• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べにぃのブログ一覧

2018年01月29日 イイね!

ワンコインのお遊び

ワンコインのお遊び日本列島がすっぽりと寒気に包まれたここ数日、各地でこれまでにない寒さに見舞われました。皆さんのブログを拝見すれば一目瞭然、私の所も例外ではなくマイナス二ケタを記録するまでに...。生活に支障の出る事態には陥っていませんが、とにかく寒くて朝布団から出るのが辛い今日この頃です。

そんな訳でこないだの続きでクルマいじりをしようと思ったのですが、御覧の通りクルマも雪化粧してしまっていたので、ちょっとお休み。こんな時は温泉でも浸かってのんびりするのもありですが、今回はお風呂でも、コーヒーでもないワンコインのお遊びにしました。

いつものように子どもを駅まで送ってそのまま車を走らせます。やって来たのはカラオケボックス。どこにでもある普通のお店です。こんな朝早くから歌いに来る奴などいるわけないと思われるかもしれませんが、結構入ってるんです。それもそのはず午前中はフリータイムで600円。(少し前まで500円でした)このお値段なら私のお小遣いでも楽しむことができます。
以前は一人でカラオケなんて...と思っていたのですが一度来てしまえば恥ずかしさもありません。むしろ人目を気にせず(古い曲が好きなんです)自分の歌いたい曲を歌い、難しい曲に挑戦してダメだったら止めてしまえばイイので、とてもお気楽です。今回は演歌も交え、ひとり紅白?で楽しんでみました。
さらに歌う以外にもう一つの愉しみがありまして、懐かしい曲と共に流れる昔の映像がまた興味深いんです。歌い手さんの若かりし頃の姿も「見もの」ですが、ふいに映しされる街並みやクルマにハッとすることもしばしば。これは有名かもしれませんがレベッカのフレンズに出てくる330のセドリックはいつ見ても懐かしくて仕方ありません。

そんなこんなであっという間に時間が過ぎお昼どき。帰りにハンバーガーでも食べて家に帰るとワンコとごろり。体力を使った後はやっぱりお昼寝です。(意外とカロリー消費するんです、笑)
Posted at 2018/01/29 22:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月19日 イイね!

暖かいのでクルマいじり

暖かいのでクルマいじり先週の大雪のあと、ここ数日は暖かい日が続いております。お休みの日はいつものようにリビングでのんびりしているとまた寝入ってしまうので、心を鬼にして外での作業に取り掛かります。

というのも、我が家のボロ車2台とも同じ年の3月が車検満了日。そう2台いっしょなので金銭的にも作業的にもちょっと大変です。ユーザー車検で費用浮かす、なんて方法もあるのでしょうが、そんな腕もないのでいつもディーラーでお願いします。でも少しでもお安く済ませたいのは人情、そんなわけで車検前、できる事は自分で作業してから診てもらっております。
中でも冷却水の交換と下周りの洗浄は寒い冬には辛い作業です。でもこの暖かさで今年は水仕事もラクラク。来週はまた寒くなるようなので、とてもいいタイミングでした。

取りあえずはミニカから。先の冷却水交換から始まり、エンジンオイル交換、エアフィルターやプラグの清掃等エンジンルームで1日目が終わり、次の日は下周りの洗浄後、交換部品の点検を兼ねて、シャーシブラックを塗布。くたびれたワイパーアームの塗装もしたら日が暮れてしまいました。
以前にも書きましたがこんなとき活躍するのが、使い古したTシャツやハブラシ。オイルやケミカル類はお金を出して購入するしかありませんが、こんなところでも節約しております。

おまけに旧いクルマなので部品がないこともしばしば。そんなわけであらかじめ自分で見ておかないと部品を確保するだけで数日かかることも...。ブレーキのマスターバックのように供給終了となっていたら元も子もありません。そんなわけで、この車検前の事前整備は毎回恒例です。

そんな作業中、目の前を珍しい車が通ります。これまた以前ご紹介した大型三輪に乗っている近所の大工さんのクルマです。今日は小さな三輪車。あの有名なミゼットに似た、マツダのK360というクルマのようです。いったい何台車を持っているのか知りませんが、全部実働車。とにかくすごい方で、部品が無ければ作ってしまうぐらいですから、ミニカなど納期がかかっても入手できるだけ良しとしなければなりません。

いつの間にやら話し込んでしまい、「いつか車庫を作りたい」という話をすると
「じゃあ、作りましょうか」とあっさり言われてしまいました。
「うちに古材があるのでそれを使えば安く上がるんじゃないかと」

新年早々嬉しい話ですが、先立つものがありません。子供が大学を卒業したら、そう心でつぶやき「その時が来たらまたお願いします」と丁重にお断りしておきました。(笑)





Posted at 2018/01/19 22:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

贅沢な「お願い」

贅沢な「お願い」旅から帰って来て数日間、ずいぶんと寒い日が続いています。北国では雪が降り続き新潟では電車が立ち往生、ひとつ間違えば私もハマっていたかもしれません。
ところがロマンスカーの展望席は途中から雨模様。湯田中駅に着いた時にはしっとりと雨に濡れていました。

家を出るとき、「長野は雪だろう」と靴まで準備して出かけたのに...。雨の中、傘をさして歩きます。もうすぐ温泉街の入り口まで来たところで目の前で車が急停止。何かと思ったら、サルが道路を横断しているではありませんか。そのまま道路を横切り、温泉のパイプの上を器用に歩いて川を渡ります。
前回、秋の旅行で同泊の方からお話を伺っていたので温泉街にサルが現れるとの情報も仕入れていたのですが、こんなに早くお目にかかれるとは...。そう、ここはおさるが温泉に入ることで有名な‘地獄谷温泉‘にほど近い場所にあります。そのおかげで外国人の姿が多く、スノーモンキーとして親しまれています。

宿に到着すると荷を解いて温泉へ。外湯には宿で借りた鍵を使って入るシステムです。専用の手ぬぐいにスタンプを押して集め、最後にお薬師さまにお参りします。
まずは一番湯へ。先客があり水でお風呂を埋めています。「こんなにぬるめて大丈夫なの」と思い湯船に手を入れると熱いのなんの。とても入れるものではありません。源泉がそのまま注がれているため、誰もいないのなら入れる状態になるまで10分ほどかかります。後から土産物屋のおばちゃんに聞いたのですがやはり埋めるとのこと。地元の方もやっているので公認のようです。
そんな洗礼を受けて2番湯から3番湯へ。途中夕食も済ませ、宿へと戻ります。熱い湯のおかげで体はポッカポカ、部屋にはファンヒーターも用意してありましたが最終日まで、一度も世話になることはありませんでした。
翌日には9湯全てを巡りお薬師様へ。手を合わせてお願い事をします。

  「いつまでもこうして温泉に浸かりながら旅が続けられますように」と。

でもよくよく考えたらとんでもないお願いをしてしまったものだと気づきまいました。

旅ができるということは自分自身が健康でなければならないし、多少のお小遣いも無ければならない。そして世の中が平和であり、地球の気候変動に左右されず、温泉が湧いていなければ、お風呂に浸かることも出来ないのです。

今こうしてのんびりと旅が続けられること、それがどれだけ贅沢なことか、改めて考えさせられてしまいました。 
                      (人''▽`)ありがとうございます
Posted at 2018/01/14 22:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月11日 イイね!

今回の相棒は「こいつ」です

今回の相棒は「こいつ」ですお正月も、もう終わり。 今週からお仕事の方も多いのではないでしょうか。
そんな連休最終日、人の流れに逆らうように電車に乗ってお出かけしました。

写真を見て 「箱根」 なんて思う方もいるかと思いますが、 (みんカラですから(^^♪)  今回は長野県の渋温泉に行って来ました。 クルマには詳しい皆さんなら「ロマンスカーがナゼ?」と思うかもしれませんが、ここ信州で第二の人生を送っております。(ちなみに成田エクスプレスも居たりします、ハイ)

去年、草津温泉へ出掛けた際、雪で通行止めのため帰れなかった事もあるのですが、今日はのんびりと景色を眺めながら電車の旅でもと、洒落込んでみました。車でのお出掛けは運転も楽しいし、行動範囲が広がって利点も多いのですが、現地では温泉に浸かってゆっくりするだけですから...。
たまには運転から解放されて目的地に連れてってもらうのも、またイイものですよ~。(みんカラ的には?)

クルマでも‘したみち派‘の私は、電車ももちろん鈍行。長野では美味しいお蕎麦を食べて、いよいよ温泉へと向かいます。善光寺口を抜け地下へ降りるとホームには今日の相棒が待ち構えておりました。これに乗るならもちろん展望車。皆さんそう思うのは同じなようで、少し早めに座席を確保。でも一番前は少し気が引けたので4列目をおさえておきました。(最後列が少し高くなっており意外と見やすいんです)

長野駅を発車後しばらくは暗闇の中を走りますが、地上に出ると一気に車窓が広がります。
さっきまで半分眠りながら‘電車たび‘を楽しんでいたはずなのに、もうすっかり前方注視です。カーブやポイントの制限、信号現示まで、これではクルマを運転しているのとなんら変わりません。(それ以上かも、笑) 場内信号機の現示だけでは、どの線路に入線するか判らず思わず焦る場面も...。別に自分が運転しているわけではないのですから、のんびり楽しめばいいのでしょうが、思わずブレーキなんてのもありました。(理由はすぐに分かりましたので危険な運転ではありません、あしからず...) 電車に乗ってこんなに疲れたのは初めて。((*´Д`)) 帰りは普通の座席に座ろうと心に誓ったのでした。(笑)

そんなこんなで湯田中駅に到着。温泉の話はまた次回に...。

温泉同様、鉄分の多いブログで失礼しました。


Posted at 2018/01/12 00:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

穏やかな日

穏やかな日あけましておめでとうございます。皆さん良いお正月をお過ごしでしょうか。

珍しくお正月がお休みの私べにぃですが、どこかへ出掛けたり実家へ帰ることもなく、家でのんびりと過ごしております。

大みそか「津軽海峡冬景色」を聞きながら床に就いたのに、元旦は気づいたら朝の9時。「お餅が焼けた」と起こされました。昨日までの雨は上がったようですが、初日の出はこの分だと拝めなかった様子。神棚に手を合わせてから、お餅を美味しくいただきました。ポストに年賀状が届き、目を通していると「結婚しました」の文字。「こいつ」以前にも古い年賀状や懸賞はがきのような内容で届いたりしていたので、今回も「またネタか」と思ったのですが、さすがに今回は本物のようです。
初詣に出掛けて、午後は甘いものでも食べてのんびりしようと思っていたのに、ぽかぽか陽気に誘われてワンコと一緒ににリビングでゴロリ。新年からどれだけ寝るのかと我ながら呆れてしまいます。ワンコの表情を見ていただければその気持ちよさが伝わるかと思います。




結局,元旦はこんな感じで終了。ホントの意味で寝正月となってしまいました。



翌日2日も朝9時まで熟睡。初夢を見たようなのですが、正直あまり覚えていません。ここ最近、新年を迎えても今年の抱負など掲げることもなく、平穏無事に過ごすことができればそれでいいと思っていたのですが、皆さんのブログに影響されて久しぶりに夢を持ちたくなりました。

一つ目は倉庫兼作業場の付いた車庫を建てること。それほど立派なものでなくてもいいのですが、とりあえず雨を凌げるものがいいですね。DIYで出来たら、なおイイのですが...。
そしてもう一つはオールペンすること。11マーチも20年。さすがに塗装がくたびれているのを感じてしまいます。

どちらも今年の夢というわけではありませんが、「いつか実現出来たらそれでいい」 そんな気長な目標でイイんじゃないでしょうか。(笑)
Posted at 2018/01/02 17:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「92年式A#シャンパンゴールド http://cvw.jp/b/2609000/48487762/
何シテル?   06/15 17:29
車は好きですが、あまり詳しくはありません。できることは自分でやるようにしていますが、難しいことはディーラーまかせです。 ノーマルを維持していきたいと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23456
78910 111213
1415161718 1920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

初めて見ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 17:30:51
*富士のふもとから*  ~年末のあいさつにかえて~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/27 22:29:06

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
前期型最終のアウトストラーダです。ABS(リアディスク)LSD付(CVT)寒冷地仕様とい ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
9年落ちの中古で買いました。今でもエンジン一発始動、まだまだ元気いっぱいです。 201 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation