂😂😂

全くダメな訳じゃないから
(ドリフトで熱もつとだんだん効きがか悪くなる。オイル硬いの使ってもダメだった)
AT号につけてやるか 笑
Posted at 2024/12/12 21:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月06日 イイね!

最近のモヤモヤ…

ここ最近の悩みを解決すべく、足りない頭をフル回転です🤣

FRで今更ながらにドリフト基礎練に挑んでいる訳ですが
デフオイルがブリーザから吹いちゃうんです。
そして前回の練習で、ある程度2速定常円続けると
デフの効きが一気に途中から悪くなる。
っと言う感じになり、
コレを解決すべく色々考えた!

まず、パーツリスト見たら
リストとは明らかに違うブリーザの
先端部品がついていて、これか?
っと
新たに注文してみたら…




今ついてるのと同じやつきた😂
どうやら今のが既に共通された部品みたい。

でも、明らかにリストのイラストと違うだろ。
33番ね!
ちなみに、うちのATカプチーノをみたら
リストみたいにホース先端に小さい部品がついてるだけだった。

コレ怪しい…
部品共通して、何かのミッションとかのブリーザにつかってる部品のような 笑

しかし、



今ついてるホースが肉厚が薄くて
このキャップ挿した時に
肉厚ない分ダメなのか?も、気になる。

そして思った。ATカプチーノについてる正規の標準部品は
どうやら小さい穴が空いてるようで
それなら!
っと…




右→ホースとキャップだけ
左→オリフィスをホース内に設置

この2つを試して見たいと思います。

ただ、オリフィスは手持ちにあった1.3ミリをいれただけなんで
実際何ミリが良いのかは今の段階では解らない 笑

オイルは、今使ってるのは



クスコのコレ。
コレでも大丈夫そうだと思ってたが、熱持った時に
どうも効きが悪くなる傾向で
もしかして自分が思う以上にドリフトだと熱を持つのかと…

ならば!
っと、



これぶっ込んで試してみます 笑

月曜日にテストしてきますので
結果はまた後日に😄

あと、デフロックも部品揃ったから
デフケースごと1つ作って
ポン入替え出来るようにして
コチラは18日にテストしてきます😃
その間に今のデフは詳細が良く解らないから
1回バラシてリフレッシュさせます。

これでうまく改善てくれ〜

これでダメなら
キャッチタンク加工して
吹いても冷えたらオイルがデフに戻るように作るか 笑


Posted at 2024/12/06 20:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミニマム朗報です!
入口がバージョンアップしてました
(≧∇≦)b」
何シテル?   04/20 06:28
4月20日ミニマムcarミーティング (千葉市楽々ガーデン) 興味ある方はメッセージください!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やったぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 05:28:43
我が生涯に一片の悔いなし! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:50:57

愛車一覧

スズキ カプチーノ カプ子 (スズキ カプチーノ)
相方さんのカプチーノ1号機。 半年かけて相方さんに教えながらエンジンOHして復活しまし ...
スズキ アルトワークス パイセン (スズキ アルトワークス)
今は相方の ゆーがメインに乗っています。 自分は管理要員です(笑) shino部 にて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation