目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
いや~
僕のはド初期のS2000(100型)なのでイモビも無けりゃ、アンサーバックもない...
「鍵を開けるとルームランプが付いて、閉めると消える。」その程度の機能は付いていたので、良く見えるようにルームランプをLEDにしたものの、日中は全く役に立たず施錠できてなかったなんてこともしばしば...
夜は明るすぎて車内丸見えになるし...Σ(゚Д゚ υ) アリャ
ってな訳で、アンサーバックいいなぁと何となーく思っていたんですよ
そんなタイミングで知り合ったS2になんと!!!社外セキュリティが付いてまして、まぁその音がカッケェんです・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
という事で、ググってみるとS2乗りの皆さんはエーモンのリレーとかを使って自作されていたんですが、ここで問題発生Σ( ゚∀)ゲッ!!
必要な商品が廃盤になってました~アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
で、仕切り直して見つけたのが”パーソナルCARパーツさん”の商品です!他にも”CEPさん”の商品など検討しましたがそちらはユニットが結構大きかったのでコンパクトそうなこっちの商品を選択しました(´∀`*)ポッ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/diystore-pcp/TNANS-10S.html
なぜかヤフーだと安かったのでそこで買いましたが、アマゾンも楽天もありますよ!
2
深夜作業(12時スタートww)だし体勢キツイしで、配線割り込ますのはエレクトロタップ使いましたw
ボンネットオープナーの上にある白カプラーから常時電源(白)・ドアロック(桃黒)・ドアアンロック(桃青)を接続!
カプラーの左上にあるボディアースにユニットとサイレンのマイナス線繋いで、ACCはヒューズボックスNo.9から拝借(;´Д`)=3 フゥ
3
手がベタベタになってたので作業中の写真はありませんが、サイレンはエンジンルーム内に設置して配線は、マスターバックの下にあったサービスホールとグロメットを利用しました!
しっかしまぁこれが大変...
中途半端に手がごついもんだから中々届かない(;´д`)トホホ…
いろんなところを外してチビリチビリと作業を進めること30分、ようやく車内に引き込み完了です(;´Д`)ハァハァ
4
最後に、ハザードバックを機能させるため、ウインカー信号を拾うんですがS2000の場合は皆さんセンターコンソールのハザードスイッチから拝借しているようなのでパクります( ̄ー ̄)ニヤリ
コンソールボックス外してカプラーにアクセスしたまでは良かったんですが、ここからがまた長かった...orz
ボンネットオープナーの所からこっちまでウインカー信号用の配線を引っ張って来る訳なんですが、まぁ通らない。
深夜の屋外作業だったのでスマホのLEDを頼りに作業してたんですがいい加減イライラしてきましてねぇ...
鬱陶しいのでデッキも外しましたよ!!!!!
そしたらすんなり通りましたw
見えないときは無理せず最初からこうするべきですね
結果的に効率いいっすb( `・ω・´)グッ
5
そうこうしている間に、2時過ぎてましたが何とか取付も終わり、動作確認を...
おぉぉぉぉぉぉおおお!!!!!
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!
しっかりサイレンもハザードも動作したので一件落着。(高機能版ってことでサイレンとハザードの回数・タイミングは細かく調整できますがそこはプリセットの仕様で落ち着いてます)
無駄に開け閉めしましたね、はいwww
6
はいっ、恒例のおまけ
その1
納車時に各種ランプ類はPHILIPSの一級品で揃えたんですが、不具合の連続で...
最初はポジションが両側とも付かなくなって、保証があると知らず買いなおしたしたものの再発。
明るくて好きだったんですけど熱がやばかったんでしょうね~
購入直後に廃盤になってましたw
(今は別メーカーのものを使ってます)
んで、この間バックランプが片側明らかに暗くなっているのを発見(・д・)チッ
新品買って1年もしないのにこんな不具合連発のメーカーないわ~ってことでPHILIPSはやめてアマゾンで安いやつ買ってみました!!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00J4D38OE/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
結構バルブ自体がでかいので取り付けに多少不安がありましたが後期のライトユニットには普通に取りつきました!!!
肝心の明るさはというと...
直視できないレベルw
スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!
逆に迷惑かもしれないのでクレーム来たら変えます(^^;)
あとは、50Wと謳ってるだけあって熱がすごいですw
長時間付けてたらあっという間にぶっ壊れるでしょう。まぁバックランプなんて一瞬しか付いてないので大丈夫だろうと思ってます
最悪壊れても2,000エンならまぁいっかってことで!
7
その2
なんか車両情報見れる良いの無いかな~
と思っていたら、こいつを使えばスマホである程度の情報は確認できるとの記事を発見!!!
iPhoneの場合はWi-Fiのものじゃないといけないらしく、レビューも問題なかったので買ってみましたがまぁ接続できない( ゚д゚)ポカーン
こいつは安物なので常時電源らしく、先にACC化したんですが、その時ちょっと強引にカバー外したりしたので基盤でもやっちゃったかなーなんて思って、スイッチ付きのお高いやつを買いなおしたのにそれもダメ...ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
わざわざ有料アプリ(ダッシュコマンド)も買ったし、iPhone側の設定は間違ってないはずなんだけどなぁ...
手動設定で”静的”にしてIPアドレス”192.168.0.11” サブネットマスク”255.255.255.0”にしてるんだけど...
未接続のネットワークとか安全でないネットワークとか出てるし、アプリからも接続できない(´ヘ`;)ウーム…
詳しい人いたら教えてくださいm(_ _)m
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( アンサーバックサイレン の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク