• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むて吉(むてきち)の愛車 [トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年11月26日

DIYデントリペア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
出先で発見したクォーターパネル左側の2か所の凹み。(赤丸部分)

いつ、どのような経緯で出来たのか全く不明です。orz
2
ムテ吉(N-BOX+)の時に購入した
デントリペアのキットを使って
DIYで凹みの補修を試みました。

ちなみにムテ吉の時は結局使う出番がなく、
今回が初めての使用です。

①グルーガン
②引張り治具
③アタッチメント
※貼付け部のサイズ&形状違いで5種類
④グルー

④のグルーを①のグルーガンにセットして
③のアタッチメントにグルーを塗布し、ボデーに貼付けます。
そして②の引張り治具でアタッチメントを引張り出す形で
ボデーの凹みを補修します。
3
マスキングテープで③のアタッチメントを付ける場所を
分かるようにしておきます。

寒い季節なのでモタモタしているとグルーが
直ぐに固まってしまうため。

両サイドの養生テープは②の引張り治具からボデーを
保護するために貼付けましたが、
引張り治具にはゴムが付いており、
はっきり言って不要でした。
実際、2回目以降、養生テープの貼付けは止めました。
4
②の引張り治具に③のアタッチメントを引掛け、
引張り治具のレバーを握ることで矢印の方向に
アタッチメントが引張られます。

引張っていくと、そのうち「バチン!」と大きな音がして、
アタッチメントがボデーから剥がれます。

ボデーやアタッチメントにグルーが残るので、
パーツクリーナーを使って除去します。

上側の凹みは数回、下側の凹みは1回、
引張りを実施して凹みを補修ました。
5
上側の凹みの補修状態です。
完全に消すことは出来ませんでしたが、
だいぶ目立たなくなりました。
6
下側の凹みの補修状態です。
こちらも完全に消すことは出来ませんでしたが、
上側よりは目立たなくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Sクラス純正ホイールフィッティング

難易度:

【90系VOXY】フロントワイパーゴム交換

難易度:

傘型サンシェード購入♪

難易度:

ダウンサス取り付け

難易度:

リアのドライブレコーダー装着。

難易度:

ラバースプレー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

むて吉(むてきち)です。 ヴォクシー HEVの購入を機に登録しました。 皆さんがUPしているパーツレビューや整備手帳等の情報を参考に、 自分で出来るこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYOTA アウターミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 07:57:26
O・Z / O・Z Racing Leggenda 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 22:37:20
O・Z / O・Z Racing Leggenda 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 19:26:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ヴィッツGRMNの抽選申し込み期間中に試乗(色々な店舗を回って4回試乗)して 「楽しい! ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
アルテッツァジータに乗っていましたが、 2015年に家族が増え、2016年1月にヴォクシ ...
カワサキ ZZR1200 カワサキ ZZR1200
バイクの愛車としては3台目になります。 2台目の愛車であるホーネットを手放し、しばらく間 ...
ホンダ N-BOX+ ムテ吉 (ホンダ N-BOX+)
奥さんの愛車です。 プレミアムブロンズパールとホワイトのツートーンカラースタイルです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation