• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べにぃのブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

ワンペダルドライブ

ワンペダルドライブ秋が来ないと嘆いていたのも束の間、今シーズン初めて車のフロントガラスが凍り付きました。そんな日があったかと思えば、昼間は晴れて暖かかったり、体の調子を崩しがちですが、いかがお過ごしですか。

先日、家に帰ると職場から電話が...。いや~な予感がしたのですが、案の定休みの日に仕事をして欲しいとのこと。仕方がないので‘OK‘しましたが、よく考えたら若い子の勤務。「まさか仕事がイヤになったんじゃないかと」心配して翌朝出勤すると更にビックリ。なんと交通事故に遭ったらしいのです。取りあえず命に別状はないとのことですが、一か月は入院するとのこと。見舞いに行った人の話によると本人は元気いっぱいで、「みんな見舞いに来てね」なんて言ってるそうですが、痛い思いをしたはず。私たちも若い頃は結構無茶をしたので偉そうなことは言えませんが、もうヒヤヒヤです。

さてそんなわけで今週は休みが一日になってしまいましたが、先週お休みで果たせなかった、ディーラーへ行きました。予定通り部品の注文と光軸調整をしてもらう間に、念願のe-powerに試乗させてもらうことに。

車内に乗り込むと微かにエンジンの音が聞こえますが、普通の車となんら変わりありません。ただシフトノブはリーフでおなじみのマウス型。慣れない手つきで‘D‘に入れます。まずはノーマルで走り出しましたが、これまた自然な感じ。回生も程よく効いてアクセルを放すと減速します。その後‘S‘ ‘eco‘モードで走りましたが、こいつは別物です。Sモードの加速は俊敏で、勾配のきつい上り坂でも難なく登っていきます。そして回生ブレーキは効きすぎるくらい...。ブレーキを踏まなくても停止まで持っていくことが出来ます。 (運転しながらニヤケてるのが自分でもわかりました) 私はとても気に入ったのですが、普通のドライバーはブレーキを踏まず、アクセルを調節して止まるなんてちょっと? 一般の方に受け入れてもらえるか心配です。

と、言うのも私の車は初期のCVT車。当時は魔法のトランスミッションなんて呼ばれていましたが、クリープがないATが世の中に受けいれられず、途中から一般的な4速ATも投入される始末。エンジンブレーキも効くので、私のような一部の変わり者に好まれたようですが、ハイパーCVTになってからはクリープもするようになりました。
でもワンペダル走行ってずいぶん前からやってっる人はやってますよね。(特に大型乗っている方)交通の流れや信号を先読みしながらアクセルを調節するとブレーキの回数が減り、更に無駄なアクセルワークやゼロ発進が減少して、燃費も良くなります。

そんなわけで、今回 NISSAN もワンペダルドライブと称して売り出したいようですが、運転に興味がある皆さんならともかく、これを活用できるドライバーが果たしてどのくらいいるのか。ノーマルモードでしか乗らない人とかもいそうで、メーカーの思惑通りにはならないかもしれません。

とりあえず百聞は一見に如かず、興味を持たれた方はぜひ試乗をお勧めします。
これまでにはない、新しい感覚を感じることが出来ると思います。(笑)
Posted at 2016/11/16 21:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「92年式A#シャンパンゴールド http://cvw.jp/b/2609000/48487762/
何シテル?   06/15 17:29
車は好きですが、あまり詳しくはありません。できることは自分でやるようにしていますが、難しいことはディーラーまかせです。 ノーマルを維持していきたいと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
67 89101112
131415 16171819
202122 23242526
2728 2930   

リンク・クリップ

初めて見ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 17:30:51
*富士のふもとから*  ~年末のあいさつにかえて~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 22:29:06

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
前期型最終のアウトストラーダです。ABS(リアディスク)LSD付(CVT)寒冷地仕様とい ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
9年落ちの中古で買いました。今でもエンジン一発始動、まだまだ元気いっぱいです。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation