• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月01日

身長180cmがDJデミオで車中泊(1)

身長180cmがDJデミオで車中泊(1) DJデミオに170cmの人が車中泊できたらしい。
では180cmではどうか?
思い立ったらやるしかない。

DJデミオはフルフラットにはなりません。
リアシートはスライドせず、前に倒れるだけ。
倒すときは前席を前にスライドさせないとリアシートのヘッドレストが当たります。
倒した背もたれは後ろ下がりの傾斜がありますし、表面には凹凸があります。
そのままへたに体重をかけると表皮が破れそう。
そして荷室の床とは15cmほどの段差ができます。


ホームセンターでスタイロフォームを購入。(約4,300円)
91cmX91cmX3cm を5枚。


5cm厚もありましたが、カッターの刃が通るかどうか心配だったのと
端材を加工したりリアシートの傾斜対策に使いたかったので3cm厚にしました。

このサイズならリアシートを倒し、トノカバーを外して斜めに入れればデミオに積めます。




使った工具類は以下の通り、特別なものはありません。
・カッター  ・はさみ  ・定規  ・コンベックス
・油性ペン  ・古新聞(大)2枚  ・荷造りテープなど

1 91cmの幅を55cmと36cmに切り分ける(5枚とも)

  ペンで線を引き、カッターで3~4回切ればきれいにカットできます。
  床を傷つけないように気をつけます。


  55cmは、およそ荷室の前後長に当たります。
  55cm幅の5枚はそのまま荷室に置きます。

  足先だけなら幅91cmも要らない気もしましたが、
  寝返りすることも考えました。
  使ってみて不要ならカットして、すき間を荷物置き場にします。

  このサイズにすれば、リアドアからもリアゲートからも楽に入ります。



入れてから車内で回転可能。

2 残りの91cm×36cmのうち1枚を44.5cm×36cmに2等分し、
  もう1枚を74cm×36cmと17cm×36cmに切り分ける

  頭を置く部分(助手席のすぐ後)は大きく空いています。
  44.5cm×36cmの2枚を脚とし、
  74cm×36cmのものを天板とします。
  このとき、44.5cm×36cm幅の1枚は縦置きにして
  センター寄りに置き、もう1枚は横置きにしてドア側に置きます。
  ドア側は少し高くなっているのでこれでちょうど良いのです。

  また、17cm×36cmのものはセンターコンソール上に横置きすると
  天板を支えるのにちょうど良い位置・ちょうど良い高さになります。

3 残った91cm×36cmの板3枚は
  リアシートの背もたれの傾斜解消に使います。

4 スタイロフォームの角が削れてカスが車内に散らばらないように
  頭を支える板の脚の部分だけ100均の荷造りテープを貼りました。
  この部分が一番抜き差しが多そうだからです。



今後の細かい調整はエアーマットが到着してから行います。
  
ブログ一覧 | DJデミオ | クルマ
Posted at 2019/08/01 21:11:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

☆タイプR全国オフ会準備!☆
turumonさん

GW2025
*yuki*さん

【速報】10万(100000)km ...
フリームファクシさん

連休限定[クラッチ舞踏会]
きリぎリすさん

信濃国分寺から榛名湖へドライブ
天の川の天使さん

終日雨(振られたので)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Nextstageさま 木曽御嶽山です。」
何シテル?   05/07 08:01
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ CX-60]BRIDGESTONE ALENZA LX100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:44:11
[マツダ CX-60]TOYO TIRES PROXES Comfort IIs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 18:43:24
[マツダ CX-60]BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85/115D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 18:23:46

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティング ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(2代目) (マツダ ロードスター)
テレスコピックと安全装備の充実に惹かれました。 BSMと後方ソナーは重宝しています。 シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation