• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むて吉(むてきち)のブログ一覧

2016年06月23日 イイね!

車いじり5

車いじり5今日は午後からお休みを取りました。
来週くらいから仕事が忙しくなり、
休みも取りにくくなりそうなので…

奥さんと娘も、友達と出掛けており、
天気も良くなったのでVOXYに
色々とパーツを取付けました。

まずは、帰宅前に会社駐車場でナンバー灯をLEDに交換。
レンズカバーの小さな穴にマイナスの精密ドライバーを差込み、
てこの原理でレンズカバーを外します。
最初、なかなか外れませんでしたが、コツを掴めばホント簡単に外せます。

動画サイトも参考に載せておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=n8Ak7G599MI

こちらは通常バルブのナンバー灯。
alt
写真だと分かりにくいですが、黄色っぽい感じです。

会社帰りに部品共販に寄って注文していたパーツを受け取り、
帰宅後、コンビニで買ったお昼ご飯を食べて、14時前くらいから作業を開始しました。

まずは、走行中にテレビ視聴とナビ操作が可能になる
スイッチが上下逆だったので直しました。
文字が無いので、どっちでもいいんですが、取説を見ると逆だったので。
alt
対象は赤で囲ったスイッチです。

次は、バックドアストライカーを固定しているビスをメッキ仕様に替えました。
alt

下2本がメッキ仕様ですが、イマイチ違いが分からない感じです。
alt

赤丸がメッキ仕様。
alt

両方ともメッキ仕様。
alt
あまり違いが分からない感じですが、
自己満足ということで。(^▽^;)

娘のおもちゃが残念な感じで取付けられているので、
アシストグリップをハンガーフック付きのものに交換。
alt
alt

こんな感じでおもちゃが付いてます。
alt

コンビニのビニール袋で結んでます…(+o+)
alt
アシストグリップにカラビナが引っ掛けられるといいのですが、
残念ながら引っ掛けられません。

アシストグリップを外す際、カバーの爪が折れそうになりました。
左側です。
alt

赤丸で囲った部分、白くなっていて力を加えると折れそうです。
alt
まあ、折れても問題ないような感じもしますが…
とりあえず、購入したハンガーフック付きのアシストグリップにも
同じものが付いているので、最悪、取外す際に折れても問題はありません。

無事に取付完了!
alt

こんな感じで、おもちゃを取付けます。
alt
alt
ただ欠点が有り、娘の遊び方によってはカラビナが外れてしまいます…

最後はエンジンカバーの取付。
alt
alt
車体側もカバー側も加工が必要です。

車体側。
alt
赤丸で囲った部分をカットします。

カットする際、切粉を受けるため、こんな感じでウエスで養生しました。
alt

鋸でカットします。
alt

カットした部分。
alt

こんな感じになります。
alt

次は、カバー側。
コの字にカットします。
alt
まず最初に赤線部を鋸でカット、次に黄線部はφ2のドリルで何ヵ所か穴を開けてから、
開けた穴に沿ってコの字になるようにカバーの一部を折り取ります。
最後に、ドリルの跡を金物ヤスリで仕上げました。

取付けると、こんな感じです。
alt

完成!
alt
これで今日の作業は全て完了です。

夕方、奥さんと娘と3人で近所を散歩してきました。
ようやく徒歩圏にコンビニが出来ます。
alt
早くオープンしないかな(^^♪

Posted at 2016/06/24 03:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車DIY | 日記
2016年06月19日 イイね!

車いじり4

車いじり4環境美化の日ということで、朝の8時から9時まで
指定区域の草刈りに参加しました。
年2回(6月&9月)行われますが、
6月の方が雑草の量が半端ないから大変です。(+o+)
汗だくになりながら無事に草刈り終了。

元々、他に予定も有ったのですが、
微妙な天気のため急遽、車いじりに変更!
といっても、作業場に屋根はありませんが…

奥さんは買い物に行くということで、
まずは、グズる娘を寝かしつけ、G'sのアームレストを取付けました。

共販で購入しました。
alt

元々のアームレスト(運転席側)です。
alt

内装剥がしを使えば簡単に外せます。
alt
ミラーのスイッチ部は爪(5箇所)で固定されてます。
スイッチ側ではなく、アームレスト側のハウジング部分を広げる感じで外しました。
ウインドウスイッチはビス(3箇所)で固定されてました。

こちらは元々のアームレスト(助手席側)。
alt
外し方は基本、運転席側と同じです。
ただウインドウスイッチが、こちらは爪(3箇所)で固定されており、
これを外すのに結構苦労しました。
途中で、娘は起きるし…

ようやくって感じで外れました。
alt
一瞬、アームレスト側を割って外そうかとも思った…

苦労した甲斐もあって、取付後は達成感が有りました!
altalt
昼食後、次に行った作業はルームランプのLED化。
リモコンでの調光式を購入しました。
部品単体の写真撮るの忘れた…orz

奥さんが図書館へ行きたいとのことだったので、
娘を2列目のチャイルドシートに乗せて、後席モニターでDVDを見せながら作業を開始。
ふと娘を見たら、爆睡してました。(笑)

取換え前(フロント席)。
alt

取換え後(フロント席)。
alt
2列目、3列目&パニティーミラーの所もLEDに替えました。
明るさMAXだと明る過ぎる感じがしますね。
ちなみに、調光で光量を落としてもフロント席のLED以外は、
ドアの開け閉めをしてしまうと明るさはMAXの状態に戻ります。

ナンバー灯のLEDもセットで入っていましたが、
雨が強くなってきたため取付は断念しました。

こちらは先週交換したパーツです。
バックドアロックカバー。
alt
本来、梁のような細い棒形状が赤枠内に付いていますが、
ロック部に干渉するため、ニッパで切り落としました。
適当に切ったら、切り口が斜めになってしまった…

バックドアロックカバー取付前。
alt
ボルトはカバー取付用に交換しています。
交換する際は、ドアロック部の位置ズレ防止のため、
1本ずつ交換。

バックドアロックカバー取付後。
alt
かなり良い感じに仕上がって来ました!
まだやりたいことは結構ありますが…(^▽^;)
Posted at 2016/06/20 02:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車DIY | 日記
2016年06月18日 イイね!

姪っ子の誕生日

姪っ子の誕生日奥さんの実家へ姪っ子の誕生日プレゼントを
渡しに行って来ました。

自宅から1時間強、イニシャルDにも出てきそうな
山道を走った所に奥さんの実家はあります。(笑)
とても、のどかで良い所です。

姪っ子の5歳の誕生日ということで、
洋服を何着かプレゼントしました。
その内、1着は娘とお揃いのTシャツ。(^^♪

奥さんの実家ということで娘を見てもらえるということもあり、
自分はVOXYの洗車をさせてもらいました。
洗車するための道具も用意してもらい感謝、感謝です。<(_ _)>
たぶん購入してからまともに洗車するのは2回目くらいだったような…

5歳になった姪っ子が自ら洗車を手伝ってくれて、
ボデーを拭きながら綺麗な青色だねと言ってくれました。
alt
娘ともいっぱい遊んでくれてありがとね!
今度は、VOXYでどっかへ遊びに行こう!

水洗いのみでしたが、おかげで綺麗になりました!
alt
ただ、細かな傷が結構目に付きました。
セルフリストアリングコートってホントに効いてるのかな…

夕食に美味しい鯛めしをご馳走になり、義妹に娘をお風呂に入れてもらって、
帰る間際に実家の目の前で見られる蛍を見てから、帰宅の途につきました。
お義父さんが言うには、昨年よりも蛍が多く出ているとのことでした。

娘は帰りの車で、ずっと爆睡。
帰宅後も、そのままベッドへ直行で朝まで目覚めることはありませんでした。(笑)

帰宅途中、エアコンを使わず、山道の長い下り坂区間で
初のバッテリー満充電を目撃しました。
走行中だったため、写真には撮れませんでしたが…

何かと疲れましたが、充実した1日でした!
Posted at 2016/06/20 00:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 姪っ子 | 日記
2016年06月11日 イイね!

車いじり3

車いじり3今回は短時間だったので、
それほど沢山の作業は出来ませんでした。

行った作業は、バックドアストライカーの交換です。

作業自体は至って簡単で、
バックドアストライカーが
付いている所のカバーを外します。
写真両サイドの星印の所に、
車両後方に向かって出ている短い爪があるので、
そこさえ気を付ければ、あとは上に引っ張るだけで簡単に外れると思います。
自分は取外すまで短い爪が有るのを知らなかったので、外すのに結構力を要しました。

alt
共販で購入したバックドアストライカー。

alt
左が元々付いていたバックドアストライカー、
右が今回購入したものです。
色合いが違うのとプロファイル形状が違いますね。

alt
バックドアストライカーを取付た状態です。
工具は、フロントドアストライカーの交換の時と同じくT40のトルクスレンチ。

alt
最後にカバーを取付け。
カバーを取付けると殆ど隠れて見えませんが…(^▽^;)
完全に自己満足の世界ですね。
ビスはそのまま流用です。
ビスは見えなくてもいいんですが…orz

alt
クオリスとジータに乗っている時にも貼っていた
アベンシスの「MADE IN EUROPE」のステッカーが余っていたので、
バックドアガラスに貼り付けました。

alt
こちらはセキュリティーコーションラベル。
フロントドアガラスに貼り付けました。
Posted at 2016/06/11 23:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車DIY | 日記
2016年06月04日 イイね!

車いじり2

車いじり2この前の土曜日、奥さんの許可を得て、
GW以来の車いじり。

奥さんと娘は、午前中は市場へ買い物、
午後からは住宅展示場で行われる
イベントに参加するということで、
その間の時間で行いました。

まず取付けたのは、このパーツ。
alt
煌用のマルチインフォメーションディスプレイフード。
alt
左が元々付いていたパーツで、右が煌用のパーツ。
alt
取付の際は、結構苦労しました。
最初、ナビを外さずに取付けようとしましたが、
上手く行かず、ナビを外してようやく取付けることが出来ました。
マスキングテープで養生をしてましたが、インパネに少し傷が入ってしまった。orz

次に取付けたのは、このパーツ。
alt
これで走行中もテレビの視聴とナビの操作が可能になります。

スマホ充電用ということで、こちらを取付け。
alt
alt
電圧計付のUSBポート。
alt
これ、海外製のためか、爪がしっかりと引っ掛かりません。(赤丸部分)
今のところ、抜けるといったような問題は起きていませんが…

alt
赤の四角で囲った部分、右上がテレビ視聴とナビ操作を可能にするスイッチ、
左下が電圧計付USBポート、
もうスイッチホールの空きスペースがありません。(^▽^;)

次は電源取りコード。
alt
alt
運転席の足元右側に赤丸で囲ったカプラーの差込口があります。
グレードやオプションの有無に寄っては無い場合もあるみたいですが、
自分の車にはありました。
alt
こんな感じで取付けます。
アクセサリー電源を取出すコードは無く、
電圧計付USBポートは、電源取りコードのイグニッションから、
テレビ視聴とナビ操作を可能にするスイッチのイルミは、
電源取りコードのイルミから取りました。
あと、この電源取りコードにはアースの配線もあるので、
電圧計付USBポートのアースは、こちらから取りました。

定番ですね。
altaltalt
取付けの際は、滑り止めマットから取付けました。
スマホを置いても滑らなくなり、奥さんも喜んでます。(^^♪

こちらも定番。
alt
alt
GW中にエスクァイア用のピアノブラックのシフトパネルに交換したので、
質感は異なりますが、シルバーの縁取りが合って良い感じです。

目立たないアイテムですが、自己満足パーツということで。(笑)
alt
ドアロックストライカーカバー。
alt
ドアロックストライカー。
alt
赤丸の部分にカバーの爪を引っ掛けます。
左は元々付いていたドアロックストライカー。
ドアロックストライカーの取付と取外しには、
T40のトルクスレンチが必要になります。
alt
カバーを取付ける前。
alt
カバーを取付けた後。

こちらも目立ちません。(笑)
alt
3列目のシートベルトハンガー。
alt
金属部分を赤丸部分に差込みます。
これでプラプラすることもありません。

さらに目立ちません。(笑)
alt
バイザーカバー。
alt
取付前。
alt
取付後。
向きだけ合わせて嵌めるだけです。

そして元に戻す際に、やってしまいました。
alt
赤丸で囲ったビスで固定する部分。
alt
ビスに絡みついてきました。(涙)
ビスをいくら締めてもスカスカだと思ったら…orz

とりあえず、もう1本のビスは無事だったので、スカスカになってしまった方には、
プラスチック用の接着剤をビスに塗布して戻しておきました。

DIYでやると何かとトラブルは起きますね。
皆さんもお気を付けください。
Posted at 2016/06/08 01:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車DIY | 日記

プロフィール

むて吉(むてきち)です。 ヴォクシー HEVの購入を機に登録しました。 皆さんがUPしているパーツレビューや整備手帳等の情報を参考に、 自分で出来るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドアンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 06:35:14
補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 17:21:50
エアコン添加剤注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 06:34:36

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツGRMNの抽選申し込み期間中に試乗(色々な店舗を回って4回試乗)して 「楽しい! ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
アルテッツァジータに乗っていましたが、 2015年に家族が増え、2016年1月にヴォクシ ...
カワサキ ZZR1200 カワサキ ZZR1200
バイクの愛車としては3台目になります。 2台目の愛車であるホーネットを手放し、しばらく間 ...
ホンダ N-BOX+ ムテ吉 (ホンダ N-BOX+)
奥さんの愛車です。 プレミアムブロンズパールとホワイトのツートーンカラースタイルです。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation