• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

瑠璃プー@神戸の"すごい鳥さん号" [ホンダ CBR1100XX]

2009年 北海道ツーリング with Hiro (その10) (第10日目)

投稿日 : 2009年08月23日
1
8/13(木) この日は前夜の予報どおり雨。
0500時頃に目覚めた時にはまだ降ってなかったので、宿の写真を…
美瑛のとほ宿「遊岳荘(Hill Top Lodge)」
子供とのツーリングではずっとお世話になってます。
今回は私たちの他は関東からのライダーさんでした。
2
0600時過ぎには予報どおり雨になり、昨夜の他のお客さんとの会話、
「明日はカッパ・スタートやね~」のとおり、カッパ・スタートになりました。(笑)
今回のツーリングでは初カッパ!
なんてラッキー!(カッパを着る機会がなかったことがデス)

雨でも通ったのが「ジェットコースターの道」
アップダウンの高低差が他の直線道路よりあるのでこの名が付いてます。
直線なので、雨でも安心(笑)

下りで加速すると子供にウケます。
3
で、結局この日はずーっと雨。
夕張で昼食を食べて、洞爺湖へ。
雨が降らなかったら、ここでもキャンプの予定でしたが、昨夜の予報で美瑛の宿からキャンプ道具は神戸に送ったので、ライダーズハウスを併設している温泉旅館「大和旅館」へ。

広間を一つライダーに開放してくれて、館内の温泉に入り放題、また、部屋の布団も使ってよし、と言う、すごく待遇のいいライダーズハウスです。(素泊まり一人1300円!)
2006年もキャンプの予定が雨に遭い、ここに泊まりました。
4
洞爺湖では雨がやんでました。
キャンプする必要がなくなり時間が余ったので、オプショナル・ツアーへ!(笑)

モーターボートで湖の島をめぐります。
二人で4500円のコースを4000円で回ってくれました。(ラッキー)
5
これまためったに出来ない体験で、Hiroは大喜び(笑)
① 手を出して水しぶきを浴びてみたり。
② 湖から見た浮見堂。
 湖の神様が祀ってあります。
③洞爺湖の島には約150頭の野生の鹿がいるそうで、この日も艇長さんが見せてくれました。
④ 白鳥も船の舷側を叩くと寄ってきます。

約20分のクルーズ(?)でした。
大満足!
6
湖岸に戻って今度は足湯。

中国かららしいお客さんと混浴です(笑)。
7
……足湯です…(失礼!!)

足湯、初めてでしたが
めっちゃ気持ちよかった~
ツーリング中ブーツを履いてると中々入ろう
っちゅう気にならなかったのですが、これは癖になるかも…
8
洞爺湖温泉街では4月下旬から10月まで毎晩花火が上がります。
経営的に苦しそうなところもあるのですが、なんかガンバッてる感じです。(大和旅館も潰れずに、ライハを維持して欲しい…)

風がなくやや見にくかったですが…
写真が今一なのは、撮影者の技量ゆえです(汗)

走行距離:306km(ガマンの走りでしたね(爆))

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザワゴン オートエクゼ スポーツサイドバイザー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/260647/car/2513009/7331514/note.aspx
何シテル?   05/02 18:57
五十路に突入して、プレマシーからアテンザワゴンに乗り換えました。 11年ぶりの更新、技術の進歩を満喫しています。 引き続き、よろしくお願いいたします。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン 紅の大口Gran Bocca Rossa (マツダ アテンザワゴン)
嫁さんの、「一度くらい、赤いクルマに乗ろう!」の一言で、この色に。 パーソナル・ネームは ...
ホンダ CBR1100XX すごい鳥さん号 (ホンダ CBR1100XX)
'01に念願かなって(中古ですが…)入手した98年式のスーパー・ブラックバード(すごい鳥 ...
ホンダ VTZ250 ホンダ VTZ250
'87年に初めて所有したバイクがホンダVTZ250でした。 250ccの割には大柄で、故 ...
ホンダ CBR750 ホンダ CBR750
'87年にこの型(の初期型)が出たときに一目惚れし、'90年に限定解除して'91年から1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation