• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7n2jjuの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2018年9月6日

オルタネーターブラシ・ベアリング交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
24mmのソケットでプーリー固定ボルトを外す。インパクトレンチ推奨。
2
8mmのソケットでオルタネータのケースを固定しているボルト4本を外す。プラスドライバーよりもソケットのほうが安全。固着がひどい。
3
ギヤプラーをプーリー側ケースに引っ掛けて、ケースを外す。
4
ここからプーリー側ケースのベアリングの打ち換え。
ネジ4本を外す。ここも固着している。めんどくさいのでインパクトレンチでお下品に外した。ロングビットもアダプターもインパクト用じゃないんだよなこれ。
5
サイズが合うソケットを当てて、ハンマーでたたいてベアリングをケースから外す。ケースとベアリングの隙間にラスペネを吹いてたたいたほうがいいかも。
6
ケースを清掃して、新しいベアリングをあてがってプラハンで叩いて入れる。固定プレートを表からねじ止め。
7
ローターを頑張ってこじって外す。うっかりギヤプラーを使って壊したので、ローターだけ昨日のジャンクオルタネーターから奪ってきた。
壊れるからこれはやっちゃダメよ? 厚さで頭おかしくなったんかな。
8
ギヤプラーをかけたって抜けるわけないよね。こうなっちゃう。プラハンでたたきながらこじるぐらいしか方法がない。
その2へ続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左ブレーキランプ球切れ交換

難易度:

ウィンカーハイフラ対策

難易度:

イグニッションスイッチの交換

難易度:

右ブレーキランプ球球切れ修理 179021km

難易度:

リアヒータースイッチ交換

難易度:

リビルトオルタネーターへ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ エンジンオイル交換204838km https://minkara.carview.co.jp/userid/2608592/car/2170860/8288069/note.aspx
何シテル?   07/05 12:48
7n2jjuです。きっとたぶん。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キー照明自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 16:43:08

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
電装メインでDIYばかりしてます。激しいカスタムはしません。
スバル サンバー スバル サンバー
11万キロ過ぎてたのを買った嫁車。ATが3速に入りにくかったのが、完全に入らなくなってA ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
30.4万キロ走ったところでCVTのベルトが滑るようになって廃車。実家に車で帰って、盛岡 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation