• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瑠璃プー@神戸の"すごい鳥さん号" [ホンダ CBR1100XX]

2009年 北海道ツーリング with Hiro (その8) (第8日目)

投稿日 : 2009年08月23日
1
8/11(火) 第8日目の朝も霧…(汗)
テントを畳まなあかんのにキャンプ場は
この有様。  太陽は出ているのですが…

ともかく、霧が晴れてテント類が乾かないと
撤収したくないので、待つしかありません。
2
霧が晴れると天気は上々!

キャンプ場からの出発はこの道
(キャンプ場の裏?を通る)を初めて通って
弟子屈-釧路-帯広へ!
3
釧路では、道道53沿いの市営(?)展望台で休憩及びお土産の物色。

中央付近に湿原を横断する道路が見えます。
こちらもよく作ったものです。
4
昼は道の駅「しらぬか恋問」のレストランにて。

レストランから、こちらの海岸へ出ることができます。
若干霧がかかってましたが、カップルや家族連れの記念写真スポットのよう。
5
帯広の手前、豊頃で「木」を見るために休憩。

十勝川の広~い河川敷に立つはるにれの木とその隣の木です。
6
こちらは、はるにれの木。

ツーリング・マップルにも紹介されている、樹齢
130年の木だそうです。
二本の木が一本化しています。

木陰がいい~
7
その隣のこちらの木。
何代か前の「この木何の木、気になる木~」の木ではないかと思うのですが、定かではありません。

確か学生時代に来た時、そんなことが紹介されていた気が…

こちらもいい木陰です(笑)
Hiroはしばらく寝転んでました。
8
夕方早めにこの日の宿、「北帯広トイピルカYH」に到着。

2006年にもお世話になった、木を基調にした造りの気持ちのいいユースホステルです。

走行距離:220km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザワゴン オートエクゼ スポーツサイドバイザー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/260647/car/2513009/7331514/note.aspx
何シテル?   05/02 18:57
五十路に突入して、プレマシーからアテンザワゴンに乗り換えました。 11年ぶりの更新、技術の進歩を満喫しています。 引き続き、よろしくお願いいたします。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン 紅の大口Gran Bocca Rossa (マツダ アテンザワゴン)
嫁さんの、「一度くらい、赤いクルマに乗ろう!」の一言で、この色に。 パーソナル・ネームは ...
ホンダ CBR1100XX すごい鳥さん号 (ホンダ CBR1100XX)
'01に念願かなって(中古ですが…)入手した98年式のスーパー・ブラックバード(すごい鳥 ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
'87年に初めて所有したバイクがホンダVTZ250でした。 250ccの割には大柄で、故 ...
ホンダ CBR750 ホンダ CBR750
'87年にこの型(の初期型)が出たときに一目惚れし、'90年に限定解除して'91年から1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation