• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べにぃのブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

風に吹かれて

風に吹かれて先日ある方のブログを読んでいて、私の大好きな歌手の命日だったことに気づきました。(気づかせてくれてありがとう) もう17年にもなるなんて信じられません。

翌日は所用でお出かけ。 いつもは高速を使うのですが、 ひとりの時は「したみち」を愉しむのが定位。もちろんBGMは懐かしいあのひとの歌の数々。小雨降るなかをひとり幸せな時間を過ごしました。

もう何十年も前、たいした悩みもなく毎日を過ごしていた頃、今よりも前向きで感受性もとても強かったように思います。見るもの聞くもの、すべてが新しく、そしてなにより純粋な、そんな時期を代弁してくれるかのような歌詞は、今も心に響きます。

ここ数年、なにも手につかず、音楽を愉しむことさえ忘れていた私。 久しぶりに耳にした歌声は、 一瞬にしてあのころに連れて行ってくれました。

その夜、横になったわたしを迎えてくれたのは、あの時とおなじ雨あがりの風。
私の大好きな曲と共に、心地よい眠りに誘ってくれました。

Posted at 2016/06/27 18:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年06月21日 イイね!

ひとりぼっちは寂しい

ひとりぼっちは寂しいみんカラをはじめてもう二ヶ月もたちました。ブログも書くようになり、他の方のページにもちょくちょくお邪魔させてもらっています。
元来の車好きとは程遠いので、難しい車の話にはついていけず、お出掛けの話やワンコのブログなどお手軽な記事を中心に楽しませてもらっています。

そんな中でふと「我が家のワンコ、意外と言うこと聞くんじゃないか」と気づきました。(まあ、あれだけ怖いかあちゃんにしつけられれば、いやでもそうなるかと) いい子なんですが、お出掛けするのは大嫌いなんです。散歩すら行きません。万が一外に出たとしても、他の犬には見向きもせず、抱っこされたままブルブル震えています。完全に引きこもりです。外へ行こうと言うだけで怒って吠えまくります。

別段悪いわけではないんですが、他のワンちゃん達は楽しそうにお散歩に行って、他の子と戯れているのに。家にずっといたらつまらないじゃないかと、親ばかな飼い主は思ってしまうわけで...。
でも、私たちにはべったりなんですよ。一人になるのが嫌らしく、トイレやお風呂にまでついてきます。家に誰かいるのが当たり前で、一人でお留守番なんてできるはずもありません。

一方、飼い主(私)は一人旅が大好き。自由気ままにフラフラするのが楽しくて仕方ありません。何も決めず一日を過ごすことがどんなに幸せなことか。我が家のワンコに教えてやりたいくらいです。
それから旅先で見ず知らずの人とお話するのは平気。むしろ好きなんです。年齢も、職業も、生き方も違う人の話を聞くだけで新しい発見がたくさんあります。自分で経験できないことを聞かせてもらうのはとても楽しいものです。
だから虚無僧のようにあんなものかぶって黙々と歩くのは絶対無理。一人旅って孤独になれるのがいいように思えますが、限度を超えると無性に人恋しくなるようです。ほんとはめっちゃくちゃ寂しがり屋なんでしょうね。

そう思ったらワンコもわたしもおんなじ。ひとりぼっちは嫌いみたいです。
Posted at 2016/06/21 17:43:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月13日 イイね!

雨の日もたのしく

雨の日もたのしく早いものでもう6月。梅雨に入り、車いじりや外での作業ができず恨めしく思っている方も多いはず。
同じように子供の頃、外で遊べず「つまらないな~」と外を眺めてたことを思い出します。

そんなときテレビで目にしたCM。雨煙る中をライトを点けて走る一台のトラック。なんだかわからないけど妙にカッコよく見えたのを覚えています。
オヤジが雨男だった(笑)ため、家族旅行はいつも雨。前が見えないほどの土砂降りに会ったこともあり、いつの間にか‘旅=雨‘の図式が出来上がっていたのかもしれません。いまでも雨の日の山道はワクワクしてしまいます。

さて、みなさんご存知の東海道五十三次。江戸時代の旅の様子を今に伝えてくれます。その中のひとつ‘庄野‘。突然の雨に慌てる旅人たち。その後ろには雨風に流される竹林。そんな雰囲気がとてもお気に入りです。
でも、当の本人さん達からしたらたまったもんじゃありません。ゴアテックスがある現代でも、雨の日の山登りは辛いのに、蓑や笠だけでは雨を凌げるわけがないですから。

だけど車なら苦労しらず。外界とは隔たれた快適な車内でドライブ。雨だってその風情と共に楽しんじゃいましょう。むしろ雨が本降りになれば余計に興奮するのは私だけではないと思うのですが...。

今度の休日は「白雨」を愉しみませんか。
Posted at 2016/06/13 21:24:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年06月11日 イイね!

その「いいね」が未来を変える

その「いいね」が未来を変える愛車紹介「100いいね」ありがとうございました。たったひと月ほどでこれほどになるとは思っておらず正直驚いております。

とりあえず百人以上の方に私の車を見ていただいた訳で、タダそれだけでもうれしく思います。
一時期は「こんな車、誰も興味ないだろうし早く替えればいいのに」と思われているという被害妄想(?)的なところもあったんですが、ネットを使うようになってたくさんの変態(いい意味で)が世の中にはいらっしゃるということが明らかになり、徐々に自信を持てるようになってきました。
おかげさまでミーティングに参加させてもらったり、みんカラでたくさんの皆様と交流を持つこともできました。

ここ数年、これまでにないほど悩み多き生活を送っており、一つ間違えばすべて投げやりになってしまう程辛い時期もありました。(今も抜け出せていませんが) ここへ来てようやく光が見えかけたところ。このチャンスを生かして、これまでのように生き甲斐の持てる生活を取り戻したいと思っております。

「いいね」は皆さんの励ましの声です。‘そのいいねが未来を変える‘まるで選挙のコピーのようですが、まぎれもない事実。これまでも旅先や街中で気になる車を見るたびに心の中で「いいね」とつぶやいていたのですが、これからも時間の許す限り一人でも多くの方の車を拝見させていただき、「いいね」を付けて恩返しができればと思っております。
Posted at 2016/06/11 11:58:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月07日 イイね!

タクシー

タクシー昨日、カロビンさんのブログを拝見していて思わず「なつかしい~」と叫んでしまいました。

私を過去へ誘ってくれたのは‘ギャラン∑‘のタクシーの写真。かつて名古屋では小型といえばギャランという時代がありました。私の車もネンキ入ってますが、この車もほぼ同年代の車。二ケタの緑ナンバーがまたいい味出してます。(詳しくはカロビンさんのブログを)

普段はなかなかタクシーを使う機会もないのですが、一時期長崎に通ったことがありまして、そのときは、幾度となくお世話になりました。街中にはバイクがあふれ、路面電車の走る通りには、たくさんのバスやタクシーが走っています。長崎といえば坂の町。山の斜面にへばりつくようにたくさんの家が建っていて、みなさんその山の上から街中へとやってきます。車の入れない細い路地や人間用のエレベーターがあることを考えれば、当然必要な足です。その急な坂道をマニュアル車を軽快に操り裏道を行く、地元タクシーの神業には感動すら覚えました。

写真は駅前で客待ちをする、長崎のタクシー。長崎に限らず、どの都市へ行ってもそうですが、その姿はもうすっかり街に溶け込んで、このカラーを見ると長崎に来たんだな~と思ってしまいます。個人所有の乗用車と違って、バスやタクシーって好き嫌いでなく自然に目にしていますから、おぼろげにも記憶に残ってしまっているものですよね。

子どものころ北海道の叔父のところへ行ったとき、近くでお祭りがあるとのことでタクシーに乗って出かけました。確かコロナだったと思いますが、それ以上に鮮明に覚えているのは、叔父のひとこと「釣りはとっといて。」 子どもながらに「カッコいい」と思ってしまいました。


そんな叔父が昨日他界。きっと三途の川を渡るときはあのタクシーで渡してもらえる、そんな気がしてなりません。
Posted at 2016/06/07 13:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「92年式A#シャンパンゴールド http://cvw.jp/b/2609000/48487762/
何シテル?   06/15 17:29
車は好きですが、あまり詳しくはありません。できることは自分でやるようにしていますが、難しいことはディーラーまかせです。 ノーマルを維持していきたいと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    123 4
56 78910 11
12 131415161718
1920 2122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

初めて見ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 17:30:51
*富士のふもとから*  ~年末のあいさつにかえて~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 22:29:06

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
前期型最終のアウトストラーダです。ABS(リアディスク)LSD付(CVT)寒冷地仕様とい ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
9年落ちの中古で買いました。今でもエンジン一発始動、まだまだ元気いっぱいです。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation